概要
『負債論』『ブルシット・ジョブ』のグレーバーの遺作、ついに邦訳。「ニューヨーク・タイムズ」ベストセラー。考古学、人類学の画期的な研究成果に基づく新・真・世界史! 人類の歴史は、これまで語られてきたものと異なり、遊び心と希望に満ちた可能性に溢れていた。
著者
デヴィッド・グレーバー
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス人類学教授。著書に『負債論』(以文社)、『ブルシット・ジョブ』(岩波書店)などがある。時代を象徴する思想家であり、著名な活動家でもある。一時代を画する運動となった「ウォール街を占拠せよ」に、その初期より貢献した。2020年9月2日逝去
デヴィッド・ウェングロウ
ロンドン大学考古学研究所比較考古学教授。ニューヨーク大学客員教授。著書に『What Makes Civilization?』(未邦訳)など。アフリカや中東で考古学のフィールドワークを行い、ガーディアン紙やニューヨーク・タイムズ紙に論説を寄稿している
都合の良い物語にしている
都合の良い物語にしている
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 16, 2024
歴史学者ハラリや進化生物学者ダイヤモンド、進化心理学者ピンカーは、痕跡が多い農耕民や政府が豊かな欧州の偏った証拠で、想像して右肩上がりにした
人類学者と考古学者の著者たちは、全世界の文献で初期から賢い人だったと反論する#万物の黎明https://t.co/ipwdVoP3Vj
1日1つ負を振り返り、不都合な事実を受け入れなかったことを日記で、記録しています!
正も負も1日1つラ→点→般→運(最悪と最高、今回)→責→検→誇って振り返っています!
二者択一ではない
二者択一ではない
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 16, 2024
バンドは血が濃くて障害が多かったが
ロミート2は低身長症でも死の直前までケアされ、丁寧に埋葬されていた
性悪説のホッブズ、性善説のルソー
定住型の不平等な農耕民、移動型の平等な狩猟採集民
かは決まっておらず、明確な転換点もなかった#万物の黎明https://t.co/ipwdVoOw5L
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
二者択一ではなかった
二者択一ではなかった
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 16, 2024
イヌイットは、夏に長老の下30人のバンドで淡水魚やトナカイを狩り、冬に共同して建てた住居で氷上のアザラシを狩ってパートナーを交換する
アマゾン川流域は季節ごとに狩猟採集と農耕を行き来し、三日月地帯は3000年かけて農耕へ移行した#万物の黎明https://t.co/ipwdVoP3Vj
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
狩猟採集民は逃げられた
狩猟採集民は逃げられた
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 16, 2024
気候に恵まれた地域は安定して採集できたが
季節でバラつく地域はナッツの後ろ倒しでなく、魚の燻製の前倒しだった
貯蔵する部族は好戦的に互いを吸収し、首長制が拡大したが
貯蔵しない部族は温厚で奴隷化した後、逃げて採集民に戻れた#万物の黎明https://t.co/ipwdVoP3Vj
生活水準とブログの質を上げず、心身や金銭的に続けられ、強みを活かして楽しみます!
1500万円を貯まりましたが、海外旅行したいので、節約しつつ得意と好きでWワークします!
国家は暴力と知、カリスマ性から生まれる
国家は暴力と知、カリスマ性から生まれる
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 16, 2024
暴力の支配が主権、知の支配が行政管理、カリスマ的権力が英雄政治の社会に繋がる
エジプトは暴力と知、メソポタミアは知とカリスマ性、マヤは暴力とカリスマ性を組み合わせ、個人の自由を奪う初期国家が誕生した#万物の黎明https://t.co/ipwdVoOw5L
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
自分たちを定義しない
自分たちを定義しない
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 16, 2024
農耕を取り入れるかは価値観次第で、バンド→部族→首長制→国家の単一の流れはない
社会の形態は経済的要因、組織的要請、文化的意味だけでなく、他集団との比較で決まる
文化圏の分割が進むと、自集団を特別視して序列下する争いになる#万物の黎明https://t.co/ipwdVoP3Vj
相手や集団の行動が理解できないときは、文化的な背景や構造を考えて思いやります!
相手や集団の行動が理解できないときは、性善説で考えて信じられるように質問します!
人間は意識的に行動できる
人間は意識的に行動できる
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 16, 2024
霊長類は本能で支配と服従するが
人間は本能でいじめても、制御できる7秒間で自分や集団の未来を予測し、習慣的な自動運転を解除できる
他人と協調して対話することで、7秒間を何時間にも広げられ、古代の哲学や近代の科学が生まれた#万物の黎明https://t.co/ipwdVoP3Vj
生活水準とブログの質を上げず、心身や金銭的に続けられ、強みを活かして楽しみます!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
移動する自由を持つ
移動する自由を持つ
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 16, 2024
🇫🇷の平等は機会?条件?法の下での形式的?の定義がない
🇺🇸市民は形式的な自由の権利があるが
移動費と宿泊費がなければ自由に旅できず、お金がなければ上司に服従するしかない
移動の制限が強制的な服従に繋がり、自分たちの世界観も奪う#万物の黎明https://t.co/ipwdVoOw5L
ファックユーマネーを手に入れるため、節約しつつ得意な本業と好きな副業でWワークします!
1500万円を貯まりましたが、海外旅行したいので、節約しつつ得意と好きでWワークします!
自分たちの世界観を作る
自分たちの世界観を作る
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 16, 2024
成長か死かの自滅的なゲームに陥り、ルール変更する方法を忘れているが
人間は150人の集団と想像上の80億人を使い分け、スケール間を自由に移動できる
進歩は大人たちが考えを改めた時でなく、新世代が新しい価値観を貫いた時に起きる#万物の黎明https://t.co/ipwdVoOw5L
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、漫画0/6冊、映画0/1本、ゲーム0/3hを目指します!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
予測には経験がいる
予測には経験がいる
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 16, 2024
ルソー「政治制度の利点を理解する理性はあったが、危険を予測する経験はなかった。自由を確保するつもりで、自らを縛る鎖に飛び付いた」と言った
狩猟採集民は毎日2時間の労働で暮らせたが
現代人は週5で8時間の労働に縛られてしまった#万物の黎明https://t.co/ipwdVoOw5L
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
同レベルの生活をする労働時間は減っている
同レベルの生活をする労働時間は減っている
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 16, 2024
80年で想定した場合
狩猟採集民は週14hで計58240h
飲食店バイトは週14hで月6万円の生活
正社員FIREは週40hを10年間の計20800hで、2000万円を貯金できて4%ルールで月8万円の生活
になるため、1/3の時間で暮らせる#万物の黎明https://t.co/ipwdVoP3Vj
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
認識できる世界を増やすため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
ひろき:デヴィッド・グレーバーさんの『万物の宿命』という本を紹介します。この本では、歴史や進化の「都合の良い物語」を批判し、人間社会はもっと複雑で多様な選択肢があったことが示されています。グレーバーは、人類学者や考古学者を引き合いに出し、初期から人間は賢明で複雑な社会を築いていたと主張しています。
ソクラテス:歴史や進化に対する批判的な視点が興味深いですね。この本の中で、特に印象に残った例やデータはありますか?それがあなたの考えにどのように影響を与えましたか?
ひろき:右肩上がりの物語を作ることで、研究者たちは自分たちの理論を裏付けようとしていますが、実際には歴史はもっとランダムで複雑だと思います。例えば、進化の過程ではランダム性が重要であり、特定のアプローチに固執することはリスクを伴うと思いました。
ソクラテス:ランダム性が進化や社会においてどのように作用していると考えますか?そのランダム性を現代社会にどのように取り入れることができると考えますか?
ひろき:多様な考え方やアプローチがあることで、環境の変化に柔軟に対応できる力が生まれると感じます。多様性があることで、特定の状況に強くなる可能性があり、ランダム性が社会を強化すると思います。
ソクラテス:多様性と柔軟性のバランスをどのように保つべきだと考えますか?
ひろき:柔軟性を保つためには、新しい経験を積極的に取り入れ、好奇心を維持することが重要です。異なる世代やコミュニティとの関わり合いを増やすことも、柔軟な社会を築くために必要だと考えます。
ソクラテス:異なる世代が関わり合えるコミュニティを作るための具体的な方法について、どのようなアプローチが効果的だと思いますか?
ひろき:例えば、学校や地域の活動に高齢者や若者が一緒に参加する仕組みを作ることが考えられます。しかし、企業に無理にコミュニティ活動を義務づけると逆効果になるため、自発的な取り組みが大切です。
ソクラテス:自発的なコミュニティ活動を促進するためのインセンティブやアプローチについては、どのように考えますか?
ひろき:インセンティブは重要ですが、外発的な動機付けよりも内発的な動機を育てることが大事です。好奇心を引き出す教育が必要で、AIを使った個別最適化された教育が今後の鍵になると考えます。
ソクラテス:AIを使った個別最適化された教育について、具体的なアイデアがあれば教えてください。
ひろき:例えば、AIが子供の趣味に合わせた教材を提供し、興味を引き出しながら学ばせることができます。ドラゴンボールが好きな子供には、そのキャラクターを使って歴史を教えるなど、AIの導入によって個別最適化が実現すると信じています。
ソクラテス:あなたの考えが、今後の教育や社会の変革に大きく貢献することを期待します。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら