本 要約【才能の地図】鈴木佑/パレオな男 #452

スポンサーリンク
3社会科学
2.0
スポンサーリンク

概要

人々は一つの分野に必ずしも向いているわけではなく、様々な才能を持っている。

本書は、自分の興味や得意なことを見つけるためのヒントを提供し、自己理解を深める手助けをしています。将来の選択に役立つアドバイスを簡潔にまとめています。

著者 鈴木佑/パレオな男

サイエンスライター。1976年生まれ。慶應義塾大学SFC卒業後、出版社勤務を経て独立。10万本の科学論文の読破と600人を超える海外の学者や専門医へのインタビューを重ね、多数の執筆を手がける。自身のブログ「パレオな男」では心理、健康、科学に関する最新の知見を紹介し続け、月間250万PVを達成。近年はヘルスケア企業などを中心に、科学的なエビデンスの見分け方を伝える講演なども行う

好きで才能を探さない

2023年9月
2023年9月

得意な営業を本業にして安定した収入を得つつ、好きな本とブログを副業にしています!

2023年11月
2023年11月

仕事など社会に評価されることは効率重視で結果、私用は効果重視で過程を優先します!

好きで才能を探さない

2023年9月
2023年9月

乱読と聞き流し、行動をして変わる価値観は受入れ、変わらない価値観を追求していきます!

2023年11月
2023年11月

週1は価値観→ルール→習慣の順に見直し、週1は習慣以外の社交の予定などを入れています!

得意で才能を探さない

2023年9月
2023年9月

弱みの極端さと強みの好奇心と誠実さ、効率の良さ、根拠のない自信を活かします!

2023年11月
2023年11月

外向性→、神経症的傾向↓、誠実性↑、調和性→、開放性→を活かします!

多様な世界ほど比較優位が働く

2023年9月
2023年9月

節約とWワーク、読書で自分の選択肢を増やし、情報発信で多様な世界に貢献していきます!

2023年11月
2023年11月

自分の得た知識と知識を元にした行動、行動した結果をTwitterやブログで共有しています!

フィールドと審査員、成功基準を整理する

2023年9月
2023年9月
2023年11月
2023年11月

疑問に思ったことに納得できる説を考え、行動して試した結果をブログで共有していきます!

能力は最適に使用する

2023年9月
2023年9月

週1は価値観→ルール→習慣の順に見直し、週1は習慣以外の予定を入れています!

2023年11月
2023年11月

週1は価値観→ルール→習慣の順に見直し、週1は習慣以外の予定を入れています!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ひろき:鈴木ゆうさんの『才能の地図』という本を紹介します。この本は、「好き」で才能を探すことは生産性に繋がらないという内容が印象的でした。人間の好みは3年で変わることが多いと書かれており、私もその考えに共感しています。実際、私はフットサルやボルダリング、サーフィンなどを趣味として楽しんできましたが、どれも数年で飽きてしまいました。今は本や映画、漫画を楽しむことを続けており、これが一番長く続きそうな気がしています。

ソクラテス:興味が3年ごとに変わることを前提にして、あなたはどのように今後を考えていますか?

ひろき:興味が変わることを前提にして、今楽しんでいる本や映画、漫画を引き続き楽しみつつ、その時々の興味に合わせて変化していけば良いと考えています。とはいえ、これまでの人生で一番続きそうな習慣は本や映画、漫画を楽しむことだと思います。この習慣が続くかどうかはわかりませんが、今はこれを極めていくつもりです。

ソクラテス:この習慣が続く理由について、深く考えられた結果だと感じていますが、具体的にはどのような点が続く理由だと考えていますか?

ひろき:これまでの趣味は、なんとなく誘われて始めたものが多かったんですが、今回は自分の将来を考えた上で選びました。運動系の趣味は身体的な衰えと共に右肩下がりになりますが、知的な活動は年齢を重ねても楽しめ、知識が累積していくため、最後まで続けられると思っています。また、本や映画、漫画というジャンルに縛られず、哲学書や最新の科学書、話題の漫画や古典的な作品を自由に選んで楽しむつもりです。

ソクラテス:哲学書を遡って読むというのは非常に興味深い選択ですね。特に印象に残った哲学者やその考え方について教えてください。

ひろき:カントが面白かったですね。彼は人間が世界をそのまま見ているのではなく、認識している世界を見ていると主張しました。この考え方は、私の人生のテーマである「認識できる世界を広げる」にも合致していて、共感しました。また、カントの義務論も面白いと感じました。カントの義務論は、自分で設定したルールを守ることが自律性の証であるという点で、現代の「ルールを無条件に守るべきだ」という考え方とは異なります。

ソクラテス:カントの義務論があなたの日常生活や仕事にどのように影響を与えていますか?

ひろき:カントの義務論を理解することで、現代社会でのルールの捉え方が間違っていると感じました。ルールだから守るのではなく、自分の倫理観に基づいて行動することが大切だと考えるようになりました。例えば、信号を守る意味をただ従うのではなく、周りの状況を見て判断することが重要だと思います。ただ、自分が歩くことで他の人に迷惑をかけないようにすることも大切だと考えています。

あなたも読書を始めよう

・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる

・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く

・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる

自己投資 は 20代 × 読書 が 最強 !?理由を分かりやすく論理的に説明!
悩める人社会人になったけど自己投資とかした方がいいのかな?悩める人した方が良さそうだけどなぜ自己投資するのかしら?自己投資といっても色々あり、読書でいいのか気になるところだと思います。自己投資や読書が良いことはなんとなくわかっていても、せっ...

僕が読書に使っているサービス3選

Amazon Prime

・Amazonの有料会員制サービス

・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Kindle Unlimited

・電子書籍の定額読み放題サービス

・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Audible

・本をアプリで聴けるサービス

・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける

・30日間の無料体験はこちら