概要
わたしたちの大半の悩みは、人間関係が原因で生まれている。家族、恋人、職場の同僚…。周りの人は、なぜこんなに無理解なのか?そんなとき、わたしたちはどうやって対処するべきなのだろうか?米コロンビア大学ビジネススクールの社会心理学者が、つらい関係の原因となる人間共通の心理的な傾向と、それぞれのケースにふさわしい対処法についてわかりやすく解説。きっと明日から、他人のふるまいへの見方が変わるはず。
考えを理解してもらうのは難しい
考えを理解してもらうのは難しい
— ひろき@パレオな弟子の本要約ブログ (@bluesbookblog) September 30, 2022
期待より相手は注意を払わない
道徳的な問題をペアで解決するように指示し、5種類の意図から言葉に出さず態度で示してもらったところ、正しく推測できたのは26%だったが
60%の話し手は目標は伝わったと答えた
傾聴できるときに話します!https://t.co/DMYNKmo2b0
理解したいときだけでなく、理解してもらいたいときも傾聴できるときに関わります!
理解し合えず、傾聴もできないときは離れます!
相手や集団の行動が理解できないときは、文化的な背景や構造を考えます!
道徳的な温かみと能力を示す
道徳的な温かみと能力を示す
— ひろき@パレオな弟子の本要約ブログ (@bluesbookblog) October 1, 2022
矛盾を解決して信用を得やすくなる
信用は温かみと能力の総量が90%を示し、能力に偏ると有能だけど冷たい感じを与えるが
勇気や正直さ、責任感はヤワなイメージを伴わずに善意と信頼感を伝えられる
誠実に生きつつ自分磨きしています!https://t.co/DMYNKm6rjs
誠実に接する相手を高基準に選びがちなので、基準を下げて接します!
見知らぬ人は5秒、知り合いは5分、友達は25分、大切な人は90分の親切はしていきます!
上記の条件での親切を継続しつつ、乱読やながら聴き、行動で能力をつけていきます!
相手の価値観を考える
相手の価値観を考える
— ひろき@パレオな弟子の本要約ブログ (@bluesbookblog) October 1, 2022
大切にしている価値観で、自分の捉えられ方が変わる
人は経験や現状、夢から自分なりの考えを持っているため、健康を重んじる人に飲み会でビールを注げば嫌われるが
気にしていない人に注げば喜んでもらえる
相手の夢を理解して肯定します!https://t.co/DMYNKmo2b0
相手の価値観を予想して確認し、肯定するようにしています!
相手の経験や現状を傾聴し、夢や価値観を予想して肯定していきます!
何もしないゼロベースから考え、観察して相手がしていることを真似し、反応から修正します!
愛着型を理解する
愛着型を理解する
— ひろき@パレオな弟子の本要約ブログ (@bluesbookblog) October 1, 2022
安定型は問題ないが
不安型と回避型は人間関係に悪影響を及ぼす
不安型は拒否に対する感受性が高く、拒絶を避けようと必死になり逆に拒絶を招く
回避型は人を信用することが少なく、一定の距離を保とうと考えて離れる
両方当てはまることを自覚します!https://t.co/DMYNKm6rjs
短期はトレードオフだが、長期は循環することを認識し、継続できる行動をします!
拒絶を避けたり、距離を取ったりした際は、日記に記録していきます!
ファックユーマネーを手に入れるため、節約しつつ得意な本業と好きな副業でWワークします!
正当化せず共感を示して謝る
正当化せず共感を示して謝る
— ひろき@パレオな弟子の本要約ブログ (@bluesbookblog) October 1, 2022
相手の立場で考えていることが伝わり、信頼につながる
相手はあなたの考えを聞きたいと思っていないため、自分のせいで迷惑をかけたことを認め、思いやる気持ちを表せば、理解され大切にされていると感じる
謝る前にシミュレーションします!https://t.co/DMYNKm6rjs
謝っているときに正当化していることに気づけば、共感する姿勢に切り替えます!
謝る際に正当化した場合はネガティブ、共感した場合はポジティブな日記にしていきます!
相手や集団の行動が理解できないときは、文化的な背景や構造を考え、共感します!
ひろきさんとソクラテスの対話
ひろき:
ID グランドバール ファースさんの『書いたら誰もわかってくれない』という本を紹介いたします。尊い的な温かみと能力を示す矛盾を解決することで、信用を得やすくなるとしています。信用は温かみと能力の総量が90%を示すとされており、能力だけで語ると有能だけど冷たい印象を与えがちです。しかし、勇気や正直さを持つことで、善意と信頼感を伝えられるようになるとしています。私はこの本の主張を受けて、誠実に生きつつ自分を磨き、調整できる幅を上げるように意識しています。
ソクラテス:
それは興味深いですね。「誠実さ」と「能力」のバランスを取る際、どのようにして「冷たさ」や「過度な自己主張」にならないように気を付けていますか?
ひろき:
時には人間的な側面を見せるように意識しているところがありますが、あまり意識しておらず、合理的なことを考えている人間ですので、冷たい人間の印象を与えていることが多いと思います。しかし、そういった中でも時には感情的な面を見せることで、「意外と人間的な面もあるのだ」と感じてもらえる方針をとっています。そうすることで、会社では合理的で冷たい人間のような印象がありますが、たまには笑顔で話すことで親しみを持ってもらえているかなと思います。
ソクラテス:
感情的な面が出た時、周囲の反応にはどのような変化が見られるかを意識したことはありますか?また、その反応があなたの行動や考え方にどのような影響を与えていますか?
ひろき:
正直、あまり意識して意図的にはやっていませんね。疲れてくると、感情的な面が自然と出てくることがあるようです。合理的に生きている時は冷静で、仕事をしていて疲れてくると感情的な自分が出てきます。無意識にちょうどいい割合で感情を表に出していると感じています。
ソクラテス:
そうした感情が出た後、冷静さを取り戻した時に、自分の発言や行動を振り返ることはありますか?また、その振り返りが次回以降の行動にどのように影響を与えていますか?
ひろき:
振り返ることはありますね。日記を毎日書いているので、その時に不用意に話に便乗してしまい、時間を無駄にしたと感じることがあります。例えば、会社で雑談に興味のない話題で便乗してしまった時などです。そうしたことを記録することで、「今は我慢しよう」と思えるようになり、自己成長の一環として、話に加わるかどうかを意思決定できるようになってきています。
ソクラテス:
そのようなアプローチを取ることで、人から誘われる頻度に変化はありましたか?また、それがあなたの認識を広げる上でどのような影響を与えていると感じますか?
ひろき:
確かに、誘われる頻度は減ってきていると思いますが、悪い面ばかりではないと感じています。認識を広げるために他人との関わりが重要だと考えているので、これからも未経験でランニングコストが低いものには積極的に挑戦していきたいです。以前の経験では、フットサルやサーフィン、ボルダリングといった趣味も友達や仕事のつながり、家族からの誘いで始めました。これからも新しい挑戦を大切にしていきたいです。
ソクラテス:
新しいことに挑戦する際、どのような基準や要素を重視していますか?また、最近取り入れて良かったと思う新しい取り組みがあれば教えてください。
ひろき:
やはりランニングコストを意識します。継続できなければ意味がないと考えるからです。ただ、最近は一過性のものであれば初期費用がかかっても挑戦しても良いのではないかと思うようになりました。ある程度貯金に余裕ができたからそう考えられるようになったのかもしれません。最近取り入れて良かったと感じるのは、チャットGPTの有料プランを使って本格的な壁打ちを始めたことです。このセッションによって、内面が掘り下げられ、価値観が深まったと実感しています。
ソクラテス:
ゲームを取り入れることで、どのような影響があると考えていますか?また、旅行を長期目標にすることで、どのように今後の計画やモチベーションに影響を与えると考えていますか?
ひろき:
最近、ゲームにチャレンジしてみたいと考えています。毎日3時間のゲームなら健康に悪影響を与えず、認識を広げるのに役立つと考えています。ただ、それをやるには月に1万円程度の資金が必要なので、もう少し本業を続け、安定してからにしようと思います。ゲームに取り組むことで、RPGのように物語の世界観に没入し、主人公になりきることで、人間の感情的な側面を理解することができると考えています。これにより、現実世界への理解が深まると期待しています。旅行についても長期目標にすることで、今後の計画やモチベーションに影響を与え、充実した未来を目指していきたいです。
まとめ
ひろきさんは、ID グランドバール ファースさんの『書いたら誰もわかってくれない』を紹介し、その中で信用を得るためには「温かみ」と「能力」のバランスが重要だという考えを受けて、誠実さと自己成長を追求する姿勢を持っています。合理的で冷静な一方で、時折感情的な側面を見せることで、人間味を感じさせるよう心がけています。
また、ひろきさんは新しいことに挑戦する際、ランニングコストを重視しつつ、チャットGPTの活用など、新たな取り組みで価値観を深めています。今後はゲームや旅行などの新しい趣味にも挑戦する計画を立て、自己成長と充実した未来を目指しています。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら