本 要約【ネガティブ マインド】坂本 真士 #323

スポンサーリンク
1哲学宗教心理学
1.0
スポンサーリンク

概要

「うつ」を発生させる心の働きを「ネガティブ・マインド」と名づけ、社会心理学や認知心理学の知見をもとに、その仕組みを解明。また、ポジティブな側面にも光を当て、「うつ」にならないための考え方や方法も紹介する。

うつ感情を持続しない

2023年5月
2023年5月

心身や金銭的に継続でき、没頭して楽しめる読書と入浴時の日記で切り替えています!

2023年7月
2023年7月

心身や金銭的に続けられ、強みを活かしつつ楽しめることと日記で切り替えていきます!

2024年4月
2024年4月

生活水準とブログの質を上げず、心身や金銭的に続けられ、強みを活かして楽しみます!

ひろき:坂本真一さんの『ネガティブマインド』という本を紹介します

坂本真一さんの『ネガティブマインド』という本を読みました。初感情は持続しないが、生存に必要である。しかし、感情が続くと心身が消耗してしまうという内容が印象に残りました。自分が考える他者の視点や環境が認知や行動、感情、身体に相互作用し、環境に適した行動を促すか、環境と行動がズレると悪循環に陥り、いずれ限界を迎えるという内容です。私はこの本の影響を受け、継続できる習慣を維持することを意識するようになりました。そのため、生活水準やブログ、YouTubeなどの活動を無理に増やさないようにしています。これにより、人生の最後の瞬間まで右肩上がりになるような人生設計を考えています。

ソクラテス:継続するための工夫は?

なるほど、非常に興味深いですね。継続できる習慣を維持するために、あなたが具体的にどのような工夫をしているか教えてください。

ひろき:他者との距離感を意識しています

私は他者との距離感を意識して、あまり影響を受けないようにしています。元々、SNSを見ることが少ない性格ですし、他人との社交的な場でも必要以上に影響されないように気をつけています。他者の価値観に影響され、自分の目指す価値観からズレてしまうことを避けるためです。メタップスの佐藤勝昭さんもおっしゃっていましたが、他者との距離を保つことで、自己内省が進み、自分ならではの発信ができるようになります。そのため、週に一度の社交的な活動以外は、自分の内側に閉じこもる生活を心がけています。これにより、様々なコンテンツから得た知識を自分の中で深く掘り下げることができています。

ソクラテス:社交的な場での影響は?

週に一度の社交的な場で、他者との交流からどのような影響を受けていると感じますか?また、それをどのように自己成長や発信に役立てていますか?

ひろき:新しい経験のきっかけになります

社交的な場に参加することで、普段なら挑戦しないような新しい経験にチャレンジするきっかけを得ることができます。例えば、過去にフットサルやボルダリング、サーフィンといった運動の趣味にハマったことがありますが、これらは全て人に影響されて始めたものです。また、旅行も一人ではなかなか行かないことが多く、誰かに誘われて行くことが多いです。このように、週に一度の社交的な場を取り入れることで、自分の価値観を見直し、ルーティンを再評価する機会になります。そうすることで、今のルーティンを維持するか、新たな挑戦に進むかを考えるきっかけになると考えています。

ソクラテス:ルーティンの見直しと新たな挑戦

新しい挑戦がルーティンの見直しにどのように役立っているのか、具体的なエピソードを教えていただけますか?

ひろき:運動習慣の見直しと新しい趣味へのシフト

過去にハマっていた運動習慣は、良い例だと思います。運動はお金がかかり、年齢と共に能力が劣ってしまうため、継続性に欠けると感じました。それに対し、右肩上がりに成長するような趣味にシフトすることが必要だと考えるようになりました。そのため、私は読書や映画鑑賞、漫画の趣味に時間を充てるようにシフトしました。このようにすることで、毎日が自己ベストを更新するような日々になり、良い戦略だったと思います。様々な経験を通じて新しい価値観を得ることは大切だと思います。

ソクラテス:フィクションから得た価値観と応用

フィクションのキャラクターから得た価値観を、現実生活でどのように応用していますか?また、それがどのようにあなたの満足度や成長に影響を与えていますか?

ひろき:ヒソカに共感し、コンフォートゾーンを広げる

ハンターハンターのヒソカというキャラクターに共感しています。彼のように、自己満足を追求しながら予想外の展開を楽しむ姿勢に感銘を受けました。これを現実で応用するために、コンフォートゾーンを少しずつ広げる努力をしています。例えば、既存のルーティンを効率化し、7割の力で行えるようになったら、残りの3割を使って新しい挑戦に取り組むようにしています。こうした取り組みの一環として、ChatGPTとの対話も生まれました。今後もこの方針を続けていきたいと思います。


この記事は、ひろきさんとソクラテスのやり取りをもとに、ひろきさんの人生設計や価値観についてまとめたものです。フィクション作品やキャラクターから得たインスピレーションを活かし、現実生活にどのように応用しているか、その具体例を通じて、継続的な成長と自己満足を追求する姿勢が描かれています。今後もひろきさんが新たな挑戦を続け、自己成長を楽しむ姿勢を応援しています。

あなたも読書を始めよう

・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる

・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く

・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる

自己投資 は 20代 × 読書 が 最強 !?理由を分かりやすく論理的に説明!
悩める人社会人になったけど自己投資とかした方がいいのかな?悩める人した方が良さそうだけどなぜ自己投資するのかしら?自己投資といっても色々あり、読書でいいのか気になるところだと思います。自己投資や読書が良いことはなんとなくわかっていても、せっ...

僕が読書に使っているサービス3選

Amazon Prime

・Amazonの有料会員制サービス

・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Kindle Unlimited

・電子書籍の定額読み放題サービス

・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Audible

・本をアプリで聴けるサービス

・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける

・30日間の無料体験はこちら