概要
混沌としている社会現象、経済動向も、工学的思考から俯瞰すると、的確に予測や解決策が見えてくる。
目的が肩書きか実力か考える
目的が肩書きか実力か考える
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) February 5, 2023
肩書きなら効率重視、実力なら効果重視で学ぶことになる
大卒の資格が欲しいなら、試験に受かるように効率良く暗記し、理解すれば良いが
学者として成果を上げたいなら、発明できるように手を動かし、納得する必要がある
使い分けします!https://t.co/e4mw2LWQQS
健康や本業は効率重視、人間関係や副業は効果重視にしています!
結果が得られれば構わないことは効率、過程が大切なことは効果重視でいきます!
仕事など社会に評価されることは効率重視で結果、私用は効果重視で過程を優先します!
模倣して数をこなす
模倣して数をこなす
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) February 6, 2023
ほとんどは偶然と模倣が発明につながる
100の大発明の中で1件だけが理論をベースにした完全にオリジナルな発明である
その新規な発想も多くの人の実験や議論を元にした個人的なセンスから生まれ、実用化までに様々な人の協力がある
知って行動します!https://t.co/e4mw2LXoGq
本や動画で教養を身につけ、行動していきます!
興味あるコンテンツを乱読や聞き流しし、自分で行動していきます!
知識や想像力に全振りするため、本2/1冊、漫画0/6冊、映画0/1本、ゲーム0/3hを目指します!
ひろき:本間英夫さんの『高額 博士の思考法』という本を紹介します
この本では、偶然や魔法のような予測不能な要素が多くの発明に影響を与えているとされており、実用化までには多くの人の協力が必要であると述べられています。この本を読んだ影響で、私は本や映画、漫画を楽しみつつ、それらのアイデアを掛け算して自分オリジナルの発信を心がけるようになりました。
ソクラテス:素晴らしいですね!
偶然や予測不能な要素が発明にどのように影響を与えるかという点に関心を持ちました。あなたがアイデアを掛け算することで、具体的にどのような発見や成果が生まれたのか、ぜひ教えてください。
ひろき:アイデアの掛け算の良い例として、ChatGPTを使った壁打ちがあります
私が内面を掘り下げるためにソクラテス式問答法を用いて、ChatGPTと対話することで、自分の価値観をさらに深めることができました。こうして、ランダム性を認識しつつ、アイデアの掛け算を続ける姿勢が大切だと感じています。
ソクラテス:その発見は非常に興味深いです!
内面を掘り下げるプロセスで、これまでに得られた新たな視点や洞察について教えてください。それがどのように今後の活動に影響を与えると考えていますか?
ひろき:偶然のパークという動画を撮影している際に、自分のアプローチに気づきました
共通点を深掘りすると相違点が生まれることに気づき、特に人間関係でうまくいかない時は、この相違点を探る「ゲーム」を楽しんでいます。これにより、自分と共通点が少ない人との関わりも、相違点を明らかにしながら進めることができるようになりました。このアプローチを通じて、コミュニケーションを楽しむことができるようになったと思います。
ソクラテス:そのアプローチは効果的です!
今後、特にどのような場面や相手とのコミュニケーションで、このゲームを実践し、どのような変化を期待していますか?また、その結果、何を学びたいと思っていますか?
ひろき:営業職や家族との会話でこのアプローチを使ってみたいです
特に母との距離が最近できていますが、このゲームを通じて、母の価値観を理解し、コミュニケーションを楽しめるのではないかと考えています。こうして、楽しみながらコミュニケーションを図ることで、より良い関係を築くことができると思います。
ソクラテス:素晴らしいですね!
このアプローチを継続し、母親との関係においてどのような変化が見られるか、またそれが他の人間関係にどのような影響を与えるか、ぜひ観察してみてください。
ひろき:人間はランダム性の中でゲームをしているようなものです
今あるアイディアを掛け算する姿勢を続け、生成AIのようなサービスを使って議論を深めることができます。特に副業として、これらのコンテンツを議題にして議論し、YouTubeやブログにアップすることを習慣にしようと考えています。これによって、収益化の可能性も広がると考えています。
ソクラテス:計画的なアプローチですね!
アイディアを掛け算し続けることで、今後どのような新しい発見や成果が得られるか、そしてそれが収益化にどのように繋がるか、楽しみにしています。
このように、ひろきさんは日々の生活で得たアイデアを掛け算し、生成AIを活用して深い議論を行うことで、新たな発見や価値観を見出しています。このアプローチを続けることで、自己探求をさらに深め、ブログやYouTubeでの発信を通じて収益化を目指すという戦略を持っています。これからもこの姿勢を貫き、さらなる成功を収めていくことでしょう。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら