概要
サルデーニャ島の百寿者、チマネ族の肉体の秘密とは-。“常識を超えた若さ”を保ち続ける人々のライフスタイルを参考に、データをもとにした科学の視点からアンチエイジング(抗老化)の技法を紹介する。
危機がないと老いる
危機がないと老いる
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 10, 2021
進化の過程でエネルギーを保ち、生存率を上げるシステムを身に付けた
食糧が少ない状況で生き延びるには、筋肉を減らせば消費カロリーを10~20%削減できるため、筋肉は分解して脂肪はためるように進化した
断食や運動、サウナで危機をつくっています!https://t.co/XqlydhzXkU
ほぼ毎日の筋トレとHIITで過剰になりがちなので、Oura Ringで客観的に体調管理しています!
筋トレとHIIT、9000歩以上歩くのは週5〜6にし、週1〜2はサウナへ行く休息日にしています!
16時間断食で危機を作っています!
利き手でない手を使う
利き手でない手を使う
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 10, 2021
脳に軽い負荷を与えることができ、脳機能の改善に繋がる
右利きの人に「左手でドアを開ける」などの指示をしたところ、2週間でセルフコントロール能力が改善した
昨年に右手首が痛かったので、左でご飯を食べるようになり、治った今も続けています!https://t.co/XqlydhzXkU
先に左を、迷ったら左を意識しています!
マンネリしてきたので、携帯も左にしてみます!
箸を左手は続いていますが、携帯を左手はできていないので、再チャレンジします!
緑の濃い野菜と生で食べられる野菜を積極的に食べる
緑の濃い野菜と生で食べられる野菜を積極的に食べる
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 10, 2021
カロリーの質が最も高い
ブロッコリーやほうれん草、小松菜などの緑の濃い野菜とキャベツや玉ねぎ、人参などの生で食べられる野菜は、低糖質で満腹感を得やすく、カロリーあたりの栄養も多い
この基準を意識しています!https://t.co/XqlydhzXkU
アブラナ科×3とニンジン、ネギ類、トマトなど計6種類以上から摂ることを意識しています!
アブラナ科を中心に幅広く食べるようにしています!
お昼は冷蔵庫にある野菜600gでサラダファイトをしています!
ベリー類とシトラス系を積極的に食べる
ベリー類とシトラス系を積極的に食べる
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 10, 2021
カロリーの質が高い
ブルーベリーやブラックベリー、ラズベリーなどのベリー類とみかんやオレンジ、グレープフルーツなどのシトラス系は、低糖質でカロリーあたりの栄養も多い
ベリー類は食べているので、シトラス系を意識します!https://t.co/XqlydhzXkU
冷凍ベリーを常備しつつ、シトラス系や旬のフルーツを買って食べています!
昼はみかん、夜はブルーベリーを基本にし、様々なフルーツを食べています!
昼はバナナ、夜は家にある果物か冷凍ベリーを食べています!
タンパク質は卵白と鶏胸肉、魚介類をメインに摂る
タンパク質は卵白と鶏胸肉、魚介類をメインに摂る
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 11, 2021
カロリーの質が高く、酸化しにくい
卵白はタンパク質90%で、殻で酸化しにくい
鶏胸肉はタンパク質80%で、鉄と脂質が少なく酸化しにくい
魚介類はタンパク質50〜94%で、酸化前に新鮮な状態で食べる
上記を意識しています!https://t.co/XqlydhzXkU
卵は1日2〜3個、親の料理が肉に偏りがちなので、自分では魚介類を意識しています!
先月の血液検査でLDLが134あったので卵は1個にし、オメガ3豊富な鯖や鮭を食べています!
改善できたので、平日は鯖缶か鮭缶、休日は卵からお昼のタンパク質を摂っています!
タンパク源はマリネで食べる
タンパク源はマリネで食べる
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 11, 2021
酸性の液体に漬けることで酸化を防げる
お酢やレモン汁、トマトジュースなどに肉を1時間漬け込むと、タンパク質を適度に分解して糖を酸化しづらい状態に変え、糖やアミノ酸が酸化してできるAGEsの量が50%減る
肉を調律する時に挑戦してみます!https://t.co/XqlydhzXkU
肉を調理することがなかったので、肉を調理する時があれば挑戦してみます!
鶏胸肉や鮭、タラを酢とオリーブオイルでマリネして食べています!
肉や魚をレモンとオリーブオイル、スパイスでマリネして食べています!
脂肪の少ない肉を低温調理する
脂肪の少ない肉を低温調理する
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 11, 2021
肉のダメージを最小限に抑えられる
肉の脂は発がん性物質が出やすい
タンパク質の酸化は60℃以上の加熱から始まり、200℃を超えると発がん性物質が増える
鶏はササミ→胸→腿、豚と牛はヒレ→腿→ロースの順に選び、低温で茹でています!https://t.co/XqlydhzXkU
肉の種類を選べる時は上記にし、低温か高温でもレアにします!
BONIQの低音調理器を買いましたが、まだ届いていないので沸点弱で料理しています!
自炊するときは、まとめて低温調理し、冷凍したものを食べています!
カロリーの質が高い脂質を摂る
カロリーの質が高い脂質を摂る
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 11, 2021
カロリーあたりの抗酸化物質やポリフェノールの豊富で、ほぼ未加工で余分な添加物が入っていない
鯖や鮭、鮪など高脂肪な魚介
放牧牛
卵
アボガド
ココナッツ
カカオ
ナッツ類全般
などがこの基準に当てはまる
上記を意識しています!https://t.co/XqlydhzXkU
上記を意識しつつ、魚介類と卵、ナッツ類などをメインに摂っています!
タンパク質30gの鯖か鮭と25gのミックスナッツを毎日食べています!
昼に魚類か卵、夜にココアとミックスナッツを中心に摂っています!
鏡を見る回数を減らす
鏡を見る回数を減らす
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 12, 2021
外見チェックが知らない内に幸福度を下げている
鏡を見るだけでなく、見た目を人と比べるや髪型を直すなどを制限したところ、自分の体への不満や老化のマイナスイメージが減り、自尊心は増加していた
3つともしがちなので、気をつけてみます!https://t.co/XqlydhzXkU
3つとも意識して減らせているので、継続していきます!
鏡をみるのはニキビケアする朝晩の洗顔後の2回にします!
毎朝の体重を測るときにみていたので、みないようにします!
AIと本解説
ひろき:
こんにちは!最近読んだ鈴木ゆうさんの「不老長寿メソッド」という本を紹介します。低温調理の方法や、食材選びについて学びました。特に、肉を低温で調理することで発がん性物質が出にくく、タンパク質も保たれるので健康に良いという話が印象的でした。実際に低温調理を取り入れてみて、特に効果を感じることはないですが、プラシーボ効果や美味しさがメリットです。
ソクラテス:
科学的なアプローチが大事だと思いますが、あなたはどのように選んで試していますか?
ひろき:
自分に合ったものを試すのが一番だと思います。でも、科学的に正しいとされるものから始めると、自分に合うものを見つける可能性が高いと思います。それと、私は1日1食の24時間断食をしています。
ソクラテス:
食事を1日1回にすることで、他にどんなメリットを感じていますか?
ひろき:
食事は健康のための手段であって、楽しむことにはあまり重点を置いていません。だから、食事のことを考える時間を減らして、その時間を本や映画、漫画に使えるのがメリットです。エネルギーレベルで言うと、午前中に空腹感を感じることもありますが、1ヶ月も経てば慣れて気にならなくなります。今では食事が面倒に感じるくらいです。
ソクラテス:
なるほど。食事以外の健康習慣についても教えてください。例えば、睡眠や運動はどのように考えていますか?
ひろき:
食事と同じく、睡眠や運動も手段として考えています。睡眠は眠くなったら寝ることで、日常のパフォーマンスを向上させるために第一にしています。運動に関しては、以前は筋トレを頑張っていましたが、今は通勤の10分間の自転車を一生懸命こぐ程度です。たまに腕立てや懸垂を週に10回から20回目標にしています。
ソクラテス:
睡眠や運動も、自分に合った形で取り入れているのですね。今後、試してみたい健康習慣や特別な計画はありますか?
ひろき:
今の健康に対するアプローチが効率的で満足しているので、新たに試したいことは特にありません。定期的に血液検査を行い、現在の食生活に問題がないか確認しています。
ソクラテス:
しっかりと自分の健康を管理しているのは素晴らしいです。これまでの経験で、特に影響を受けた本や情報源はありますか?
ひろき:
大学生の時に学園祭の実行委員会で70人のトップを務めた経験があります。その時に、自分の努力だけではどうにもならない範囲を知り、知識や健康に気を使うことが必要だと感じました。その後、メンタリストDaiGoさんのニコニコ動画の有料コンテンツを見始め、彼が参考にしている「パレオな男」の鈴木ゆうさんのブログもチェックするようになりました。私の健康的な価値観はこの二人から大きな影響を受けています。
ソクラテス:
なるほど、それらの経験や情報が現在のあなたの健康アプローチに繋がっているのですね。今日は色々とお話を聞かせていただきありがとうございました。これからも素晴らしい生活をお送りください!
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら