本 要約【ウェルビーイングの設計論】ラファエル A カルヴォ/ドリアン ピーターズ #487

スポンサーリンク
5工学工業
1.0
スポンサーリンク

概要

人の「こころ」の領域にまでITが入り込んできた今、人間の潜在能力を高め、よりいきいきとした状態を実現するテクノロジーの設計、すなわち“ポジティブ・コンピューティング”のアプローチが求められている。

マインドフルネスやレジリエンス、フローはテクノロジーとどう出会うのか―最新の研究成果で解き明かす。

著者 ラファエル・A・カルヴォ

シドニー大学教授(ソフトウェア・エンジニアリング)、同大ポジティブ・コンピューティング研究所ディレクター、オーストラリア研究会議(ARC)フューチャーフェロー

著者 ドリアン・ピーターズ

UXデザイナー、シドニー大学教育学・社会福祉学部オンライン・ストラテジスト、同大ポジティブ・コンピューティング研究所クリエイティブ・リーダー

ウェルビーイングの設計は難しい

2023年10月
2023年10月

世界や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!

2023年12月
2023年12月

宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!

共感して思いやりを持つ

2023年10月
2023年10月

見知らぬ人5秒、知り合い5分、友達30分、大切な人90分、自分無限の誇れる親切をします!

2023年12月
2023年12月

身銭を切らない人にも、指数バックオフ目安で余裕ある時に許し、5回までチャンスを与えます!

思いやりは公正さで調整される

2023年10月
2023年10月

仕事など社会からの評価されることは効率重視で結果、私用は効果重視で過程を楽しみます!

2023年12月
2023年12月

願望100点、主観的な必要90点、客観的な必要60点、不要0点を目指して使い分けます!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

〇〇さんの『ベルビーイングの設計論』という本を紹介します。共感や思いやりが人間のウェルビーイングの重要な要素だと語られていますが、私はそれを実践するのが合理的ではないと感じてしまう部分があります。ですので、共感や思いやりについては、ある程度の距離を保ちながら合理的に効率よく取り入れることにしています。これからの時代、AIが人間の共感能力を凌駕する日も来るのではないかと思っています。人間は自分が望むような対応をされると気持ちがいい存在であり、AIがそのフィードバックを適切に行うことで、より満足度の高い関係性が築かれるかもしれません。

ソクラテス:AIが共感や思いやりを「合理的に」提供することができる時代が来たとしたら、人間同士の感情的なつながりや関係性はどのように変わると思いますか?

ひろき:私は、感情的なつながり自体が今後あまり意味を持たなくなるのではないかと思います。今、エベレストの写真や生成されたエベレストの画像を見分けることができないように、技術が進歩すれば映像やVRの世界でも同じことが起こるでしょう。その結果、人間が望む通りの対応をしてくれる飲食店やキャバクラのような場所が好まれる時代が来るかもしれません。しかし、それに対して「失敗こそが人間らしさだ」と感じる人もいるでしょう。VRやAIが発展することで、現実と仮想世界の境界線がますます曖昧になり、各自が自分の好みに合わせた体験を選べる社会が実現するのではないかと考えています。

ソクラテス:本物の体験がなくなると感じているとのことですが、それに対して人間がどのように意味や価値を見出していくと思いますか?

ひろき:そもそも「本物の体験」という概念自体が存在しないと思っています。西洋哲学が絶対的な価値を求めてきた歴史がありますが、ニーチェの虚無主義に共感します。絶対的な価値観や道徳は存在せず、すべては個人の解釈に依存している。ニーチェの超人思想は、これからの時代にこそ必要なものだと感じています。ソクラテスのように既存の枠組みを壊し、個人が自分の人生に向き合い、新しい意味を見出していくことが重要だと思います。

ソクラテス:ニーチェの超人思想と現代のAIや技術の進歩を結びつけると、どのようにその思想が形にされると考えていますか?

ひろき:AIや技術の進化においても、個々人が好きなものを選び取る自由が大切だと思います。かつて人間が歩く手段が馬や自動車に変わったように、脳の記憶を補う手段が印刷機やインターネット、さらにはAIへと変わってきた。ただ、その変化にどう関わるかは個人の自由です。技術を受け入れるか、拒むかは各自の選択に委ねられるべきです。技術の進歩は、私たちの選択肢を広げてくれるものだと捉えています。

ソクラテス:その選択の自由が広がる中で、技術に依存しすぎることに対する懸念はありますか?それとも、最終的に人間の意思がコントロールすべきだと考えていますか?

ひろき:そこも個人の自由に任せるべきです。技術に依存するか、自分でコントロールするかは各自が決めれば良いと思います。ただし、倫理的な観点から、人類全体が選択肢を失うような状況は避けるべきだと感じます。例えば、先進国が伝統的な生活をしている地域に干渉することは避けるべきです。それを守るために先進国同士がルールを共有し、違反者を処罰する仕組みが必要だと思います。技術が発展することで、現実と仮想の世界が共存できるようになれば、様々な生活スタイルが住み分けられる社会が作れるのではないかと考えています。

ひろきさんとのやり取りから感じられるのは、技術が進歩していく中で個々人がどのようにその技術と向き合い、どのように生きるかが問われる時代に突入しているということです。AIやVR、共感や思いやりの役割が変化する中で、人々はますます自分の価値観や選択に基づいた生き方を模索していくことでしょう。この議論を通じて、ひろきさんの視点が多くの人々に新たな洞察をもたらすことを期待しています。

あなたも読書を始めよう

・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる

・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く

・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる

自己投資 は 20代 × 読書 が 最強 !?理由を分かりやすく論理的に説明!
悩める人社会人になったけど自己投資とかした方がいいのかな?悩める人した方が良さそうだけどなぜ自己投資するのかしら?自己投資といっても色々あり、読書でいいのか気になるところだと思います。自己投資や読書が良いことはなんとなくわかっていても、せっ...

僕が読書に使っているサービス3選

Amazon Prime

・Amazonの有料会員制サービス

・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Kindle Unlimited

・電子書籍の定額読み放題サービス

・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Audible

・本をアプリで聴けるサービス

・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける

・30日間の無料体験はこちら