概要
世界はどのようにして豊かになったのか? 持続的な経済成長に成功した経済圏には前提条件があった! その条件を、地理、政治、文化、宗教、人口動態、植民地などの要因をもとに、最新理論を引きつつ検証する。
著者
マーク・コヤマ
ジョージ・メイソン大学経済学部准教授、マーカタス・センター上級研究員。イギリスで誕生、オックスフォード大学で経済学の博士号を取得。専門は経済史
ジャレド・ルービン
チャップマン大学経済学部教授。専門は経済発展史、宗教学、中東史、制度史。バージニア大学卒業。スタンフォード大学で博士号を取得。政治制度と宗教制度の関係と経済発展におけるそれらの役割に関する研究は多数の主要経済学誌に掲載されている。2017年に刊行されたRulers,Religion,and Riches:Why the West Got Rich and the Middle East Did Not(Cambridge University Press)でLindert‐Williamson Prize*
法による支配が成長を阻害する
法による支配が成長を阻害する
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 6, 2024
紀元前1754年、権力者はハムラビ法典で、逆らえない厳しい刑罰を定めていた
古代ローマからフランス法やゲルマン法で財産権が保護され、貴族の土地を守って1人の男子にしか相続できず、法は支配層や富裕層を例外としていた#経済成長の起源https://t.co/2cHK0YvUHX
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
戦争が国家を作り、国家が戦争を作った
戦争が国家を作り、国家が戦争を作った
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 6, 2024
争いを繰り返した結果、国王が最大の地主だったが
貴族は報酬に土地をもらい続けて倒せる力がつき、財産権を議論できる議会が生まれた
支配層が戦費に増税するには反乱を抑えるため、インフラへ投資が必要になった#経済成長の起源https://t.co/2cHK0YvmSp
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
アクセス開放型社会にする
アクセス開放型社会にする
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 6, 2024
支配層が利益に繋がらない投資をせず、富裕層が経済分野への参入を制限して独占すれば、封建時代の欧州と植民地国、江戸時代の🇯🇵、今のアフリカと中央アジアの自然国家になる
民主主義より政治と経済の制度で、狭い回廊に入れる#経済成長の起源https://t.co/2cHK0YvUHX
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
自分の得た知識と知識を元にした行動、行動した結果をXやブログで共有しています!
個人主義が成長を促す
個人主義が成長を促す
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 6, 2024
7〜10世紀のイスラム世界は経済成長したが
平等主義で法を変える報酬がなかった
17~19世紀の西洋は個人主義で、勤勉な中級層が子孫を残し、文化が受け継がれた
プロテスタントや🇮🇳は宣教師により識字率も高く、民主主義になった#経済成長の起源https://t.co/2cHK0YvmSp
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
移動の自由が国家を成長させる
移動の自由が国家を成長させる
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 6, 2024
🇨🇳は長江と黄河の間に平野があり、チンギス・ハンなど遊牧民に襲われるため、辺境を守れる統一国家となった
欧州はアルプスやピレネー山脈の分断で支配が甘く、農民も他の都市に移動できるため、鞭より飴の方が合理的だった#経済成長の起源https://t.co/2cHK0YvmSp
ファックユーマネーを手に入れるため、節約しつつ得意な本業と好きな副業でWワークします!
1500万円を貯まりましたが、海外旅行したいので、節約しつつ得意と好きでWワークします!
環境で制度が決まる
環境で制度が決まる
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 6, 2024
マラリアベルトなどは、欧州人に適さない気候で、入植者の死亡率が高く、欧州の制度を導入して国家を作るより、略奪し合って独裁しようとし、同盟や婚姻の交流が減り、部族の数が増えていく
🇺🇸🇦🇺🇨🇦は経済成長にいる制度も持ち込まれた#経済成長の起源https://t.co/2cHK0YvUHX
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
社会と制度が成長をもたらす
社会と制度が成長をもたらす
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 6, 2024
🇳🇱は領土と国内市場が小さかったが
🇬🇧は大規模な国内経済と大西洋経済圏へのアクセス、技術を向上させる徒弟制度と高度な技術労働者たち、権限や権力が限られる政府や代議制、公共財への投資で最初に工業化し、産業革命が起きた#経済成長の起源https://t.co/2cHK0YvmSp
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
ひろき:マーク 小山さんの『経済成長の起源』という本を紹介します。この本では、古代ローマから17世紀西洋までの法制度と経済成長の関係が詳しく述べられています。古代ローマの厳しい刑罰や一族の財産管理は経済成長を妨げましたが、西洋では個人主義が発展を促進しました。17から19世紀の西洋で勤勉な中産階級が子孫を残し、民主主義が広まった背景には、個人主義と内発的動機が大きな役割を果たしています。
ソクラテス:この本で特に印象に残った内容についてもう少し教えてください。それが、どのようにあなたの考えに影響を与えたのか気になります。
ひろき:開かれた姿勢が成長に重要だったと感じました。中産階級は自分の努力が自分の利益につながると理解していたので、頑張るインセンティブがありました。資本主義はこの構造のおかげで発展したと思います。他方で、共産主義はこうしたインセンティブがないため、失敗するのも当然だと感じました。結局、人間は自分の生存や生殖につながることに動機づけられ、それが生物的に理にかなっているのだと思います。
ソクラテス:外的報酬が人間を動かす要因である一方で、内発的な動機についても触れられていましたね。あなたは、内発的な動機も生物としての人間にとって重要だと考えていますか?
ひろき:内発的な動機は人間特有のものだと思います。自己実現の欲求が強いのは、おそらく人間ならではの特徴です。深い認知能力があるために、知的に楽しむ能力も発達しています。外的報酬に振り回されるのではなく、内発的な楽しみを追求することが、人間にとって本当に価値のある生き方だと感じます。
ソクラテス:内発的な動機を大切にするためには、どのようなアプローチが効果的だと考えますか?日常生活でどのように自己実現を追求していくことが良いと思いますか?
ひろき:子供の頃の好奇心を守り続けることが一番だと思います。子供は説明書を無視して好きなように遊びますよね。しかし、学校教育や資本主義社会の影響で、その好奇心が抑えられてしまいます。そうなると外的報酬だけで動く人間になってしまい、受け身の人生を送ることになりかねません。だからこそ、外的報酬に依存せず、内発的な動機に基づく活動を続けることが大切だと思います。
ソクラテス:好奇心を維持するために、社会との距離を保つことが必要だという点に興味があります。具体的には、どのようにして社会の影響を最小限に抑えつつ、好奇心を守り続けているのですか?
ひろき:社会との距離感を持つことが重要だと思います。親や教師は、子供の得意な部分を伸ばすよりも、失敗しないように苦手な部分を克服させようとします。その結果、勉強嫌いになるのは仕方がないと思います。そこで、社会との関わりを最小限にし、自分の好きなことに集中する時間を確保するようにしています。実際、私はプライベートでは週に1回程度しか人と会わないようにして、自分の価値観を醸成し、好奇心を守るようにしています。
ソクラテス:自分の価値観を育てるために、社会との関わりを減らすという方法は、非常に効果的な戦略ですね。このアプローチで今後もあなたの好奇心が育まれ続けることを願っています。
このやり取りから、ひろきさんは好奇心を守りながら自分の価値観を追求していく姿勢を明確に示しています。彼の考え方は、現代社会において自分自身を見失わずに成長するための重要な指針となるでしょう。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら