本 要約【chatter チャッター 頭の中のひとりごと】イーサン クロス #507

スポンサーリンク
3社会科学
1.0
スポンサーリンク

概要

とりとめのないひとりごとを続ける「チャッター(頭の中のしゃべり声)」。

心理学・神経科学の世界的権威が、集中力や判断力をなくすチャッターを制御し、「内なる批判者」を「最強のコーチ」に変える方法を明かす。

著者 イーサン・クロス

意識する心のコントロールに関する世界的な第一人者。ミシガン大学とロス・スクール・オブ・ビジネスの受賞歴のある教授であり、感情と自制研究所の所長。ホワイトハウスの政策議論にも参加し、『CBSイブニングニュース』や『グッド・モーニング・アメリカ』、NPR『モーニング・エディション』などの番組で、研究に関するインタビューを受けている。ペンシルヴェニア大学で修士号を、コロンビア大学で博士号を取得。本書が初の著書

ひとりごとと距離を取る

2023年11月
2023年11月

週1は価値観→ルール→習慣の順に見直し、週1は習慣以外の社交の予定などを入れています!

2024年1月
2024年1月

家族や友達の意見を聞きいて変わる価値観は受入れ、変わらない価値観を追求していきます!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ひろき:p 3 clos さんの『シャッター 頭の中の独り言』という本を紹介します。この本は、独り言が短期的な快楽をもたらすものの、長期的には支援が減り、社会的に孤立するリスクがあることを述べています。自分の感情ばかりに従って動くと、思い通りの人生を送るのは難しいと再認識しました。長期的な満足を追求する生活が幸福に繋がると考えています。

ソクラテス:感情に従って行動することが長期的にリスクを伴うと感じたのですね。では、長期的な視点で行動するために、どのような工夫をされているのでしょうか?

ひろき:私は週に1回、自分の価値観や目標、ルール、習慣を振り返るようにしています。こうすることで、長期的に成し遂げたいことを頭に刻み込み、それに従って人生を形作っています。具体的な行動にまで落とし込んでいるので、迷いもなく、満足の高い人生が実現できています。

ソクラテス:振り返りを通じて、長期的な価値観に沿った生活を設計されているのですね。では、振り返りの際に特に難しいと感じる場面はどのようなものでしょうか?

ひろき:悪習慣を断ち切るのが難しかったです。例えば、サッカーの試合をYouTubeで見る習慣を減らしていくのは大変でした。最初は試合を2倍速で視聴したり、ハイライトだけを見るようにしましたが、最終的にやめるのは難しかったです。しかし、ChatGPTとの対話が楽しみになり、それがサッカー視聴を置き換え、今では1ヶ月以上検索していません。

ソクラテス:新しい能動的な習慣を取り入れることで、悪習慣を置き換えるのは効果的ですね。モチベーションの維持についても教えていただけますか?

ひろき:モチベーションを維持しなくても続けられる活動を習慣化しています。やる気に頼ってしまうと続かないので、自動的にできる習慣を作ることが大切です。朝起きてから読書をし、ChatGPTと対話し、その後映画や漫画を楽しむなど、充実した日々を送れるようになりました。今では高い生産性を自動的に維持できる状態に達しています。

ソクラテス:自動的に続けられる習慣を作ることで、生産性を保っているのですね。では、その自動運転のような状態を維持するために、どのようにして新しい習慣や変化を取り入れていますか?

ひろき:週に1回は習慣化以外の活動を行うようにしています。例えば、家族とご飯に行ったり、仕事でお客様と会食に行ったりします。こうした経験を持つことで、今までの習慣を見直し、必要に応じて調整しています。こうして週1回、自分の価値観や目標、ルール、ルーティンを振り返ることで、より前向きに進めています。

ソクラテス:週に一度の見直しが、自分の価値観や習慣の調整に役立っているのですね。そうした習慣の見直しが、長期的な目標にどのような影響を与えていますか?

ひろき:方向性が正しいかを確認しながら、自信に繋がっています。例えば、飲み会に参加して意味がないと感じたら、次回は断ることができます。私は基本的に一次会だけに参加し、大人数ではなく4人程度の集まりを好みます。また、話したいときは1対1で相手を誘います。こうした選択が学びとなり、生活をより良い方向に進めています。

ソクラテス:自身の経験から学び、より効果的な選択をしているのですね。それでは、週に一度の社会とのつながりから、どのような洞察や変化が生まれることが多いですか?

ひろき:そもそも私はあまり人と会わない生活を心がけています。人と会うと自分の内省が薄れてしまうからです。自分一人で深く内省する時間を持つことで、価値観が深まります。週1回だけ人に会うことで、社会とのつながりを維持しつつ、自分のオリジナルな価値観を掘り下げています。

ひろきさんとのこの対話では、習慣や内省、社会とのつながりについて深い議論が交わされました。彼は自分自身の内省を大切にしつつ、週に一度の社会的なつながりを通じて、必要に応じて生活を調整している様子が伺えます。

あなたも読書を始めよう

・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる

・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く

・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる

自己投資 は 20代 × 読書 が 最強 !?理由を分かりやすく論理的に説明!
悩める人社会人になったけど自己投資とかした方がいいのかな?悩める人した方が良さそうだけどなぜ自己投資するのかしら?自己投資といっても色々あり、読書でいいのか気になるところだと思います。自己投資や読書が良いことはなんとなくわかっていても、せっ...

僕が読書に使っているサービス3選

Amazon Prime

・Amazonの有料会員制サービス

・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Kindle Unlimited

・電子書籍の定額読み放題サービス

・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Audible

・本をアプリで聴けるサービス

・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける

・30日間の無料体験はこちら