概要
あえて断言しよう。
あらゆる学問のなかで統計学が最強の学問であると。
どんな権威やロジックも吹き飛ばして正解を導き出す統計学の影響は、現代社会で強まる一方である。
「ビッグデータ」などの言葉が流行ることもそうした状況の現れだが、はたしてどれだけの人が、その本当の魅力とパワフルさを知っているだろうか。
本書では、最新の事例と研究結果をもとに、今までにない切り口から統計学の世界を案内する。
著者 西内啓[ニシウチヒロム]
1981年生まれ。東京大学医学部卒(生物統計学専攻)。東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、現在はデータに基づいて社会にイノベーションを起こすためのさまざまなプロジェクトにおいて調査、分析、システム開発および戦略立案をコンサルティングする
統計学が最強の学問である
統計学が最強の学問である
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) September 12, 2023
どの分野でも最善最速の答えを出せる
RCTで人間が制御できることは何でも因果関係を分析できる
演繹による検証と帰納による立案、帰納でも限られた情報で効率性ならベイズ、情報が十分で確実性なら頻度論と使い分け、法則を導ける
読書します!https://t.co/Q7bOeqAXCm
世界や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
効率良くサンプリングする
効率良くサンプリングする
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) September 13, 2023
部分で全体に勝る結果を得られる
1933年世界恐慌時に失業率24.9%を記録した米は、実態把握のため、失業者が郵送で申し出る方法と全人口の0.5%にアンケート調査したところ、全数調査よりサンプリング調査の方が安価かつ高速で正確だった
します!https://t.co/Q7bOeqAXCm
集め方でサンプルに偏りが出ることを理解しつつ、効率や効果を考えてサンプリングします!
願望100点、主観的な必要90点、客観的な必要60点、不要0点を目指して使い分けます!
効率良くサンプリングする
効率良くサンプリングする
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) September 13, 2023
精度を上げるにはコストがかかる
10万人の顧客データから男女割合を調べた結果、女性が70%と仮定すると、サンプル数が100で標準誤差4.6%の61〜79%、8000で標準誤差0.5%の69〜71%になり、これより増やしてもあまり誤差が小さくならない
します!https://t.co/Q7bOeqAXCm
データを活かす考え方でなく、欲しい情報のためにいるデータを効率良く集めます!
願望100点、主観的な必要90点、客観的な必要60点、不要0点を目指して使い分けます!
ひろき:西内計算の『統計学が最強の学問である』という本を紹介します。この本では、統計学がどの分野でも最善・最速の答えを出せることが強調されています。特にRCT(ランダム化比較試験)を使えば、因果関係を分析し、人間が制御できることについて検証と機能の立案ができると書かれています。さらに、ベイズ統計と頻度論を使い分けることで、限られた情報でも確実性や効率を高めることができると感じました。この本を読んで、統計学の重要性を再認識しましたし、今後もっと学ぶべきだと考えています。
ソクラテス:統計学の重要性に気づかれたようですが、この本の中で特に印象に残った事例やデータはありますか?それがどのようにあなたの考えに影響を与えましたか?
ひろき:この本を通して、何か偶然の要因が結果に影響することも考慮すべきだと感じました。例えば、二択の選択肢においても4回までは偶然が起こり得るという考え方を持っています。だから、誤解を避けるためにも、何か結果が出たとしてもすぐに因果関係を見出すのではなく、しっかりと突き詰めて考えた上で次の判断を行うようにしています。
ソクラテス:偶然性の重要性について触れましたが、ランダム性が社会や進化にどのように作用していると考えますか?また、そのランダム性を現代社会にどう取り入れるべきだと思いますか?
ひろき:私が営業の仕事で実践しているのは、あまり細かい因果関係を考えず、とにかく数をこなすことです。的を絞って行動することも有効かもしれませんが、私の場合、より多くの行動を試みることで効率的に成果を出していく方針です。これにより、目標を達成した後は自分の自由時間を確保できるようにしています。日常の仕事では効率性を重視していますが、趣味や副業では好奇心に基づいた楽しみを優先しています。
ソクラテス:営業活動での行動量を重視する一方で、趣味や副業では好奇心を大切にしているんですね。では、その好奇心に基づく活動で新しく挑戦したいことは何かありますか?
ひろき:来年、ファイヤーを目指していますが、その後はゲームを取り入れたいと考えています。現時点の資産状況では、ゲームが限界かなと思いますが、旅行などもやってみたいですね。ただ、旅行のためにやりたくない仕事をするのは私の生活スタイルに合わないので、最低限の生活費を確保した後は自分の好きなことをしながら発信を続け、マネタイズできれば旅行にも挑戦してみたいと考えています。
ソクラテス:ファイヤー後の生活設計もしっかり考えておられるのですね。ゲームを取り入れることでどのような楽しみや学びを期待していますか?
ひろき:私は仕事では効率を重視していますが、趣味では自分の好奇心に基づいて自由に楽しむことを大切にしています。ゲームもその一環で、何か新しい発見や体験が得られることを楽しみにしています。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら