本 要約【グッドライフ】ロバート・ウォールディンガー/マーク・シュルツ #744

スポンサーリンク
3社会科学
スポンサーリンク

概要

幸福な人生を送るために必要なものは何か?その問いに対する答えは、「富」や「名声」ではなく意外なくらい身近でありふれたものだった。ハーバード大学による、84年にわたる史上最長の研究が解き明かした健康で幸せな人生を送る鍵―それは「よい人間関係」。

著者

ウォールディンガー,ロバート[ウォールディンガー,ロバート] [Waldinger,Robert]
ハーバード大学医学大学院・精神医学教授。マサチューセッツ総合病院を拠点とするハーバード成人発達研究の現責任者であり、ライフスパン研究財団の共同創立者でもある。ハーバード大学で学士号取得後、ハーバード大学医学大学院で医学博士号を取得。臨床精神科医・精神分析医としても活動しつつ、ハーバード大学精神医学科心理療法プログラムの責任者を務める。禅師でもあり、米国ニューイングランド地方はじめ世界中で瞑想を教えている

シュルツ,マーク[シュルツ,マーク] [Schulz,Marc]
ハーバード成人発達研究の副責任者であり、ブリンマー大学の心理学教授でもある。同大学のデータサイエンスプログラムの責任者であり、以前は心理学科の学科長を務め、臨床発達心理学博士課程の責任者でもあった。アマースト大学で学士号取得後、カリフォルニア大学バークレー校で臨床心理学の博士号を取得。ハーバード大学医学大学院で博士研究員として健康心理学および臨床心理学の研鑽を積んだ後、現在は臨床心理士としても活動している

現代は不幸になりやすい

2024年6月
2024年6月

社会的な評価は気にせず、自分の好奇心や満足度につながる読書や行動をしていきます!

2024年8月
2024年8月

自分以外の個人の0から正や正義に関わらず、集団の負から0や不正義を優先します!

交流の頻度と質を高める

2024年6月
2024年6月

週1は価値観→ルール→習慣の順に見直し、週1は習慣以外の社交の予定などを入れています!

2024年8月
2024年8月

週1は価値観→ルール→習慣の順に見直し、週1は習慣以外の社交の予定などを入れています!

幸せになるのに、遅すぎることはない

2024年6月
2024年6月

記憶より記録を優先するため、負1つ正4つを日記にし、エピングハウス式で振り返っています!

2024年8月
2024年8月

ミニマムの生活費を確保して本と映画、漫画を習慣にできたので、YouTubeに挑戦中です!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ひろき:ロバート・ウォルディナさんの『グッドライフ』という本を紹介します。現代では、個人の幸せを追求しにくいのは、短期的な満足が優先され、社会が一人の幸せを重視していないことが原因です。人間関係の質が幸せに大きな影響を与えることを学びました。

ソクラテス:人間関係の質が重要だと感じたとのことですが、特にどのような点が印象に残りましたか?また、その考えがあなたの生活にどのように影響しましたか?

ひろき:質の高い人間関係は、私に新しい視点や経験をもたらしてくれるかどうかが重要です。例えば、フットサルやボルダリング、サーフィンなど、今までにやったことのないことに誘われたことがあり、それらにハマった時期もありました。ただし、これらの運動能力には限界があり、知識や想像力に投資するようになりました。

ソクラテス:運動から知識や想像力への転換は大きな変化ですね。それに伴い、あなたが感じたピークの瞬間や、特に印象に残っている文化的な体験はありますか?

ひろき:大学4年の時、学園祭の実行委員長として70人の組織を率いた経験が人生のピークだったと思います。その快楽を超えるために、今は本や映画、漫画を通じて知識や想像力を養っています。この準備ができた時、再びチャレンジの時が来るかもしれません。

ソクラテス:その学園祭の経験が今のあなたの行動に影響を与えているのですね。知識や想像力を使って今後チャレンジする際に、どの分野でそれを活かしていきたいと考えていますか?

ひろき:まだ具体的な分野は決めていません。ピークを超えないと次のステップには進めないという感覚があります。とりあえずはファイヤーを目指して、ストレスのない生活を送りつつ、知識や想像力に投資しています。その上で、将来的に新しいチャレンジが必要なら、その時が来ると思います。

ソクラテス:まずは自分の生活基盤を整えることを優先しながら、知識と想像力を高めているのですね。今、特に注力しているジャンルや分野はありますか?

ひろき:最新のテクノロジーや教養に関する本を読んでいます。哲学的な知識にも興味があるので、古典哲学を振り返りながら読み進めています。また、映画の分野では、有名な作品を中心に観ています。例えば、『ハリー・ポッター』や『スター・ウォーズ』、そして今はマーベルシリーズを順番に観ています。


この対話では、ひろきさんが知識と想像力の向上を目指し、文化的な活動に注力している姿勢が描かれています。特に運動から文化的な活動へのシフトが、彼の長期的な成長戦略において重要な要素となっています。

あなたも読書を始めよう

・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる

・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く

・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる

自己投資 は 20代 × 読書 が 最強 !?理由を分かりやすく論理的に説明!
悩める人社会人になったけど自己投資とかした方がいいのかな?悩める人した方が良さそうだけどなぜ自己投資するのかしら?自己投資といっても色々あり、読書でいいのか気になるところだと思います。自己投資や読書が良いことはなんとなくわかっていても、せっ...

僕が読書に使っているサービス3選

Amazon Prime

・Amazonの有料会員制サービス

・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Kindle Unlimited

・電子書籍の定額読み放題サービス

・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Audible

・本をアプリで聴けるサービス

・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける

・30日間の無料体験はこちら