概要
ある行動の瞬間から、その一秒前に脳内で何が起こったか、数秒から数分前の感覚刺激はどうだったか、数時間から数日前のホルモンの状態は?と時間をさかのぼり、行動を決定する要因を探る。幼少期の体験は成人後の行動にどのように影響するか?文化や人類の進化過程は行動にどんな影響を及ぼすのか?人間行動の根源に迫る壮大な旅!
著者
ロバート・M・サポルスキー
1957年生まれ。アメリカの神経内分泌学者、行動生物学者。スタンフォード大学教授(生物学/神経科学/神経外科)。ストレスと神経変性の関連を研究し、その一環としてヒヒの集団の長期にわたる観察とコルチゾール・レベルの調査を続けている。1987年のマッカーサー基金、NSFのPresidential Young Investigator Awardなどを受けている。2007年にはアメリカ科学振興協会(AAAS)のJohn P.McGovern Awardを受賞。多数の著書があり、作家としても定評がある。本書『善と悪の生物学』は、ワシントン・ポスト紙によって「2017年の10冊」に選出された
遺伝には環境もいる
遺伝には環境もいる
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 7, 2024
形質には遺伝子の変異と発現する環境が必要で、伝達は環境による遺伝子調節の割合が大きい
フェニルケトン尿症は普通の食事の場合、神経毒が蓄積する
🇨🇳北部はコムギを栽培するため、個人主義の西洋人に似て、離婚率と特許出願率が高い#善と悪の生物学https://t.co/aUKns53D3Y
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
レシピが複製され、味で選ばれる
レシピが複製され、味で選ばれる
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 7, 2024
性選択は異性を引き寄せる、自然選択は遺伝子のコピーを上手く伝える形質である
子持ちの雌猿は偽発情で交尾し、α雄の子だと騙す
ドーキンス「ケーキのレシピが遺伝子型、味が表現型、焼き方が大切な場合もある」と言った#善と悪の生物学https://t.co/aUKns53D3Y
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
血縁度と緑ヒゲ効果で協力が広がる
血縁度と緑ヒゲ効果で協力が広がる
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 7, 2024
協力は孤立した集団の血縁から始まり、目立つ標識へ発展し、共有の形質を我々とする傾向があり、貧困の外国人よりペットを優先する
関係を実際と違うように操られ、強い場合は寄付や養子、弱い場合は差別や迫害に繋がる#善と悪の生物学https://t.co/aUKns53D3Y
相手や集団の行動が理解できないときは、文化的な背景や構造を考えて思いやります!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
獲得には能力、維持には親近感がいる
獲得には能力、維持には親近感がいる
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 7, 2024
α雄はβ雄やγ雄と同じ頻度で、挑戦や毛繕いを受けるが
雌を守る必要があって多く戦うため、ストレスが過多になりやすい
低順位でも毛繕いし合える仲間が多く、自分より下位の個体がいれば、健康状態が良好になる#善と悪の生物学https://t.co/aUKns535eq
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
彼らを能力と親近感で分類している
彼らを能力と親近感で分類している
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 7, 2024
高高は誇り、高低は憐み、低高は妬み、低低は嫌悪になる
誇りと妬み間は仲間にしたく、誇りと憐み間は助けたく、憐みと嫌悪間は排除したく、妬みと嫌悪間は攻撃したくなる
余裕があれば親近感を再分類し、個人で考えられる#善と悪の生物学https://t.co/aUKns535eq
相手や集団の行動が理解できないときは、性善説で考えて信じられるように質問します!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
我々と彼らは状況で変わる
我々と彼らは状況で変わる
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 7, 2024
地位が高い組織の重要性を強調する傾向がある
🇬🇧と🇩🇪の兵士は🇫🇷と戦うべきと共感し、食事中やXmas休戦による談合と配置入替は、第1線にいる我々vs殺し合いに戻したい後方にいる将校の彼らだった
複数の帰属意識を持った方が良い#善と悪の生物学https://t.co/aUKns53D3Y
相手や集団の行動が理解できないときは、文化的な背景や構造を考えて思いやります!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
噂話が弱者の武器になる
噂話が弱者の武器になる
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 7, 2024
罪悪感は個人判断の行為への評価で良心、恥は集団判断の存在への評価で名誉に関わる
狩猟採集民〜都市住民は会話の2/3が負な噂話で、強者への抑制となり、有名人の違法駐車は、少額の罰金だが、社会的な制裁が埋め合わせをしている#善と悪の生物学https://t.co/aUKns53D3Y
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
本能と感情、思考がある
本能と感情、思考がある
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 7, 2024
爬虫類脳の自動性、哺乳類脳の情動、霊長類脳の理性の3層構造で、1~2層間を視床下部、2~3層間を前頭葉が繋ぐ
脳容積は2歳で85%になるが
前頭葉は20代で完成する
本能と感情では内集団、思考では外集団の道徳規範に向社会的となる#善と悪の生物学https://t.co/aUKns535eq
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
自由にやらない意思はある
自由にやらない意思はある
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 7, 2024
行動は1秒前の神経系、神経の作用は数秒〜数分の感覚刺激、脳の感受性は数時間〜数日前のホルモンの多因子である
行動する動機は本能と感情のため、理性で作れないが
遅延時間の間に努力すれば、行動をキャンセルすることはできる#善と悪の生物学https://t.co/aUKns535eq
週1は価値観→ルール→習慣の順に見直し、週1は習慣以外の社交の予定などを入れています!
週1は価値観→ルール→習慣の順に見直し、週1は習慣以外の社交の予定などを入れています!
道徳は感情で生まれ、理性で進化した
道徳は感情で生まれ、理性で進化した
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 7, 2024
行為重視で義務論の直感vs結果重視で帰結主義の推論とされるが
両方使えば、最善の長期的で戦略的な帰結主義になる
最大多数の最大幸福でなく、遺伝子を広めるのを助けるため始まり、周囲に同調しない合理性で発展した#善と悪の生物学https://t.co/aUKns53D3Y
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
私と私たちは感情、私たちと彼らは理性で行動する
私と私たちは感情、私たちと彼らは理性で行動する
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) April 7, 2024
熟慮や遅い判断は利己的だが
直感や早い判断は利他的で、個人vs集団は善良、集団間は善悪に働く
ずるしたい誘惑に抵抗できるのは理性でなく感情のため、行為者重視の得倫理学で、思いやりと科学思考を持つ#善と悪の生物学https://t.co/aUKns53D3Y
兄や親友に言えることは自己責任の範囲で、ルールを気にせず誇れる行動をしています!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
ひろき:ロバート・エムサポリスさんの『善と悪の生物学』という本を紹介します。人間の善悪の行動は、状況によって異なり、感情や理性がそれぞれ異なる役割を果たします。特に、兵士たちの戦争時の行動が印象的でした。クリスマス休戦時の談合や、戦争に戻るときの態度の変化が、人間の集団心理や帰属意識の複雑さを示しています。私は、この本を通じて、私たちと彼らという区分けが、状況によってどのように作用するのかを深く考えるようになりました。
ソクラテス:その区分けがどのように作用するかに気づかされたとのことですが、具体的にどの事例が最も印象に残りましたか?また、それがあなたの考え方にどのように影響を与えましたか?
ひろき:例えば、私と私たちという構造で動くことが、人生の満足度に影響を与えると感じます。個人的には、プライベートな関係では感情的に動くことが多いですが、仕事や組織に関わる場面では理性的に行動することが多いです。感情と理性の使い分けが、私にとって重要だと実感しています。
ソクラテス:感情と理性を使い分けることの重要性を感じているとのことですが、具体的にどういった基準でそれを使い分けていますか?
ひろき:明確な基準はありませんが、プライベートな人間関係では感情的に動き、家族や友人には理性的に考えずに接することが多いです。しかし、企業や国と関わる場合は、理性的に自分が得をするように動くことが多いですね。例えば、仕事では理性的に動いて、給与を上げたり、残業代を稼ぐことを意識しています。
ソクラテス:そのように使い分けることで、人生のどのような面が改善されましたか?
ひろき:仕事で理性的に動くことで、結果として経済的な余裕が生まれますし、プライベートでは感情的に動くことで、人間関係が豊かになると感じています。例えば、夜早く寝たいという私の価値観を伝えているのに、それを無視して飲み会に誘われると不機嫌に対応します。自分の価値観を大切にし、他者に合わせすぎないことが、満足度の向上に繋がっています。
ソクラテス:自分の価値観を大切にすることで、どのように他者との関係が変化しましたか?
ひろき:関係が改善されることもあれば、難しくなることもありますが、基本的には自分の価値観を守ることで、無理のない関係が築けています。相手が私の価値観を尊重しない場合は、そこで距離を置くこともありますが、それが長期的にはお互いにとって良い結果をもたらすことが多いです。
このやり取りから、ひろきさんは感情と理性を使い分け、状況に応じた適切な行動を取ることで、満足度や関係性を向上させていることがわかりました。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら