本 要約【直立二足歩行の人類史】ジェレミー デシルヴァ #370

スポンサーリンク
9文学
スポンサーリンク

概要

人類は地面に手をついて歩く共通祖先からチンパンジーと分かれ、二足歩行になった…だが今、その定説を覆す証拠が続々と見つかり、人類史のイメージは大きく変わろうとしている。なぜ人間だけが直立二足歩行動物として生き延びたのか。気鋭の「足首専門家」人類学者が、古人類学のレジェンドから現代人の歩き方まで、研究現場を訪ね歩いてたどり着いた、「二本足が人間に人間性をもたらした」真実とは?生き生きとした筆致で新鮮な驚きを次々に与える、科学という営みの魅力に満ちたノンフィクション!

進化の行進図は逆だった

2023年6月
2023年6月

世界や生物、ヒト、自分の理解を深めるため、乱読と聞き流し、行動をします!

2023年8月
2023年8月

世界や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読と聞き流し、行動をします!

2024年5月
2024年5月

宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!

進化の行進図は逆だった

2023年6月
2023年6月

世界や生物、ヒト、自分の理解を深めるため、乱読と聞き流し、行動をします!

2023年8月
2023年8月

世界や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読と聞き流し、行動をします!

2024年5月
2024年5月

宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!

直立二足歩行が脳を大きくした

2023年6月
2023年6月

ファックユーマネーを手に入れるため、節約しつつ本業と副業でWワークします!

2023年8月
2023年8月

ファックユーマネーを手に入れるため、節約しつつ得意な本業と好きな副業でWワークします!

2024年5月
2024年5月

知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、漫画0/6冊、映画0/1本、ゲーム0/3hを目指します!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ひろき:ジェレミー デシベルさんの『直立高校の人類史』という本を紹介いたします。直立二足歩行が人類の脳を大きくした要因として、効率的なエネルギー節約が関わっているという内容でした。共通祖先のテナガザルのような生物が、寒冷化により森林を越えて地上を移動する機会が増え、効率の悪い樹上生活を減らし、効率的な直立二足歩行を増やしていったのです。その結果、エネルギーの余剰を脳に投資できたとされています。この本を読んで、人間の成功にはエネルギーの節約や効率的な行動が大きく関わっていると感じました。現代の成功者を見ていても、彼らの行動量が多いことに共通点を感じます。

ソクラテス:エネルギーの節約や効率的な行動が成功に繋がるという視点は興味深いですね。では、具体的に遺伝的な優位性が影響する部分についてはどうお考えですか?また、行動量の多さと体力の関係についても触れていただけますか?

ひろき:確かに、遺伝的な優位性は成功に影響を与える要因の一つだと感じます。体力に余裕がある人は、様々なことに挑戦しやすく、成功する確率も高まるのではないかと思います。私自身も、自分の能力を最大限に活かせるよう、まずは体力を確保し、それをベースにして多くの試行錯誤を繰り返す戦略をとっています。そうすることで、打席に立つ回数が増え、ホームランを打てる可能性も高まると感じています。

ソクラテス:体力の確保やエネルギー管理が重要だということですね。その上で、あなたはどのようにして集中力を最大限に引き出す工夫をしているのですか?

ひろき:結局、ボトルネックは時間です。その限られた時間をどうやって有効に使うかが鍵になります。そのために、集中力が非常に重要だと考えています。1万時間の法則でも言われているように、ただ量をこなすだけではなく、意識的に集中して取り組まないと意味がないですよね。コンフォートゾーンを抜け出し、ギリギリの挑戦を続けることが質を高めるために重要です。私の場合、視覚に頼りすぎないようにして集中力を維持しています。例えば、このChatGPTとやり取りする際には目をつむってやることが多いんです。これによって、集中力が長時間持続しやすくなり、質の高い仕事ができていると感じます。

ソクラテス:視覚の負担を減らして集中力を維持するというアプローチは興味深いですね。さらに、ルーティンや環境作りについてもお話ししていただけますか?どのようにして自分の集中力を最適化しているのでしょうか?

ひろき:私はできるだけ生活をルーティン化しています。服装や食事も極力決まったパターンにして、余計な決断を減らしています。そうすることで、限られた集中力を自分のやりたいことに集中できるような環境を整えています。何度も不必要な選択をしてしまうと、それだけで集中力が消耗してしまいますからね。だから、日常の中で選択肢を極力減らすことが重要だと思っています。

ソクラテス:選択肢を減らすことで集中力の温存を図る戦略は、非常に効果的ですね。しかし、現代社会ではスマートフォンやデジタルデバイスが集中力の大敵になることもありますが、その点についてはいかがでしょうか?

ひろき:そうですね、最近私もスマホ中毒になってしまい、ちょっとした時間でもYouTubeを見たりしてしまうことが多かったです。しかし、それが生産性を下げていると感じ、短時間の行動ではマルチタスクを行わないというルールを決めました。例えば、トイレに行く1分のためだけに動画を再生し、次のタスクに移る前に停止するのは効率が悪いと感じたんです。逆に、15分以上の時間がかかるような行動の際には、知識を吸収するために音声コンテンツを利用しています。この方針によって、タスク切り替えの頻度が減り、集中力がより持続するようになりました。

ソクラテス:タスクの切り替えを減らし、集中力を保つ工夫をされているんですね。では、あなたが最も集中力を発揮できる時間帯や、どのようにしてその時間を活用しているのかについても教えていただけますか?

ひろき:経験上、やはり朝が一番集中力を発揮できる時間帯です。目覚めてすぐは頭がクリアで不要なことを考えずに済むので、その時間を最大限に活用しています。ただ、エンジンがかかるまでには少し時間がかかることもあります。最初の10~20分を乗り越えると、そこから1時間ほどが「ゴールデンタイム」になります。この時間帯が最も生産的です。ただ、2時間ほど過ぎるとまた集中力が低下してくるというイメージですね。

あなたも読書を始めよう

・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる

・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く

・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる

自己投資 は 20代 × 読書 が 最強 !?理由を分かりやすく論理的に説明!
悩める人社会人になったけど自己投資とかした方がいいのかな?悩める人した方が良さそうだけどなぜ自己投資するのかしら?自己投資といっても色々あり、読書でいいのか気になるところだと思います。自己投資や読書が良いことはなんとなくわかっていても、せっ...

僕が読書に使っているサービス3選

Amazon Prime

・Amazonの有料会員制サービス

・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Kindle Unlimited

・電子書籍の定額読み放題サービス

・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Audible

・本をアプリで聴けるサービス

・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける

・30日間の無料体験はこちら