概要
私たちは不確実性に出会うと、そこから逃げ、もっと確かで安定した根拠を求めたくなる。その結果、明確さを求めていずれかの選択肢を選ぶ欲求に駆られる。しかしそれは、多くの混乱を伴ういばらの道である。競合する要求を成り立たせ、新たなアプローチを見つけるにはどうしたらよいのか。考え方を転換すると、創造力に富み、効果的で、持続可能な解決策を可能にする「両立思考」の糸口が見えてくる。
著者
ウェンディ・スミス
デラウェア大学アルフレッド・レーナー・カレッジ・オブ・ビジネス・アンド・エコノミクスの経営学教授で、同大学の女性リーダーシップ・イニシアティブのファカルティ・ディレクターを務めている。ハーバード大学で戦略的パラドックスの集中的研究に着手した。特定の研究分野において引用数の上位1パーセントに入ったことを示す、オンライン学術データベースWeb of Scienceの高引用論文著者賞を受賞したほか、Academy of Management Review誌では過去10年間に最も引用された論文著者としてディケード賞を受賞した。また、ハーバード大学、ペンシルベニア大学ウォートン・スクールでも教鞭をとりながら、対人ダイナミクス、チームパフォーマンス、組織変化、イノベーションの問題への対応を支援している。夫、3人の子供、犬とー緒にペンシルベニア州に住んでいる
マリアンヌ・ルイス
シンシナティ大学リンドナー・カレッジ・オブ・ビジネスの経営学教授であり、研究科長を務めている。以前にはロンドン大学シティ校キャス・ビジネススクール(現ベイズ・ビジネススクール)の研究科長を務めた。製品開発や組織変化から、ガバナンスやキャリア開発に至るまで、さまざまな文脈におけるパラドックスマネジメントを研究し、組織パラドックスのソートリーダーとして、リーダーシップとイノベーションをめぐる緊張関係や競合する要求を探究している。この専門分野における最も引用数の多い研究者のひとりと認識されており、Academy of Management Review誌の年間最優秀論文賞、ディケード賞を受賞している。また、Harvard Business Review、Academy of Management Journal、Organization Scienceなどの論文誌にも寄稿している。シンシナティの自宅を拠点にし、3人の子供と2人の孫と楽しく過ごしている
択一思考しない
択一思考しない
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 23, 2024
択一はパラドックスの一方を過大評価し、他方を過小評価して無視することになる
パフォーマンスはリソースに応じ、ゆっくり成長してS字曲線になるため、行き過ぎた強化と過剰修正、二極化で選択肢が過度に単純化され、悪循環するジレンマに陥る#両立思考https://t.co/QEXpWCHOcj
往復切符でデータが増えるなら即行動し、片道切符でも迷えば小さく試す行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
パラドックスを見える化する
パラドックスを見える化する
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 23, 2024
表出しているジレンマ、背後にあるパラドックスの緊張関係がある
変化が速いほど未来が訪れるのが速く、資源不足なほど配分争いが激しく、関係者が多いほど調整能力が必要で、同時に存在し長時間持続するパラドックスが明らかになる#両立思考https://t.co/QEXpWCHOcj
記憶より記録を優先するため、負1つ正4つを日記にし、エピングハウス式で振り返っています!
記憶より記録を優先するため、負1つ正4つを日記にし、エピングハウス式で振り返っています!
4種類のパラドックスがある
4種類のパラドックスがある
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 23, 2024
①パフォーマンス
仕事と私生活、目的と手段など成果
②学習
短気と長期、安定と変化など時間
③アイデンティティ
私と私たち、私たちと彼らなど所属
④組織化
管理と柔軟性、集権と分散など過程
のパラドックスに分けられる#両立思考https://t.co/QEXpWCIm1R
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
綱渡してラバを産む
綱渡してラバを産む
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 23, 2024
自転車のように、対立項間の小さな移動を繰り返す、一貫した非一貫性の綱渡り型
ウマの力強さ×ロバの大人しさで良く働くラバのように、対立項を同時に受け入れる方法を見つける、クリエイティブな統合のラバ型
でパラドックスを乗りこなせる#両立思考https://t.co/QEXpWCHOcj
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、漫画0/6冊、映画0/1本、ゲーム0/3hを目指します!
認識できる世界を増やすため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
階層を上下する
階層を上下する
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 23, 2024
1段上げることで、選択肢をより大きい目的と繋げて再定義できる
1段下げることで、それぞれの選択肢で実際に問題になっている内容を見つけられる
階層を制御して行き来することで、どちらを選ぶかでなく、両方にどうやって取り組むかを考えられる#両立思考https://t.co/QEXpWCHOcj
似たモノ同士の相違点考える具体化、違うモノ同士の類似点を考える抽象化を行き来します!
自分の得た知識と知識を元にした行動、行動した結果をXやブログで共有しています!
ウェンディ・スミスさんの『両立志向』を紹介します。この本では4つのパラドックスが紹介されています。1つ目は「パフォーマンス」で、仕事と私生活のバランスや成果に関するもの。2つ目は「学習」で、短期と長期、安定と変化といった時間に関するパラドックス。3つ目は「アイデンティティ」で、個人と集団、私と他者の関係に関わる問題。そして4つ目は「組織化」で、管理と柔軟性、集権と分散など、組織内の複雑なバランスの問題です。
ソクラテス:多くの人がパラドックスを抱えつつ、どちらかに偏りがちです。ひろきさんはこのようなパラドックスにどのように向き合い、バランスを取っていると感じますか?
ひろき:私はパラドックスのような構造を意識しつつ、両取りを心掛けています。仕事では、現実的な生活を支えるためにメインの仕事をし、趣味や自己実現は副業を通じて追求しています。これにより、生活と自己実現のバランスを保っています。
ソクラテス:ひろきさんのアプローチは、バランスを保ちながらも自己実現を追求していますね。この両立において、さらに取り組みたい目標や挑戦してみたいパラドックスはありますか?
ひろき:極端なアプローチが私には合っているように感じています。例えば、健康に関しても同じで、以前は食習慣やカロリー計算にこだわっていましたが、今は少し緩めています。こうした極端な試行を経て、自分にとっての最適なバランスが見えてきたように思います。
ソクラテス:一度極端に挑戦して、その結果を基に調整していくというのは、実験的で効果的ですね。今後、他の分野でもこのアプローチを試してみたいことはありますか?
ひろき:睡眠も同じですね。大学時代に寝不足から人に怒りをぶつけてしまった経験から、睡眠の大切さを痛感しました。極端に睡眠を削って行動したことで、その限界が分かりました。このように、他の分野でも極端にやってみることでバランスを見つけるのは有効だと思います。
ソクラテス:睡眠や健康管理での極端なアプローチが成果を上げたことから、今後さらにどの分野で極端に挑戦してみたいと感じていますか?
ひろき:読書も同様に極端に取り組みました。1日1冊の本を読む目標を立てて実行した結果、今では1日に3冊読むことができるようになりました。こうした極端な挑戦が、結果として効率を向上させるのは良い例だと思います。
ソクラテス:読書における成功体験も素晴らしいですね。今の熱中している分野で全力を尽くし、最大の成果を目指す姿勢は非常に効率的です。このプロセスでどのような新しい発見や洞察を期待していますか?
ひろき:今はチャットGPTとの壁打ちを通じて新たな発見をしています。限られた時間の中で最大限の成果を上げられるよう、ひたすらこのプロセスを続けていくつもりです。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら