2025-10

広告
1哲学宗教心理学

本 要約【ドイツ観念論】村岡 晋一 #2098

カントは認識能力を3つに分けた直感による時空間の形式から感覚の対象を素材とし、受け取る力を感性カテゴリーの形式から受け取った対象へ、概念を与える構成能力の悟性カテゴリーを現象を超えて使用し、物自体を認識する力の理性に分けて認識論を更新した#...
1哲学宗教心理学

本 要約【はじめてのスピノザ】國分 功一郎 #2101

反応できる刺激を増やす自然界には完全と不完全、善と悪の区別などないが食べ物や知識で活動能力が増減し、力が増大する時に喜びを感じる脳や体も使い過ぎれば、疲れてパンクするが教養や外国語を学ぶことで、別世界を経験できて人生が豊かになる#はじめての...
1哲学宗教心理学

本 要約【哲学用語図鑑】田中 正人 #2110

哲学はイオニアから始まった交流が増えると地域で、自然の成り立ちの神話が違うことが分かるイオニアは🇹🇷の地方で、都会のアテナイから情報が入りつつ奴隷もいて暇だったため、誰もが納得する万物の根源アルケーや世界の構造を考える自然哲学が始まる#哲学...
1哲学宗教心理学

本 要約【図鑑世界の哲学者】サイモン・ブラックバーン・熊野純彦 #2109

プラトンはイデア論に統合した神秘主義者ピタゴラス「アルケーは数である」イオニア学派ヘラクレイトス「万物は流転する」エレア学派パルメニデス「宇宙は不変で永遠である」絶対主義の哲学者ソクラテス「善く生きる」をプラトンはイデア論に統合した#図鑑世...
1哲学宗教心理学

本 要約【哲学大図鑑】ウィル・バッキンガム #2106

哲学はイオニアから始まったイオニアは🇹🇷の地方で、都会のアテナイから情報が入りつつ奴隷もいて暇だったため、誰もが納得する万物の根源や世界の構造を考える自然哲学が始まるタレスは観察から豊作をもたらす予兆と理解し、オリーブ絞り機を買い占めて儲け...
1哲学宗教心理学

本 要約【世界を変えた哲学者たち】堀川 哲 #2102

正義が流行っている20世紀はナチスと共産主義を経験し、革命は幻想に終わるグローバルな世界となり、現代の🇺🇸のような正義の哲学が生まれた平等第一ロールズのリベラリズムvs共同体重視サンデルのコミュニタリアニズムの構図になっている#世界を変えた...
1哲学宗教心理学

本 要約【中世哲学入門 存在の海をめぐる思想史】山内 志朗 #1838

唯名論は普遍を名のみのものと捉えたダマスケヌスの本質とは実体の無限で無際限の海のごときものである→スコトゥスのこのもの性は個体を成立させる個体的な存在実質とは種に対応する規定性に付与される度・強度である→オッカムの唯名論は固体化の原理は不要...
Apple TV+

映画 考察【自由への道 Emancipation Apple TV+】アントワーン・フークア #1210

俺は闘う奴は俺を殴り俺に鞭を打つ俺を吊るして俺を売る井戸に突き落とし引き揚げてはまた殴る俺はまた闘う奴らは俺を切り俺の皮膚を俺の首を俺の足を焼くそして俺の体の骨を折る何度も数え切れないほどそれでも俺は屈しない#自由への道1865年400万人...
1哲学宗教心理学

本 要約【メタ倫理学入門 道徳のそもそもを考える】佐藤 岳詩 #1837

第3の立場道徳的な価値や事実は実在するが、道徳的真理は実在しない→答えも実在しない道徳的な価値や事実は実在しないが、道徳的真理は実在する→答えも実在する#メタ倫理学入門#佐藤岳詩 未熟なリバタリアンがAIソクラテスと思考実験してみた (@b...
9文学

本 要約【日本人が知らない日本の道徳】田中 英道 #1836

西洋は神が自然を創ったギリシャ神話は姉ヘラ<弟ゼウスの実力主義🇯🇵は自然が神を生ぜしめた古事記は兄イザナギ>妹イザナミ、姉アマテラス>弟スサノオの年功序列英語はbrotherとsisterだが🇯🇵は兄弟と姉妹で区別する共同体内部と外部で敬語...