概要
戦略の策定とは意思決定ではない。目標設定でもない。卓越した優位性も長期的ビジョンも他社との比較も要らない。戦略の策定とは克服可能な最重要ポイントを見極め、それを解決する方法を見つけることである。「戦略の戦略家」「戦略の大家」で『良い戦略、悪い戦略』著者が戦略をめぐる誤解を解きほぐした新たな名著!
著者
リチャード P ルメルト
戦略論と経営理論の世界的権威。ハーバード・ビジネススクールにて博士号取得。現在はUCLAアンダーソン・スクール・オブ・マネジメントのハリー・アンド・エルザ・クニン記念講座教授。小企業から大企業、NGOや教育機関に至るまで幅広い組織にコンサルティングを行っている。
SDGsは戦略的でない
SDGsは戦略的でない
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 9, 2024
目標が幅広く矛盾している
②飢餓と持続可能な農業
⑮大陸保全と②飢餓
⑭海洋保全と①貧困②飢餓⑧雇用
⑬気候変動と①貧困⑦エネルギーアクセス
は両立せず、中国は①貧困②飢餓③健康増進を30年取り組み、世界最大のCO2排出国になった#戦略の要諦https://t.co/ETgGAuVCK0
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
戦略が先、目標が後にする
戦略が先、目標が後にする
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 9, 2024
目標は問題解決の過程から生まれる
悪い目標は的外れで裏付けがない
良い目標は全員が賛成すると限らないが
問題を整理して解決できる単純な形で再定義され、何をすべきでなく何をすべきかの達成方法が分かり、期限と数値がある#戦略の要諦https://t.co/ETgGAuVCK0
週1は価値観→ルール→習慣の順に見直し、週1は習慣以外の社交の予定などを入れています!
認識できる世界を増やすため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
重要度と難易度で考える
重要度と難易度で考える
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 9, 2024
適切な目標を立てられ、目的達成に近づける
戦略を立てるには、いくつかの夢を諦めて本当に大切なことの優先順位を決め、優先度の高い問題が解決可能かを見極める力がいる
幅広い目標は各目標の期限を決め、資源を集中して投下し続ける#戦略の要諦https://t.co/ETgGAuVCK0
重高難低→重高難低→重高難高→重低難高で行動します!
生活水準とブログの質を上げず、心身や金銭的に続けられ、強みを活かして楽しみます!
イノベーションのジレンマは再検討されている
イノベーションのジレンマは再検討されている
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 9, 2024
追加の研究で支持されていない
破壊的技術を最初に投入したチャレンジャーでなく、小幅に性能向上させたフォロワーが勝利し、リーダーは収入源を破壊する意欲に欠けていた
新技術36種は低価格で低性能でなかった#戦略の要諦https://t.co/ETgGAuWazy
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
破壊的技術は2通りにある
破壊的技術は2通りにある
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) March 9, 2024
システム全体の破壊か、対応に必要な資源がない
Kodakは低価格で低性能に負けたのでなく、デジタルカメラを作っていたが
スマホで撮影して加工アプリで編集し、SNSで共有する時代を引っ張る技術力や財務的な体力、組織体制がなかった#戦略の要諦https://t.co/ETgGAuVCK0
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、映画1/1本、漫画1/6冊、ゲーム0/3hを目指します!
ひろき:リチャードピールメントさんの『戦略の予定』という本を紹介します。戦略が先で目標は後にするという考え方が印象的でした。目標は問題解決の過程から生まれ、悪い目標は裏付けがなく、単純な形で再定義されます。この本を読んで、私は自分の価値観から戦略を考え、目標を設定することの大切さを実感しました。具体的には、私は「認識できる世界を広げる」というテーマを持っているので、そのための戦略を考えるようになりました。
ソクラテス:戦略を先に考え、目標を後に設定することで、具体的かつ実現可能な目標になるという考えは興味深いですね。あなたが「認識できる世界を広げる」というテーマに基づいて、どのように戦略を考えたのか教えてください。
ひろき:今は仕事をしているので、本1冊、映画1本、漫画6巻が限界ですが、来年には仕事を辞めてゲームを1日3時間加える予定です。その時その時にやりたい活動を選んでいこうと考えています。こうして自分の戦略から目標を設定できると感じています。
ソクラテス:柔軟に対応しつつ、活動を拡充するという戦略は素晴らしいですね。新しい趣味や興味が生まれた場合、どうバランスを取ろうと考えていますか?
ひろき:私は週に1回は新しい活動を試すことにしています。これまでにサーフィンやボルダリング、フットサルといった運動系の趣味も試しましたが、長期的に続ける活動は慎重に選びます。運動能力に投資しても、成長が止まると楽しめなくなる性格なので、経験として楽しむ程度で十分です。
ソクラテス:新しい活動を試しつつ、続けるかどうかを慎重に決めるというのは合理的ですね。過去の経験で、予想以上に価値観に影響を与えた趣味はありますか?
ひろき:車やバイクの運転がそうですね。挑戦することで「もう十分だ」と感じられ、後悔が残りません。やる後悔を選ぶことで、挑戦した後にやらなくてよかったという気持ちを残さないようにしています。その結果として、今続けているのが本や映画、漫画です。これはYouTubeやメンタリストDAIGOさん、落合陽一さんなどの影響も大きいですね。
ソクラテス:映画や本から得た洞察や感情が、どのようにあなたの考えや行動に影響を与えたことがありますか?
ひろき:成田修造さんからの影響も大きいです。彼は本を読むことを大事にしており、映画も週に1本は楽しむと言っていました。これを参考に、私も映画を学びの一環として取り入れるようになりました。映画は製作者の意図が強く反映されており、コスパが良く、深い感情を得られるからです。
ソクラテス:映画があなたにとって重要な学びの一部であることがよく分かります。これからも、その活動を通じて認識できる世界をさらに広げていけることを期待しています。
ひろきさんとのやり取りでは、戦略と目標の関係から始まり、趣味や興味がどのように人生に影響を与えているのかについて深く議論しました。ひろきさんの柔軟な戦略と好奇心は、今後も新たな価値観や洞察をもたらすでしょう。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら