概要
ヒトの腸内には100兆個もの微生物がいる! 体内微生物の生態系が破壊されると、さまざまな問題が発生する。肥満・アレルギー・うつ病など、微生物とあなたの健康の関係を解き明かす!
人体の90%は微生物でできている
人体の90%は微生物でできている
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) September 23, 2021
ヒト細胞はサイズや重量は大きいが
数は共存微生物の細胞の方が10倍多い
ヒトの遺伝子21000個は、微生物の遺伝子440万個と協力して体を動かしている
遺伝子の数で比べるとヒトの部分は0.5%でしかない
本書で90%の微生物への理解を深めます!https://t.co/h2d37FVKrB
微生物のために食物繊維と発酵食品を食べ、加工食品は控えています!
野菜800gと果物200g、納豆1パックを食べ、加工食品は控えています!
腸内細菌の組成がカロリーを決める
腸内細菌の組成がカロリーを決める
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) September 24, 2021
大腸ではそれぞれの細菌が好む分子を分解し、吸収される
肉を食べた時
肉食な人は肉のアミノ酸を好む細菌が多く、摂取カロリーも多くなるが
菜食な人はこの細菌が少なく、摂取カロリーも少なくなる
野菜中心にバランス良く食べています!https://t.co/h2d37FVKrB
タンパク質は体重の1.6〜2.2g、脂質は体重の0.5g以上、糖質は体重の1g以上は摂っています!
P1.6g以上、F0.5g以上、C1g以上を意識し、毎朝の体重で白米の量を調整しています!
自分と異なる匂いの人を好む
自分と異なる匂いの人を好む
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) September 24, 2021
子孫に多様な免疫を受け継がせるため、自分と遺伝子が似ていない相手を直感的に選ぶ
男性が1日身につけて寝たTシャツの匂い(皮膚のマイクロバイオータ)を女性に嗅がせると、自分と免疫型が似ていない男性の匂いを好んだ
匂いを意識してみます!https://t.co/h2d37FVKrB
彼女を作るときは匂いを意識します!
彼女を作るときがあれば、匂いを意識してみます!
抗生物質の使用が肥満を引き起こす
抗生物質の使用が肥満を引き起こす
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) September 25, 2021
マイクロバイオータを破壊し、肥満に繋がる細菌が増える
バンコマイシンが感受性菌を抗菌することで、糖質を代謝する遺伝子が多いフィルミクテス門の耐性菌ラクトバチルス・ロイテリが、その空間を埋める
抗生物質は無闇に使いません!https://t.co/h2d37FVKrB
最終手段でなければ抗生物質は使いません!
できるだけ避け、使う場合は発酵食品で補います!
石鹸は抗菌剤入りより普通の方が良い
石鹸は抗菌剤入りより普通の方が良い
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) September 25, 2021
同じ効果が得られる上、自分と環境に害を与えずに済む
手洗いは殺菌でなく、皮膚の皮脂や垢に付いている細菌を物理的に取り除くためにする
病原性細菌の多くは芽胞を形成するため、抗菌剤は効かない
不必要に殺菌しないようにします!https://t.co/h2d37FVKrB
普通のシャンプーとボディソープを探します!
使っているのがなくなれば、抗菌剤なしを買います!
石鹸で体を洗うと体臭は発生する
石鹸で体を洗うと体臭は発生する
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) September 26, 2021
皮膚のマイクロバイオータを壊し、臭いを発する細菌が増える
アンモニア酸化細菌が殺菌され、アンモニアが一酸化窒素に変換されなくなると、汗を餌にするコリネバクテリウムが増え、体臭の原因となる
面倒なので週1~2回にしていました(笑)https://t.co/h2d37FVKrB
体を洗うのは銭湯に行く週1回にしています!
週末の1回と人と密接する前日に体を洗っています!
食物繊維を増やす
食物繊維を増やす
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) September 26, 2021
腸内細菌が餌として分解し、健康効果の高い短鎖脂肪酸を生成する
短鎖脂肪酸は鍵となって
免疫細胞から食物繊維好きの腸内細菌を守り
脂肪細胞が肥大するのをやめて分裂させ
レプチンを放出させ満腹感が得られる
野菜や果物、芋類などを意識しています!https://t.co/h2d37FVKrB
野菜900g以上と果物2つ、きのこ50g以上を食べています!
コスパを考えて野菜800gと果物200gを目標に食べています!
プロバイオティクスに含まれる菌は少ない
プロバイオティクスに含まれる菌は少ない
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) September 28, 2021
腸にいる微生物の数と比べると、ヨーグルトは1/1000になる
ヒトの腸は200万種の遺伝子を持つ2000種100兆個の微生物がいるが
市販のヨーグルトは同じ遺伝子を持つ1種の100億個しかいない
効果はあるので発酵食品を意識しています!https://t.co/h2d37FVKrB
納豆と味噌、ヨーグルトを食べています!
納豆と生野菜を食べています!
AIと深掘りしてみた
ひろき: あんな コリンさんの「聞かれた あなたの体は9割が細菌」という本を紹介いたします。腸内細菌の構成がカロリーを決めるそうです。大腸ではそれぞれの細菌が好む分子を分解し吸収します。肉を食べた時、肉食な人は肉のアミノ酸を好む細菌が多く、吸収カロリーも多くなりますが、菜食な人はこの細菌が少なく、摂取カロリーも少なくなります。私はバランスよく食べるようにしています。
ソクラテス: それは興味深いですね。腸内細菌が摂取カロリーに影響を与えるというのは驚きです。腸内細菌のバランスを保つために、具体的にどのような食事や生活習慣を心がけていますか?
ひろき: 生活習慣としては毎朝の便がバナナうんこになっているかどうかを確認するようにしています。これが下痢だった場合は、その原因を探って改善するようにしています。毎日野菜を800g近く食べるようにしており、お腹の調子がいい時はキムチや納豆、チーズといった発酵食品を取り入れることで腸活をしています。
ソクラテス: 素晴らしいですね。毎朝の便の状態を確認し、食事で腸内環境を整えることは非常に効果的だと思います。便の状態が良くない場合、どのような調整を行いますか?具体的な方法があれば教えてください。
ひろき: 自分の体に合っている低FODMAPの食事を取り入れるようにしています。具体的には、ほうれん草やもやし、レタス、きゅうり、トマトといった食材を多く摂るようにしています。これらの食事を続けるとバナナうんこに戻るので、それが戻ればまた色々な食材を取り入れ、発酵食品も摂るようにしています。
ソクラテス: なるほど、低FODMAP食を取り入れて腸内環境を整えているんですね。腸内環境が整うことで、体調にどのような変化を感じますか?また、腸内環境が悪化すると、どのような影響が出ると感じますか?
ひろき: 日常的な集中力が上がっているのではないかなと思います。また、科学的に良いアプローチを取っており、結果として良い成果が出ているので、気持ちよく活動することができます。
ソクラテス: 科学的なアプローチを実践することで、集中力が向上し、精神的にも安定しているのですね。具体的なエピソードや状況で、腸内環境の改善が特に効果的だったと感じたことはありますか?
ひろき: 数年前はこの手法を知らず、野菜を800g以上1kg近く食べればいいという情報だけを見ていました。キノコなど自分の体に合わない食材も含めて多く摂っていました。また、500gのレタス1玉をそのまま食べるなど、同じ食材を一気に摂ることが多く、便が整わず悩んでいました。今は多様な野菜を少しずつ摂り、量を調整することで毎日の便の調子が良くなりました。
ソクラテス: 以前は腸内環境が悪化していた時期もあったのですね。多様な野菜をバランスよく摂ることが、腸内環境の改善に役立ったとのことです。これにより、便の調子が良くなったことで、具体的にどのような体調の改善を感じましたか?
ひろき: 感覚的な部分はあまり敏感ではないのでわかりませんが、科学的なアプローチができていて、結果として残っているので、自分の思考を働かせることが減りました。それによって、本来したい活動である読書や映画鑑賞、漫画といった趣味の時間を楽しむことができています。
ソクラテス: 科学的なアプローチを取り入れることで、腸内環境の管理が効果的になり、結果として趣味や活動に集中できるようになったのですね。具体的には、どのような本や映画、漫画を楽しんでいますか?また、それらから得られたインスピレーションや知識で、日常生活や仕事にどのように役立てていますか?
ひろき: 最近の科学書や教養書、哲学書にハマっています。今はカントの認識論を楽しんでいます。映画はアベンジャーズシリーズを順番に観ていて、漫画はジョジョリオンを読んでいます。
ソクラテス: 最近の科学や哲学書、特にカントの認識論、さらにアベンジャーズシリーズやジョジョリオンを楽しんでいるのですね。これらの知識やインスピレーションが、どのようにあなたの思考や日常の決断に影響を与えていると感じますか?
ひろき: 本の知識からは現実を科学的に理解する側面で認識を広げることができています。また、映画や漫画から学ぶことで、未来を考えたり想像力を養うことができています。このアプローチを通じて、現実をより深く認識し、人生を楽しんでいます。
ソクラテス: 科学的な知識で現実を理解し、フィクションから未来を考え、想像力を養うというバランスを取ることで、深い認識を得ているのですね。このアプローチが、具体的にどのような場面で役立っていると感じますか?例えば、日常の問題解決や目標設定にどう影響を与えていますか?
ひろき: これを仕事に活かそうとは考えていないので、特に役立つという視点はあまりありません。ただ、人生の目標として「認識できる世界を広げたい」というのがあり、それに日々貢献している感覚です。日常的に電車に乗ったり自転車で堤防沿いを走ったりする時も、教養や想像力の視点があれば普通の目線とは違うガイドで物事を認識できます。人と話すときも多様な視点から考えるので、人生が楽しくなります。そろそろ時間なのでまとめてください。
ソクラテス: なるほど。科学的な知識やフィクションのインスピレーションを通じて、日常生活や人との会話に多様な視点を持ち込み、人生を豊かに楽しんでいるのですね。それがあなたの目標である「認識できる世界を広げる」ことに貢献しているのが素晴らしいです。
まとめ:
- 科学的知識とフィクションのインスピレーションを活用
- 多様な視点で日常生活や会話を楽しむ
- 目標である「認識できる世界を広げる」ことに寄与
これからも、その豊かな視点を持って人生を楽しんでください。ご一緒にお話できて楽しかったです。ありがとうございました。
このように、ひろきとソクラテスの対話を通じて、腸内環境の整え方や趣味を楽しむ方法について学びました。腸内環境を整えることが日常の活動や集中力にどのように影響を与えるか、そして多様な視点を持つことの重要性を再確認することができました。
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら