2025-11

広告
1哲学宗教心理学

本 要約【不道徳的倫理学講義 人生にとって運とは何か】古田 徹也 #1955

文化が決定論の感度になる古事記は兄イザナギ>妹イザナミ、姉アマテラス>弟スサノオの年功序列ギリシャ神話は姉ヘラ<弟ゼウスの実力主義運とluck=運命、fortune=富、chance=偶然を意味する#両さん「入試就職結婚みんなギャンブルみた...
2歴史地理

本 要約【少女は、なぜフランスを救えたのか ジャンヌ・ダルクのオルレアン解放 世界史のリテラシー】池上 俊一 #1993

事実は小説より奇なり聞こえた声が性交する悪魔か見極めるため、身体検査が真面目な指標だった不安な時は宗教や占いに頼り、成功すれば英雄扱いされ、失敗すれば処刑される宗教が合意する根拠だったが近代は科学、現代はマーケティングになり、大衆煽動がハッ...
2歴史地理

本 要約【「中国」は、いかにして統一されたか 始皇帝の六国平定 世界史のリテラシー】渡邉 義浩 #1992

秦の郡県制は皇帝直属の行政・軍事・監察担当にし、権力集中させた漢の郡国制は氏族制の地域のみ封建を併用した内部崩壊で封建制へ移行せず、中央集権のままに農民反乱で覆され、その指導者が皇帝になる再編を繰り返した農民国家は毛沢東の中華人民共和国まで...
2歴史地理

本 要約【ユダヤ人は、いつユダヤ人になったのか バビロニア捕囚 世界史のリテラシー】長谷川 修一 #1991

レヴァントは文明の十字路だった地中海東沿岸はエジプト文明とメソポタミア文明に挟まれている北のイスラエル王国、南のユダ王国の小国はアッシリアに服従し、貢納することを要求された反乱した場合、国が滅ぼされて多くの住民が強制移住させられ、併合される...
6産業

本 要約【TVディレクターの演出術 物事の魅力を引き出す方法】高橋 弘樹 #1990

メディアの効用=質×影響力なら本は1×1=1、テレビは1/10×10=1である物事を調べて表現する仕事には真実を問う学者、正義を問うジャーナリスト、面白いを問うエンターテイメントがある制約は創造の母である分解と言い換えのキーワード検索でAI...
4自然科学

本 要約【95%の宇宙 解明されていない“謎”を読み解く宇宙入門】野村 泰紀 #1989

直感は正しい理論の前に当てにならないマルチバースはエンタメよりサイエンスの方がぶっ飛んでる歴史が違う宇宙に限定されず、10の500乗種類の真空がある超弦理論は9次元の6次元が小さ過ぎて見えていない3+1次元に見える事実、量子論と重力理論が合...
9文学

本 要約【多元宇宙(マルチバース)論集中講義】野村 泰紀 #1988

直感は正しい理論の前に当てにならないマルチバースはエンタメよりサイエンスの方がぶっ飛んでる歴史が違う宇宙に限定されず、10の500乗種類の真空がある超弦理論は9次元の6次元が小さ過ぎて見えていない3+1次元に見える事実、量子論と重力理論が合...
1哲学宗教心理学

本 要約【科学を否定する人たち なぜ否定するのか? 我々はいかに向き合うべきか】ゲイル・M・シナトラ/バーバラ・K・ホファー #1987

ググるが理解に代わる時#マイケル・P・リンチ「真の理解を脅かしうる」#ニコラス・G・カー「幅はあるが深みがないパンケーキ人間」認識的認知を発達させる①絶対主義は絶対的に考える②多元主義は複数視点を等しく受け入れる③評価主義は見解を評価して実...
5工学工業

本 要約【幸せのメカニズム 実践・幸福学入門】前野 隆司 #1986

幸福を求める成長期は地位財幸福を味わう成熟期は非地位財の比重を増やす#ランドルフ・M・ネシー「自然淘汰は幸福を最大化しない」#ロバート・H・フランク「比較優位に立てる地位財を求める」ため「やってみよう・ありがとう・なんとかなる・あなたらしく...
3社会科学

本 要約【不毛な時間をゼロにする】佐藤 悠希 #1985

不毛な時間=費やした時間×心のズレた角度×情熱をかけた量3つの問いで建設的な時間に変える主体性を問うなんでもできるとしたら、本当はどうしたい?未来を問うどうなっていたら、最高?多様性を問うそう感じたのは、どうして?#不毛な時間をゼロにする ...