概要
病気や飢餓などのリスクを克服し、人類はかつてないほど快適に生きられるようになった。だが、うつや不安障害は増加の一途…孤独にデジタル社会が拍車をかけて、現代人のメンタルは今や史上最悪と言っていい。なぜ、いまだに人は「不安」から逃れられないのか?幸福感を感じるには?精神科医である著者が最新研究から明らかにする心と脳の仕組み、強い味方にもなる「ストレス」と付き合うための「脳の処方箋」。
不安を抱えがちな人の子孫である
不安を抱えがちな人の子孫である
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) May 18, 2023
強い不安傾向は生存に優位な特性だった
ガサガサと音がしたときの損失は、誤警報なら走って逃げる100kcalだが
見逃しなら食べられる10万kcalのため、ストレスシステムを1000倍多く起動させた脳を持つ個体が生き残っている
事実優先します!https://t.co/i2408sS0Re
科学的思考で事実を認識し、バイアスを使って都合良く解釈していきます!
科学思考で事実を受入れ、バイアスを理解して活用し、都合良く解釈していきます!
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
遺伝子が弾を込め、環境が引き金を引く
遺伝子が弾を込め、環境が引き金を引く
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) May 19, 2023
両方が揃うことで表現型に現れる
うつに関係する遺伝子は44、精神疾患に関係する遺伝子は数千が確認されているが
一卵双生児でもきっかけとなる経験の有無で一方に発症し、初期は誤差でも時間で差が大きくなる
週1は予定を入れます!https://t.co/i2408sS0Re
完璧主義の傾向があるため、家族や友達との関係を保つため、週1は予定を入れています!
自然と週1以上になるので、外れ値を優先して目指すため、人間関係は制限してきます!
週1は価値観→ルール→習慣の順に見直し、週1は習慣以外の社交の予定などを入れています!
ひろき:アンデッシュ・ハンセンさんの『ストレス脳』という本を紹介いたします。遺伝子が玉を込め、環境が火種を引く。両方が揃うことで、表現型に現れるという内容でした。例えば、うつに関係する遺伝子は44個あり、精神疾患に関する遺伝子は数千確認されている。しかし、きっかけとなる経験の有無で発症の有無が変わるというのが印象に残りました。私はこの本を読んで、自分のASE(自閉スペクトラム症)傾向について、環境と遺伝子の両方の影響があると感じました。
ソクラテス:あなたが感じた環境と遺伝子の影響について、具体的にどのように考えましたか?また、それがあなたの人生観にどのように影響を与えましたか?
ひろき:私はもともとASDのような練習傾向の遺伝子を持って生まれたと感じています。しかし、親の教育によって社会適応ができ、楽しく学校生活を送ることができました。現在は自分で自由になることで、完璧主義的な傾向が出てきて、過去の人生の選択についても考えるようになりました。親の協力のおかげで安定した道を歩んできましたが、もし違った環境で育っていたら、どのような人生を送っていたのか考えさせられます。
ソクラテス:過去の選択や環境が違っていた場合、成功や失敗の可能性が広がったかもしれないということですが、もし今の生活を10年前から送っていたとしたら、どのような変化があったと思いますか?
ひろき:もし10年前から今のような生活を送っていたなら、もっと早い段階で知識をつけようとして、研究者や哲学者の道に進んでいたかもしれません。また、海外の大学に進むことも考えたでしょう。ただ、親の教育によって安定した人生を送ることができたのも事実です。だから、過去についてあれこれ考えるよりも、未来の選択に焦点を当てるようにしています。
ソクラテス:過去の経験や親の影響が今のあなたの幸せにどうつながっているのかを考えつつ、未来に向けての積極的な選択をしていくという姿勢が重要ですね。あなたは親として子供にどのような教育方針をとると考えますか?
ひろき:親としては、やはり子供が大きなマイナスに陥らないように、安定した環境で成長させることを優先するかもしれません。ただし、子供の好きなことを伸ばしていくことも大切です。結局、結果論にはなりますが、失敗や挫折を早い段階で経験することも重要だと感じています。
ソクラテス:早い段階での挫折や失敗を経験することで、成長が促されるという考え方は非常に興味深いです。あなた自身、大学の学園祭のリーダーを務めた際に、多くの困難を経験しましたが、それが今のあなたにどのような影響を与えたと感じていますか?
ひろき:大学の学園祭で70人のリーダーを務めたことで、努力だけではなく、知識をつける必要があると強く感じました。この経験が、今の私の活動に大きく影響しています。もし中学生や高校生の時にこうした経験をしていたなら、もっと早く自分の人生観を形成していたかもしれません。
ソクラテス:そのような経験があったことで、今の活動や価値観が形成されたのですね。これからの未来に向けて、どのような選択をしていきたいと考えていますか?
ひろき:過去の出来事についてはもう変えることができないので、それに対してあまり深く考えず、これからの選択に焦点を当てたいと思っています。今までの経験と知識を活かして、自分の未来を積極的にデザインしていくつもりです。
このやり取りを通じて、ひろきさんは『ストレス脳』という本を紹介し、遺伝子と環境がどのように影響を与え合うかについて考察しました。また、過去の選択や経験に対する深い思索を通じて、未来への積極的な選択を重視する姿勢が浮き彫りになりました。今後もひろきさんの好奇心と知識の探求が、人生の新たな可能性を開いていくことでしょう。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら