概要
「あの人は、人の〈批判〉ばかりしている」という〈批判〉、これが自己矛盾です。世の中に苛立ちと不毛な争いをもたらす大きな原因の一つがこの人間心理の負の側面であり、インターネットやSNSの発展によって表舞台にあふれるように出てきています。
世の中は自己矛盾で溢れている
世の中は自己矛盾で溢れている
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 4, 2021
笑っている側だと思っている自分が、実は笑われる対象になっている
「あの人は他人の批判ばっかりしているからダメなんだ」は「あの人」について語っている当人が「あの人」になっている
他人の価値観や行動を批判しないようにします!https://t.co/rYoouovozw
他人を批判しないようにしています!
自分の主張は、事実(再現性ある情報)と意見(根拠ある情報)、想像(根拠ない情報)を使い分けます!
他人は否定せず、自分は家族に言える行動で価値を追求します!
求められてもいないアドバイスはしない
求められてもいないアドバイスはしない
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 4, 2021
自分が知っていることは教えたくなるが、他人からすればうっとしい
世の中は「求められてもいない意見を言いたくてたまらない人」と「余計なことを言われてムカついている人」で溢れる
解決策を求められるまでは、聞き手に徹します!https://t.co/rYoouovozw
話の流れで言ってしまうことがあるので、言った場合は相手の反応を伺います!
相手の話を傾聴して求められていると感じる主張をし、相手の反応を観察します!
解決策を求められるまでは傾聴し、傾聴できないときは離れます!
多様な世界を経験することが自己矛盾の回避に繋がる
多様な世界を経験することが自己矛盾の回避に繋がる
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 4, 2021
1つの世界しか知らない人ほど自分の世界を特殊だと思いがちになる
関東では関西と言うが、関西の人は大阪と京都は別と言い、市内の人は市内と市外は別と言う
興味のあることは積極的に経験し、世界を広げていきます!https://t.co/rYoouovozw
お盆休みにバンジージャンプをしたので、来年はスカイダイビングをする予定です!
昨日に2000円するチーズケーキを食べ、今月は地鶏やフグ、カニを食べる予定です!
週末はレーシングカート、お盆はスカイダイビングをする予定です!
知らないと知っているは無限マトリョーシカ構造になる
知らないと知っているは無限マトリョーシカ構造になる
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 4, 2021
知識は相対的である
知っている人も、もっと知っている人からすれば知らない人で、もっと知っている人も、もっともっと知っている人からすれば知らない人になる
知りたい人には教えて知らないことは教えてもらいます!https://t.co/rYoouovozw
知りたい人には教えて、知らないことで知りたいことは教えてもらいます!
聞かれた質問には答えて、知りたいことは質問します!
聞かれたことに答えて、知りたいことは聞いていきます!
他人の言動が気になる時は、自分の言動を考える
他人の言動が気になる時は、自分の言動を考える
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 4, 2021
自己矛盾に陥っている可能性が高い
この人は「ケチ」だと思った時点で、自分もお金に対して細かいがゆえに、自分の出費は最小にして他人の出費を最大にしようと考えている
「人の振り見て我が振り直せ」を意識します!https://t.co/rYoouovozw
引き続き「人の振り見て我が振り直せ」を意識します!
引き続き「人の振り見て我が振り直せ」を意識します!
他人の行動が気になったときは、自分の行動はどうか?を考えます!
相手のためは自分のためである
相手のためは自分のためである
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 4, 2021
自分がそう思わないとやっていられない、という自分への言い聞かせである
親が自分の言う通りに子供が行動しない時に、このままでは自分が不憫で堪らなく「子供のため」と言う
相手のためと思った時は、自分のためではないか?考えてみます!https://t.co/rYoouovozw
相手のためと思った時は、自分のためと言い聞かせていないいか?考えてみます!
誰のためかに関わらず、自分の価値観(自由と健康、成長)につながる行動をします!
相手のためだと言ったり思ったときは、自分のエゴになっていないか考えます!
安定期のリーダーは大事に育てられる
安定期のリーダーは大事に育てられる
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 4, 2021
安定期には調整とコミュニケーションができる優等生が求められる
親や教師、先輩を尊敬し従うことで、安定期のリーダーに必要な調整とコミュニケーションが身に付き優等生になる
大学で優等生ではないと、思ったので自由に生きます!https://t.co/rYoouovozw
優等生より反逆児の方が楽ではないが、楽しいので自由に生きます!
親や先輩、上司の尊敬できることは見習い、尊敬できないことは反面教師にしていきます!
尊敬できない人は尊敬できない部分は反面教師にし、尊敬できる部分も探すようにします!
変革期のイノベーターは勝手に育つ
変革期のイノベーターは勝手に育つ
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 4, 2021
変革期には破壊と創造ができる反逆児が求められる
親や教師、先輩を反面教師にして、変革期のイノベーターに必要な破壊と創造が身に付き反逆児になる
大学で反逆児になり、この方が自分や時代に合っているので、このまま自由に生きます!https://t.co/rYoouovozw
優等生より反逆児の方が楽ではないが、楽しいので自由に生きます!
親や先輩、上司の尊敬できることは見習い、尊敬できないことは反面教師にしていきます!
反逆児が楽しいので、家族に言える範囲で好きな行動をします!
自己矛盾を語ることが自己矛盾である
自己矛盾を語ることが自己矛盾である
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) August 4, 2021
矛盾していることについて発言した時点で自分も矛盾する
他人に自分の意見を押し付けている人に対して「他人に意見を押し付けるのは良くない」という発言自体が他人に意見を押し付けている
「人の振り見て我が振り直せ」を意識します!https://t.co/rYoouovozw
自己矛盾だと理解した上で語るようにします!
誰もが矛盾しているので否定はせず、自分の主張だけを述べるようにします!
最終的には個人の価値観だという前提で、自分の主張をします!
AIと解説
ひろきとソクラテスの対話
ひろき: 細谷勲さんの『自己矛盾 劇場』について紹介します。この本では、「求められてもいないアドバイスはしない」というメッセージが伝えられています。知識を共有することは大切ですが、他人からすれば鬱陶しく感じることがあります。世の中には意見を言いたがる人と、それを不快に感じる人がいます。解決策は、求められるまで聞き手に徹することです。
ソクラテス: 細谷さんの提案する「聞き手に徹する」姿勢を実践することで、どのような変化や効果が期待できると思いますか?
ひろき: 各々が自分の人生に集中し、楽しむことができると思います。最近では、自分の人生が不幸だからと他人の人生に口を出す人が増えていると感じます。例えば、親が自分の失敗を正当化するために子供の決断に反対することがあります。今の社会では、マイナスからゼロを目指すよりも、ゼロからプラスを目指すことが重要です。自分の価値観に合った趣味や仕事を見つけ、不用意に他人と関わらないことが幸せに生きる秘訣だと思います。
ソクラテス: 「ゼロからプラスを目指す共通点」を見出すことが重要だと言っていますが、具体的にどのような方法でそれを達成しようと考えていますか?
ひろき: SNSやブログ、YouTubeで自分の考えを発信することが一つです。これにより、自分の考えに近い人たちとつながり、共感を得ることができます。また、仲の良い家族や友人にも自然な会話の中で自分の考えを共有し、押し付けることなく相手の意見を掘り下げるようにしています。
ソクラテス: ライブ配信でChatGPTと対話しながら視聴者からの意見をもらうことは、非常に魅力的なアイデアですね。視聴者と直接対話することで、より広がりのある議論が生まれ、コミュニティを築くのに役立つと思います。視聴者数の増加が課題ですが、続けることで徐々に関心を持つ人が増えるかもしれません。
ひろき: 数で勝負しようと思っています。ブログにある800冊近くの本の要約記事を順番にアップすることで、ブログとYouTubeの相乗効果を狙います。また、技術ではなく意思決定のスピードがボトルネックだと考え、思いついたことを即試して改善し、見やすく面白い動画を目指します。
ソクラテス: 新しいコンテンツを迅速に試して改善するために、どのような指標やフィードバックを重視していますか?
ひろき: 自分の考えが深堀りできたか、面白かったか、自分の価値観を優先しています。視聴者がいない段階でも自分が第一の視聴者として価値観を追求し、視聴者が増えてもその姿勢を忘れずにいきます。認識できる世界を広げるために、知識や想像力が刺激される議論を続けていきます。
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら