本 要約【科学的思考のレッスン】戸田山 和久 #402

スポンサーリンク
4自然科学
スポンサーリンク

概要

「良い理論」と「悪い理論」ってどこが違う?「実験」「観察」って何をすること?科学のあり方をきちんと判断するにはどうしたらいいの?ニュートンから相対性理論、ニュートリノまで、興味津々の事例から科学的な考え方の本質を軽妙に説き、原発や生命科学など日常に大きな影響を与えるトピックをもとに、リスクとの向き合い方を考える。速攻で「科学アタマ」をつくる究極の入門書。

戸田山 和久

1958年、東京都生まれ。1989年、東京大学大学院人文科学研究科修了。専攻は科学哲学。現在、名古屋大学情報科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

科学の目的は良い理論に近づけることである

2023年7月
2023年7月

本で得た知識を元に自分で行動し、結果で判断していきます!

2023年9月
2023年9月

本で得た知識を行動に移し、その結果から情報を判断していきます!

2024年6月
2024年6月

宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!

説明は①原因②普遍的原理③正体がある

2023年7月
2023年7月

自分が使う説明や相手が使った説明は、どれに当たるのか考えます!

2023年9月
2023年9月

説明を使うときはどれに当たるか、説明が使われているときはどれなのか考えます!

2024年6月
2024年6月

①原因②普遍的原理③正体のどの説明か考えます!

推論は帰納と演繹がある

2023年7月
2023年7月

情報を増やしたいときは帰納目的に行動、証明したいときは演繹目的に思考を優先します!

2023年9月
2023年9月

情報を増やしたいときは帰納目的に行動、証明したいときは演繹目的に思考を優先します!

2024年6月
2024年6月

情報を増やしたいときは帰納目的に行動、証明したいときは演繹目的に思考を優先します!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ひろき:戸田山和久さんの『科学的思考のレッスン』という本を紹介します。この本では、科学の目的は良い仮説を立てて、世界をより良く理解することだと説明されています。理論や仮説が真実に近づくほど、現実世界に活かせる力が強まります。私はこの本を読んで、科学的思考を優先して日常生活にも応用していこうと考えています。ですが、最近のAI技術の普及を見て、落合陽一さんの『デジタルネイチャー』の世界観が現実に近づいていると感じます。機械と人間が一体化し、それが自然に与える影響も加速しているのではないかと感じました。

ソクラテス:科学的思考を大切にしているとのことですが、AIの進化やデジタルネイチャーの影響が進んでいく中で、どのように科学的思考と未来の不確実性をバランスさせていこうと考えていますか?

ひろき:現実に起こっている事実を基に行動しながら、同時に仮説を立てて進むことが大切だと感じます。特に集団行動や片道切符のような選択をするときは、慎重な科学的思考が求められます。ですが、デジタルネイチャーの世界では、瞬時に状況が変わる可能性もあります。科学的に考えていても、次の瞬間にはそれが合わなくなってしまうかもしれないと思いますね。最近では、専門家でも新しい情報に追いつくのが難しい時代になってきていると感じます。

ソクラテス:急速な技術進化に対して、例えば最新の知識や技術を効率よく取り入れるために、どのような戦略を考えていますか?

ひろき:今は英語を読めるようになりたいと思っています。多くの最新情報は英語で発信されることが多く、翻訳技術が進んだとしても、正確な情報を確認できるのは英語を理解できる人だけになります。それに、英語ができればより多くの知識を早く取り入れることができると思います。ただ、英語を学ぶためのコストに見合うメリットがあるのか、そこが悩みの種です。

ソクラテス:英語を学ぶことによるコストとメリットをどう判断していますか?また、英語学習があなたのゴールにどう結びつくと考えますか?

ひろき:英語を学ぶことで、第二言語として別の人格を持てるのではないかとも考えています。英語の文法構造は日本語や中国語とは異なり、因果関係を重視した論理的な思考が必要です。それが、新しい視点や考え方を持つ手助けになるのではないかと。現状では、毎日映画を英語音声で見て、日本語字幕で理解するようにしていますが、さらに進めるための次のステップを考えています。

ソクラテス:英語学習を進めるための新しいアイデアを探しているとのことですが、無理なく継続できる方法についてはどう考えていますか?

ひろき:今の方法だけでも効果は感じていて、日常的に英語表現が少しずつ頭に残っています。負担をかけずに英語を学びたいので、追加の学習方法には少し慎重になっています。ただ、話す力をつける必要も感じていて、時間やリソースに余裕ができたときには、ChatGPTを使って英語で会話の練習をするという方法も考えています。

ソクラテス:ChatGPTを活用するアイデアは素晴らしいですね。無理なく楽しみながら学習を進められる方法を見つけることが重要です。今後、さらに英語を上達させるために、どのようなリソースやツールが役立つと感じていますか?

ひろき:ワーキングホリデーに行くというアイデアも考えています。現地で生活し、日常的に英語を話すことで自然と身につくのではないかと。ただ、その期間は他の活動が止まってしまい、生活も制約されるため、決断に迷っています。ワーホリは30歳までしかできないチャンスですし、一度挑戦してみる価値があるかもしれません。

ソクラテス:ワーホリは確かに英語を実践的に学ぶ良い機会です。一方で、他の活動が制約されるリスクもありますね。メリットとリスクを慎重に天秤にかけて、あなたにとって最も効果的な選択を見つけられることを願っています。

あなたも読書を始めよう

・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる

・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く

・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる

自己投資 は 20代 × 読書 が 最強 !?理由を分かりやすく論理的に説明!
悩める人社会人になったけど自己投資とかした方がいいのかな?悩める人した方が良さそうだけどなぜ自己投資するのかしら?自己投資といっても色々あり、読書でいいのか気になるところだと思います。自己投資や読書が良いことはなんとなくわかっていても、せっ...

僕が読書に使っているサービス3選

Amazon Prime

・Amazonの有料会員制サービス

・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Kindle Unlimited

・電子書籍の定額読み放題サービス

・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Audible

・本をアプリで聴けるサービス

・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける

・30日間の無料体験はこちら