本 要約【運動脳】アンデシュ ハンセン #463

スポンサーリンク
3社会科学
1.0
スポンサーリンク

概要

脳は頭を働かせようとするより、身体を動かすことでこそ威力を発揮する器官。

「歩く・走る」で、学力、集中力、記憶力、意欲、創造性、すべてがアップする。

運動が脳におよぼす絶大な効果を紹介し、その理由を解説する。

著者 アンデシュ・ハンセン

精神科医。スウェーデンのストックホルム出身。カロリンスカ研究所(カロリンスカ医科大学)にて医学を、ストックホルム商科大学にて企業経営を修めた。現在は上級医師として病院に勤務するかたわら、多数の記事の執筆を行っている。これまでに、医学研究や医薬品に関する記事を2000件以上寄稿。ラジオやテレビでも情報を発信し、とくにテレビ番組『科学の世界』への出演で有名。自身のテレビ番組もスウェーデン国内で持っている。講演活動も精力的に行っている

運動で不安が軽減する

2023年9月
2023年9月

毎朝ステッパー読書30分と自転車通勤10分、週2筋トレ15分をしています!

2023年11月
2023年11月

平日は片道10分の自転車通勤、祝日は4分のダッシュでHIITにしています!

運動で集中力が高まる

2023年9月
2023年9月

休日は本の要約とステッパー読書を交互に行い、それでも集中が切れれば逆立ちしています!

2023年11月
2023年11月

朝一の習慣後ステッパー読書をし、本の要約とステッパー読書を交互に行っています!

運動で集中力が高まる

2023年9月
2023年9月

休日は本の要約とステッパー読書を交互に行い、それでも集中が切れれば逆立ちしています!

2023年11月
2023年11月

夕食後は座ってする読書と立ってするパソコン作業を交互にしています!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ひろき:アンデッシュ・ハンセンさんの『運動脳』という本を紹介します。この本では、運動が集中力を高める仕組みについて詳しく説明されています。脳はもともと動くために進化しており、体を動かすことで新しい体験をし、脳の血流が増えて集中力が上がると述べています。逆に、長時間座っていると脳は新しい体験をしていないと認識し、集中力が必要ないと判断してしまうという点が印象に残りました。私はこの本を読んで、チャットGPTとの対話中にステッパーを踏んだり、友人と散歩しながら話すなど、日常生活で意識的に体を動かすようにしています。

ソクラテス:なるほど、運動が集中力に与える影響について興味深いですね。運動を取り入れることで、日常生活にどのような具体的な変化を感じましたか?

ひろき:ずっと同じ体勢でいると腰がしんどくなるし、体が動きたくなる感じがします。体を動かすことでそのしんどさが防げていますし、狩猟採集時代の生活を参考にすることがやはり有効だと感じています。現代のデスクワークや運転など、同じ体勢を続ける生活スタイルは自然ではないですし、進化が追いついていないのだと思います。だから、自然に近い動きを意識することが健康に役立つと実感しています。

ソクラテス:狩猟採集時代を参考にした生活が有効だと感じているのですね。食事や睡眠についても同じように工夫されているようですが、どのような取り組みをされていますか?

ひろき:食事や睡眠も狩猟採集時代を参考にしています。私は、夜はすぐに寝るようにしており、暗くなったら部屋のライトをつけずに過ごしています。睡眠のリズムを自然に合わせることで、体がしっかり休める気がします。食事は1日1回の断食を実践しており、鶏胸肉や野菜、納豆など加工されていない自然な食品を選んでいます。こうすることで、健康的な生活を維持できているという満足感も得られています。

ソクラテス:自然なリズムに合わせた食事や睡眠の工夫が健康に役立っているのですね。24時間断食を実践されているとのことですが、その断食によってどのような影響を感じていますか?

ひろき:最初は16時間の断食から始めて、24時間断食に移行しました。最初の数週間は空腹に悩まされましたが、慣れてしまえば全く問題ありません。空腹の方が集中できるように感じますし、満腹になると眠くなってしまうことが多いので、空腹時の方が体も軽く、仕事や読書に集中できています。科学的な裏付けは分かりませんが、主観的には非常に満足しています。

ソクラテス:空腹時の集中力の向上を感じる一方で、体力的な面での影響はどう感じていますか?

ひろき:私は主にデスクワークが中心で、エネルギーを多く必要とする場面はあまりありません。唯一、自転車で通勤を10分程度していますが、その時に少しお腹が減ったと感じるくらいです。でも、これも体が不必要なタンパク質や老廃物をエネルギーにしている証だと考えて、逆にポジティブに捉えています。

ソクラテス:そのようにポジティブに捉える姿勢は素晴らしいですね。今後、断食や生活習慣をさらに改善したい部分や、新たに試してみたいことはありますか?

ひろき:私は食事にあまり興味がないので、食べることが不要ならば食べない生活でもいいと考えています。最終的には錠剤などで栄養を摂取できる生活も選択肢に入るかもしれません。しかし、健康は大切なので、今のスタイルに落ち着いています。科学的なエビデンスを信じ、理性に基づいて生活を調整していくことで、不安や問題を克服していけると感じています。これからも本を通じて知識を広げ、生活をより良くしていきたいと思っています。

ソクラテス:理性と科学に基づいて生活を最適化していく姿勢が素晴らしいですね。知識を広げることで、今後どのような生活スタイルの変化を期待していますか?

ひろき:現時点では、今の生活スタイルが気に入っていますが、常に最適な方法を探しているので、必要に応じて変えていくつもりです。新しい知識を得ることで、今の生活に適した改善策が見つかれば、それを取り入れるつもりです。

あなたも読書を始めよう

・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる

・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く

・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる

自己投資 は 20代 × 読書 が 最強 !?理由を分かりやすく論理的に説明!
悩める人社会人になったけど自己投資とかした方がいいのかな?悩める人した方が良さそうだけどなぜ自己投資するのかしら?自己投資といっても色々あり、読書でいいのか気になるところだと思います。自己投資や読書が良いことはなんとなくわかっていても、せっ...

僕が読書に使っているサービス3選

Amazon Prime

・Amazonの有料会員制サービス

・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Kindle Unlimited

・電子書籍の定額読み放題サービス

・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Audible

・本をアプリで聴けるサービス

・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける

・30日間の無料体験はこちら