概要
フロー体験で人生が変わる。仕事も家事も勉強も本当は楽しめる。大切なのは「何をするか」ではなく「どのようにするか」だった。充実した人生のためのポジティブで実践的な研究の書。
資産より楽しみを増やす
資産より楽しみを増やす
— ひろき@パレオな弟子の本要約ブログ (@bluesbookblog) October 8, 2022
収入よりモチベーションの方が幸福度に影響する
億万長者は平均収入の人よりわずかに幸福なだけだが
仕事などしなければならない外発的な行動より、趣味などしたいと思う内発的な行動は気分を良くする
読書メインの生活を目指しています!https://t.co/E0jMJiFVoC

収入を増やすよりやらなければいけないことを減らしていきます!

やらなければいけないことを減らすため、1000万円を目指して勤勉と節約を続けています!

ファックユーマネーを手に入れるため、節約しつつ得意な本業と好きな副業でWワークします!
仕事や運転を減らして趣味や会話を増やす
仕事や運転を減らして趣味や会話を増やす
— ひろき@パレオな弟子の本要約ブログ (@bluesbookblog) October 9, 2022
限られた集中力を満足度の向上につなげられる
いずれも集中を要してフロー体験を得られるが
幸福度とやる気には、雇われ仕事や車の運転はマイナスに、能動的な趣味や親しい交際はプラスに働く
仕事と運転は省エネにします!https://t.co/E0jMJiXwNc

仕事と運転は効率良くし、集中力は読書に使っています!

仕事と運転はクロックタイムで効率、趣味や交際はイベントタイムで効果を意識していきます!

仕事は効率重視でクロックタイム、私用は効果重視でイベントタイム式にしています!
能動的な趣味に初期投資する
能動的な趣味に初期投資する
— ひろき@パレオな弟子の本要約ブログ (@bluesbookblog) October 9, 2022
フローを生み出す趣味を楽しむには、一定の努力が必要である
本を読むほどフローを体験し、テレビを見ることは逆の傾向がある
複雑な内容を理解できるまでは退屈だが
理解できるまで続けられれば、楽しくなる
続けられる範囲で読書しています!https://t.co/E0jMJiFVoC

睡眠を優先しつつ、読書していきます!

健康や週1の交際を優先しつつ、読書や本要約ブログを続けていきます!

世界や生命、人間、自分の理解を深めるため、空き時間は乱読とながら聴きをします!
ひろき:『フロー体験入門』という本を紹介します
ひろき:美合さんの『フロー体験入門』という本を紹介します。この本は、資産より楽しみを増やすことや、収入よりモチベーションの方が幸福に影響することを強調しています。億万長者でも平均収入の人と比べてわずかに幸福なだけであり、内発的な行動が重要であると説かれています。私はこの本の主張を受けて、読書や映画、漫画といった知的な活動を生活に取り入れるよう意識しています。
ソクラテス:その習慣を取り入れることで、どのように日常の幸福感やモチベーションに変化を感じていますか?
ひろき:私は毎日1冊の本、1本の映画、6巻の漫画を楽しむことを習慣にしています。これにより、仕事をしながらでも日々の楽しみを感じることができ、さらにシリーズや作品を追うことで興味が広がり、楽しみが増えています。また、これらはお金がかからない趣味なので、継続性が期待できる点も魅力です。
ソクラテス:その楽しみが増える感覚を通じて、どのように人生観や価値観が変化していると感じますか?
ひろき:知識を積み重ね、想像力を刺激することで、認識できる世界を広げ、人間がどこから来てどこへ行くのかという哲学的な問いを深く考えるようになりました。これにより、現実世界についてもより深く理解し、楽しめるような人生になると考えています。
ソクラテス:その哲学的な探求が日常の選択や行動にどのような影響を与えていると感じますか?
ひろき:営業の仕事をしている中で、確率的な思考にとらわれず、想像力を膨らませることで、顧客との信頼関係を築くことができています。多様な作品に触れてきた経験が、相手の価値観を広く受け入れる力を育んでいると感じます。それが最終的に会社の売り上げにも貢献しているのではないかと思います。
ソクラテス:その経験を仕事以外のどのような場面で活かしたいと考えていますか?
ひろき:仕事に生かすというよりは、友達や家族との日常的な会話を楽しむために使いたいです。価値観を深掘りすることで、身近な人たちがどのように自分と異なるかを理解し、それを楽しむことができています。これが自分を理解することにもつながり、今後もこういった対話を増やしていきたいです。
ソクラテス:その対話を通じて、どのようなテーマを中心に話を深めていきたいと考えていますか?
ひろき:私の人生のテーマである「認識できる世界を広げる」ことに向けて、どのようなアプローチが有効かを話したいです。現在、読書や映画、漫画、ChatGPTと対話することでこれを進めていますが、他に良い方法があれば知りたいです。私はゲームや旅行も考えていますが、それ以外のアイデアがあれば助かります。
ソクラテス:言語学習が興味を引くのではないでしょうか?英語の映画を視聴したり、ゲームを英語でプレイすることで、新たな認識の枠組みを得られるかもしれません。また、オンライン交流や英語のメディア消費も効果的です。
ひろき:確かに、小さなステップから始めることが大事ですね。今は映画を英語で観ていますが、ゲームも英語でプレイすることを試みたいです。また、TEDトークなどの英語メディアにも挑戦しようと思います。
ソクラテス:その計画的なアプローチが、充実した未来へとつながることを願っています。引き続き楽しみながら学びを続けてください。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる

僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら