概要
言語学は従来、文法や単語に注目してきたが、実際の会話では「あー」「いや」などの感情表現が欠かせない。
会話は超高速なキャッチボールで、0.2秒で反応し、0.5秒の沈黙で気まずさが生じる。
AIのような対話能力も、人間の「え?」という瞬発力を反映。本書は、言語学の革命と、人間の会話本能の秘密を明らかにする。
著者 ニック・エンフィールド
シドニー大学言語学教授、シドニー社会科学・人文科学高等研究センター長。東南アジア本土、特にラオスでの長期にわたるフィールドワークによって、言語、文化、認知、社会生活を研究している。ラオスの国語で、タイ、カンボジアなどでも話されているラオ語と、ラオスとベトナムの国境付近で300人ほどのコミュニティで使われているクリ語を専門とする
会話には規則がある
会話には規則がある
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) August 20, 2023
社会的認知と善悪を判断する力からなる
質問は聞き手に応える義務を与え、沈黙が1秒を超えると話し手に非難する権利が生まれる
会話に失敗すれば、気まずいだけでなく社会的な損失も大きくなり、ルール違反を繰り返すと精神疾患を疑われる
認識します!https://t.co/uoMKzZLO0J
1秒が基準なことを認識し、相手や自分が話し手か聞き手によって使い分けます!
仲良くしたいならラリーを早め、したくないならラリーを遅らせています!
声の高さで終わりを予測している
声の高さで終わりを予測している
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) August 20, 2023
聞き手は話し手の降下速度で判断する
話者交代のタイミングを調べたところ、重複が起きた場合より起きなかった場合は、声の高さの降下に要した時間が2倍になっていた
降下の程度も測ったが
度合いに違いは見られなかった
意識します!https://t.co/uoMKzZLO0J
声の高さと文末に相関関係があることを認知し、応答時間を有効に使っていきます!
仲良くしたい相手には降下時間を傾聴し、被せないようにしつつ早い応答を狙います!
応答の可否で遅延時間が違う
応答の可否で遅延時間が違う
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) August 20, 2023
会話は肯定を前提にして進む
NoよりYesと言う方が好きなので、質問者もYesと言わせる質問の仕方をするため、3/4以上が肯定的な応答で、遅延時間は肯定的な応答が35ミリ秒に対し、否定的な応答は期待を裏切るため、60ミリ秒と遅れる
意識します!https://t.co/uoMKzZLO0J
相手が肯定を望んでいることを認知し、嫌なことは勇気を持って即答せず遅延します!
応答時間でも伝わる気持ちの強さが変わることを認知し、使い分けていきます!
0.5秒が印象を変える
0.5秒が印象を変える
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) August 20, 2023
遅延時間で相手の解釈が変わる
頼みごとをされた場合、0.5秒以下のオンタイムゾーンで応じると、話し手は受け手が好意的だと判断するが
0.5秒以上のレイトタイムゾーンで応じると、話し手は受け手の受け入れる意思が弱いと判断した
使い分けます!https://t.co/uoMKzZMlQh
相手や好意的な印象、渋々応じた印象によって、応じる場合でも使い分けします!
相手や好意的な印象、渋々応じた印象によって、応じる場合でも使い分けします!
0.5秒が印象を変える
0.5秒が印象を変える
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) August 20, 2023
遅延時間で相手の解釈が変わる
頼みごとをされた場合、0.5秒以下のオンタイムゾーンで断ると、話し手は受け手が印象を和らげる意思がないと判断するが
0.5秒以上のレイトタイムゾーンで断ると、話し手は受け手の配慮を好意的に感じる
使い分けます!https://t.co/uoMKzZLO0J
相手や非好意的な印象、渋々断った印象によって、断わる場合でも使い分けします!
相手や非好意的な印象、渋々断った印象によって、断わる場合でも使い分けします!
身銭を切る
身銭を切る
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) August 20, 2023
相手の労力を減らして会話できる
Aひろきも来たよ
①B何だって?Aひろきも来たよ
②B 誰が来たって?Aひろきだよ
③B ひろきも来たって?Aそうだよ
だと後のシナリオほど修復を促す言葉の具体性が高く、Aの人の問題解決にかかる労力が減っている
使い分けます!https://t.co/uoMKzZMlQh
相手や与えたい印象によって、傾聴するか適当に返すか、無視するかを使い分けます!
相手や与えたい印象によって、傾聴するか適当に返すか、無視するかを使い分けます!
予告する
予告する
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) August 20, 2023
話をするための土台作りができる
質問や頼み事があることを最初に知らせると、途中で遮られるのを防ぐことができ、予告を受けた側に続きを促す応答と話が終わるまで注意を向けること、話の終わりに評価を伝える義務が発生し、会話を支配できる
使い分けます!https://t.co/uoMKzZMlQh
話を聞いて欲しいときは予告し、聞きたくないときは予告を断ります!
話を聞いて欲しい時は予告し、聞きたくない時は予告を断るか、聞けない予告をします!
ひろきとソクラテスの対話: コミュニケーションの科学と人間関係
ひろき:「ニック・エンフィールドさんの『会話の科学』という本を紹介します。この本では、相手の労力を減らして会話する方法が重要だと述べられています。例えば、ひろきが来たという簡単なやり取りでも、何度も確認されると労力が増えます。私はこの本を読んで、コミュニケーションにおいて、相手がどれだけ私に対して事前にコミュニケーションを意識しているのかを考えるようになりました。」
ソクラテス:「相手がどれだけ未然にコミュニケーションを意識しているかを考えるというのは興味深いですね。具体的には、どういった基準で相手のコミュニケーションに対する努力を評価していますか?」
ひろき:「コミュニケーションはお互いの妥協点を見つけることだと思っています。一方的にこちらが妥協するのではなく、相手も妥協するべきだと考えています。そうすることで、長期的な関係を築くことができ、不要な時間を節約できます。」
ソクラテス:「お互いの妥協が重要だという点について、どのようにしてそのバランスを見極めていますか?また、相手との関係で妥協が偏ったときはどう対応しますか?」
ひろき:「全体に対して伝わっている説明が、一部の人にだけ伝わっていない場合、その人にも努力してもらうべきだと思います。世間一般的に理解しやすいコミュニケーションの基準を把握し、それを基に調整します。」
ソクラテス:「特定の人だけが理解していない場合、相手の理解を促すためにどうアプローチしますか?また、どのような基準で相手に配慮するかを決めていますか?」
ひろき:「相手が知っている映画や漫画、時代背景などを具体例に取り入れます。年代やトレンドを意識しながらコミュニケーションの内容を調整します。例えば、ビジネスでは最新の企業情報を使った具体例を提示することも効果的です。」
ソクラテス:「相手に合わせた具体例を使うことで効果的なコミュニケーションができるというのは、興味深いですね。その具体例を選ぶ際に特に気をつけている要素は何ですか?」
ひろき:「相手が理解しやすい具体例を選ぶために、普段からコミュニケーションを通じて相手の興味を把握しています。相手がYouTubeをよく見るなら、YouTuberの話題を使ったり、ビジネスに詳しい人なら最新の企業の話をします。多様な知識を身につけることで、手札を増やし、それを適切に使い分けることができるようになります。」
ソクラテス:「多様な知識を活用してコミュニケーションを調整することで、相手に合わせた効果的なやり取りができるという点は納得です。そのために、どのような学びの方法を活用していますか?」
ひろき:「特に意識的に選んでいるわけではなく、自分の好奇心に従って学んでいます。主にYouTubeや本から学ぶことが多いですね。YouTubeではリハックやニュースピックス、ピボットをよく視聴しています。また、ブログでは『パレオな男』さんやメンタリストDaiGoさんのDラボを参考にしています。」
ソクラテス:「好奇心を中心に学びを深めているとのことですが、こうしたメディアからの学びがどのようにあなたのコミュニケーションスタイルや考え方に影響を与えていますか?」
ひろき:「多様なコンテンツから得た知識が、コミュニケーションの幅を広げ、相手に合わせた柔軟なやり取りができるようになりました。これにより、相手との長期的な関係を築く基盤ができ、不要なエネルギーを使わずに効率的なコミュニケーションが可能になります。」
この対話を通じて、ひろきさんは自分の好奇心を大切にしながら、多様なメディアから学びを深めています。彼のアプローチは、相手に合わせた柔軟なコミュニケーションスタイルを築くためのものであり、長期的に良好な人間関係を保つための工夫が随所に見られます。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら