概要
リミットレスになることは、「限界から解放されること」。
できると思っているレベルを超えて進歩すること。
アメリカの超一流企業と大学が導入している、能力と可能性を無限に高める「学び方」を紹介する。
著者 ジム・クウィック
記憶力の改善、脳の最適化、加速学習の分野で知られる世界的エキスパート。幼少期に負った脳損傷により学習困難に悩まされるも、脳のパフォーマンスを劇的に高める手法を開発。以来、人々の真の能力と脳力を引き出す手伝いに人生を捧げている。脳コーチング歴は20年以上。学生、高齢者、起業家、教育者から、ハリウッドの大物、プロスポーツ選手、政治主導者、ビジネス界の重鎮、法人顧客(グーグル、ヴァージン・グループ、ナイキ、ザッポス・ドットコム、スペースX、ゼネラル・エレクトリック、20世紀フォックスほか)、国際連合、カリフォルニア工科大学、ハーバード大学、シンギュラリティ・ユニバーシティなどの機関まで、実績は多岐にわたる
3つのMを重ねる
3つのMを重ねる
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) September 21, 2023
リミットレスな学習ができる
虎からは逃げるしかなく、負な感情はマインドセットを制限し、行動の幅を狭める
明確な目的はモチベーションとなり、時間とエネルギーを守れる
メソッドを読書にすれば、読む速度と読解力が指数関数的に超加速する
読書します!https://t.co/VcFkIC9FZn
エピングハウス式で3回読みとツイート、1週間、1ヶ月、3ヶ月、1年後で振り返っています!
知識や想像力に全振りするため、本1冊、漫画6冊、映画1本を目指します(本1冊以上)!
【ブログ記事】
ひろきさんのおすすめ本:ジム・クイックの『リミットレス 超加速学習』
ジム・クイックさんの書かれた『リミットレス 超加速学習』という本を紹介します。この本では、「リミットレスな学習」ができる方法として、3つのM(マインドセット、モチベーション、メソッド)が紹介されています。ひろきさんは、この本の主張を受けて、本を使って知識を身につけることを意識し始めました。その結果、読書速度と読解力が指数関数的に加速し、最初は1週間に数冊読んでいたところ、今では1日3冊以上読むことができるようになったそうです。
ひろきさんは、すべての文字を読んで理解する必要があると考えていた以前の考えが間違いだったと振り返っています。彼は「本は辞書のように必要な部分を拾い読みする形でも良い」と気づき、それから読むスピードがさらに速くなったと感じています。今では、知識が増えたおかげで、薄い内容の本は30分程度で読み終えることができると話します。
また、ひろきさんは哲学やビジネスのような「普遍的な知識」に対しては、深く掘り下げて読むことが重要だと考えています。彼は哲学を学ぶ際、古代ギリシャから遡って学びました。特に、カントの認識論に強く共感しており、「人間は世界を直接見ているのではなく、認識している世界を見ている」という考え方に感銘を受けています。この考えは、彼が掲げる「認識できる世界を広げる」という人生のテーマとも深く関連しており、チームラボの猪子さんが述べていることとも通じると感じています。
ひろきさんは、自分が理解できるようになった瞬間を「読むスピードが上がり、新しい発見が少なくなった時」と表現します。彼は特定の分野について、一度に大量の知識を取り入れる「一気飲み」のアプローチを実践しており、それが知識の定着に効果的だと考えています。彼の経験では、AIに関する本を読む際、初めは理解に苦しんだものの、初心者向けの本を複数読み比べることで共通点や普遍的な概念を見出し、それを内製化することができたといいます。
ひろきさんとのやり取りを通じて、知識をどのように効率的に吸収し、どのように応用しているのかを学ぶことができました。彼のアプローチは、読書だけでなく、人生全般にわたる成長と知識の拡張において非常に有意義であると感じます。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら