9文学 本 要約【コネ、スキル、貯金ナシから好きを仕事にするまでにやってきたこと】フジワラヨシト #1092 戦略と戦術、覚悟を持つマーケティングは売れる仕組み作りだがブランディングは選ばれる理由作りがいるプロは好きなこと以外も楽しめる人で、フリーランスは総合格闘技だが売り込むのでなく選ばれるため、質にフォーカスし、フォロワー10万人のイラストレー... 2025.04.18 95日本文学評論随筆9文学
3社会科学 本 要約【政策の哲学】中野 剛志 #1091 経験→実際→実在の領域がある現実は物理→化学→生物→心理→政治→経済→道徳である演繹は一般→個別(全烏が黒い→次も黒い)、帰納は個別→具体(今までの烏が黒い→次も黒い)だが遡及は烏を黒くするメカニズムの仮説を検証し、表面的な現象から深層構造... 2025.04.18 33経済財政統計3社会科学
3社会科学 本 要約【コロナ禍と出会い直す 不要不急の人類学ノート】磯野 真穂 #1089 命or経済でなく命or命である政府が国民の自由を制限するのに、抵抗できるのが民主主義のはずが緊急事態宣言を出さない政府を批判する矛盾が起きていた仕事をしている人の場所は必要火急、感染拡大を止める目的で普段の生活を諦める人たちの時間も奪われ、... 2025.04.18 36社会3社会科学
1哲学宗教心理学 本 要約【パラノイア 極度の不信と不安への旅】ダニエル・フリーマン #1090 信じよ、しかしそれが正しいと証明せよパラノイアは誰もが経験する猜疑心から統合失調症の妄想まで連続性のスペクトラムである安全を現実の経験から学ぶ必要がある患者の他の問題を整理してこそ学習が可能になるため、最新技術を活用した仮想現実の治療法もで... 2025.04.18 11心理学1哲学宗教心理学
9文学 本 要約【僕たちは言葉について何も知らない 孤独、誤解、もどかしさの言語学】小野純一 #1088 人間の言葉は魔術である言語は解釈の余地がない記号の行動主義、変化して言動の裏に心がある象徴の認知主義イメージは文化の違いを超える普遍主義、超えられない相対主義がある恋や幽霊、ストレスが名付けられて現れるように、対象に直接触らず、現実を変える... 2025.04.18 95日本文学評論随筆9文学
3社会科学 本 要約【キーエンス流 性弱説経営 人は善でも悪でもなく弱いものだと考えてみる】高杉康成 #1087 弱いものだと考えてみる性善説でなく、難しいことや新しいことを積極的にやりたがらない、目先の簡単な方法を選ぶ性弱説にするコンフォートゾーンに留まれない事前事後報告、月の中間会議のみで進捗確認、頑張る人に損をさせない、嘘をつく人に得をさせない仕... 2025.04.18 34経営3社会科学
3社会科学 本 要約【GOOD ENELGY セルフケアでつくる最強の代謝力】ケイシー・ミーンズ/カリー・ミーンズ #1086 代謝力をつける太った、頭が痛い、肌荒れ、疲れが取れない、集中力や記憶力低下など慢性的な不調に対し、市販薬や市販薬がダメなら医者に行く対症療法で、別の不調が起きるミトコンドリアの機能不全、慢性炎症、酸化ストレスを解決し、効率的にエネルギーを作... 2025.04.18 30社会科学総記3社会科学
3社会科学 本 要約【センテニアルズ 100年生きる組織が価値をつくり続ける12の習慣】アレックス・ヒル #1085 革新的な伝統主義者になる百年組織は安定したコアと破壊的なエッジの両方を持つ組織の存在意義を保ち、安定的に後継者を育て、透明性を担保する中核があるが尖った専門人材を入れ、常にソワソワと学習し続け、偶然性を大切にする先端もあり、バランスが永続を... 2025.04.18 34経営3社会科学
3社会科学 本 要約【強いビジネスパーソンを目指して鬱になった僕の 弱さ考】井上 慎平 #1084 防具をつける会社が成長から降りられない構造、産業と労働市場の流動化で、加速して能力主義の知恵を生み出したが狩猟採集民は変化がリスクだったため、現状維持バイアスがある脱成長だと居場所ができた協調性を欠く専門家が再排除されるため、本能と理性で弱... 2025.04.12 34経営3社会科学
9文学 本 要約【聖域】コムドット やまと #1083 正しい努力をする迷っている時点で現状維持は惰性なため、過程を最善にして後悔を残さない努力はベクトルと量が必要で、リーダーはチームで1番頑張れる体力もいる大いなる力には大いなる責任が伴い、才能を正しく使わない責任もある結婚式に呼びたいと思う人... 2025.04.12 95日本文学評論随筆9文学