概要
夫婦やカップルの日常的なかかわり方や問題を、自分も相手も大切にするアサーションという自己表現の視点から考える。夫婦関係に特有の関係性や周囲から受ける影響を理解し、自分と相手の違いに気づいたうえで、自分も相手も大切にしながら気持ちを伝える方法が具体的にわかる。カップル・セラピーや家族心理学の知恵を活かして二人の関係を見つめ直し、前向きにコミュニケーションがとりあえるようになるヒントが満載。
ギブ&テイクのバランスを見直す
ギブ&テイクのバランスを見直す
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) June 30, 2021
ギブ&テイクのアンバランスから不公平な関係になり相手への不満につながる
自分から相手へのギブは意識しやすいが、相手から自分へのギブ(自分が相手からテイク)は気づきにくい
何かをしてもらう度にありがとうの一言を意識しています!https://t.co/ZnNRmTuePo
「ありがとう」を「どうも」で済ましがちなので、「ありがとう」を意識します
彼女ができたら、お互いのギブ&テイクの共有する習慣を提案をします!
1日1つポジティブな出来事の運が良かった要素を3つ考えるようにしています!
パートナーをありのままに受け入れる
パートナーをありのままに受け入れる
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) June 30, 2021
自分も相手も理想通り100%完璧なパートナーはいない
自分や相手よりも素敵で魅力的な人は世の中にたくさんいるが、その人達もパートナーとは違う欠点や短所はある
人間関係は自分の許容範囲を基準にどこまで許せるかで考えています!https://t.co/ZnNRmTuePo
家族や友達はありのままを受け入れるようにします!
家族や友達だけでなく、全員をありのまま受け入れるようにします!
自分が余裕を持つことを優先し、相手のありのままを受け入れられる状態にしています!
理解して欲しいと相手に求めても良い
理解して欲しいと相手に求めても良い
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) July 2, 2021
些細なもう一言を表現しないことによって非主張的になりすれ違いが生じる
自分の不安が伝わらず気にし過ぎだと軽く言われ、話しても分かってもらえないのならわざわざ話さなくなる
大事な人には自分が納得いくまで話をしています!https://t.co/ZnNRmTcDXQ
家族と友達は自分が納得いくまで話すようにしています!
理解して欲しいと思うことがあれば、誰でも理解して欲しいと求めるようにします!
納得いかないことがあれば、傾聴できるときに話すようにしています!
落ち着いて伝える
落ち着いて伝える
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) July 5, 2021
攻撃されたと感じた相手は話をしたくなくなったり反撃しがちになる
なんで~?だと責められているように感じるが、~について教えて欲しい。だと自分の考えを理解したいのだと感じられる
イライラすると早口で相手を問い詰めがちなので気をつけます!https://t.co/ZnNRmTuePo
イライラして早口になるのは気付けてきたので、言葉選びを意識します!
早口になるのはなかったですが、言葉選びは自己評価3割なので意識します!
なぜ?で尋問になりがちなので、~について教えて欲しい。と言うようにします!
断定的な言い方を避ける
断定的な言い方を避ける
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) July 5, 2021
相手の言い訳や自己弁護につながり建設的な話し合いにならない
鍵の締め忘れを話し合いたい場合、いつも鍵を閉め忘れていると言うと相手から2日続いただけで3日前は締めたと言われて話が逸れる
絶対と言ったことに気づいたらすぐに訂正しています!https://t.co/ZnNRmTuePo
「絶対」は意識できてきたので「いつも」を意識します!
「絶対」は言った記憶はないですが、「いつも」は週に1回言っているので気をつけます!
事実に基づく具体的な表現を意識しています!
非主張的な相手の話はじっくりと待つ
非主張的な相手の話はじっくりと待つ
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) July 5, 2021
考えが言葉として表現されるまでに時間がかかる
話をきいてもらえなかったり否定された経験から自分の考えを表現することが苦手になり話すことにも慣れていない
非主張的な相手と大事な話をする時は聞き手に徹すると決めて臨みます!https://t.co/ZnNRmTuePo
待つことはできるが、時間を無駄にしたと感じがちなので、自分の余裕に合わせて調整します!
父がこのタイプで、最近は自分の時間を優先しがちなので、話す機会があれば待ちます!
父と話すときは急かさず「なぜ?」と言えば、深呼吸して待つようにします!
攻撃的な相手の話はきいたことを表現する
攻撃的な相手の話はきいたことを表現する
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) July 5, 2021
考えを理解してもらいたくて攻撃的になっている
話していて相手に応答が無ければ伝わっていないと考え、理解してもらおうと必死になりより一方的に話してしまう
攻撃的な相手と大事な話をする時は要所で決まったことを確認します!https://t.co/ZnNRmTuePo
要所で理解したことや決まったことの確認を継続していきます!
母がこのタイプで、揉めずに話せるようになったので、理解したことの確認を継続します!
感情を中心に相手の言葉を繰り返して理解を示しながら、途中で合意点を設けるにしています!
攻撃的な傾向が強い人は話したい気持ちを抑える
攻撃的な傾向が強い人は話したい気持ちを抑える
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) July 5, 2021
話をきくのが苦手で自分が話したい欲求を抑えるのに苦労する
相手の話をきいていてもすぐにイライラして話を遮ってしまうため、自分が何か言いたくなったら深呼吸して落ち着く
言い返さず最後まで聞くことを意識しています!https://t.co/ZnNRmTuePo
相手の話を遮らないようにします!
せっかちで待てず、1日1回は遮ってしまっているので、相手の話から1秒待つようにします!
繰り返して遮ってしまうときは、傾聴できないと判断して離れるようにしています!
話を聞いてもらえる準備をする
話を聞いてもらえる準備をする
— ひろき@読書ブロガー (@bluesbookblog) July 5, 2021
自分が話をすることしか考えられずに相手の状況を無視してしまう
自分はどう伝えようか入念に考えてきて話を始めたとしても、相手は疲れていて話を聞ける状況ですらないかもしれない
今5分だけいい?と相手の都合を確認してから話します!https://t.co/ZnNRmTuePo
話を始める前にどれぐらい時間がかかる話をしたいのか、具体的に相手へ伝えます!
話す前に確認はしていますが、時間を伝えないことが5割あるので、具体的な時間を意識します!
話す前に今よいか?を聞くようにし、30分以上かかるなら事前に声をかけています!
AIと解説
野杖武雄さんの書かれた 夫婦カップルのためのアサーションという本を紹介いたします 話を聞いてもらえる準備をする 自分が話をすることしか考えられずに相手の状況を無視してしまう 自分はどう答えようか入念に考えてきて話し始めたとしても 相手は疲れていて話を聞ける状況ですらないかもしれない 今5分だけいいと相手の都合を確認してから話しますChatGPT
それはとても興味深い本ですね。著者の野杖武雄さんが提案するアサーションのポイントについて、もう少し教えてもらえますか?たとえば、具体的にどのようなシチュエーションで役立ちそうですか?
相手のことを理解したかったり、自分のことを理解してもらいたい、そのように考えているときに使えるものだと思います。 具体的には、家族間で問題があることなども参考になりました。 私の母は余裕がなくて、いきなり話しかけてきたりして、喧嘩になったりすることとかも多かったのですが、 このアサーションができていれば、お互い話し合える状態になってから話すことができるため、 そういった物事とかも減ってくるのだと思います。ChatGPT
なるほど、家族間でのコミュニケーションに大きな影響を与えるのですね。お母さんとのやり取りで具体的にどのようにアサーションを取り入れてみようと考えていますか?どのような状況で役立ちそうですか?
母以外の場面でも使えると思うのですが、現代人って仕事で忙しかったり、家事で忙しかったりして、余裕がない場面が多いと思います。 なので、自分の視野が狭まってしまっていて、これでやらなくてはと、自分の視点でしか見られないことが多いと思います。 なので、そういった時には、相手に話す余裕があるのか、自分に話す余裕があるのかを考えてから話す必要があるのではないかと思いました。ChatGPT
確かに、忙しさに追われていると、自分のことだけで精一杯になりがちですよね。相手や自分の余裕を確認することで、より良いコミュニケーションができると感じるのですね。これを実践することで、どのような変化が期待できると思いますか?
家族間の人間関係もそうですし、友達だったり仕事だったりという、そういった関係でも良好になっていくと思います。 自分の視点だけではなく、相手の視点にも立って話したりすることができるため、気を遣える人だという認識を得られるからだと思います。ChatGPT
それは素晴らしい効果ですね。相手の視点に立つことで、人間関係が円滑になり、信頼も深まると考えるのですね。具体的に、どんなシチュエーションでこれを試してみたいと思っていますか?例えば、職場でのミーティングや友達との会話など、どんな場面が思い浮かびますか?
これを使えばよかったなと思う場面が過去にあったので紹介します 転職を考えていて転職が決まったときに母に伝えるとき 事前に確認してから話せばよかったと思います 前から母は転職することに関しては反対しているような性格だったので もう決まってから伝えようと考えていました そして今いいと言って話せばよかったなというのは後悔しているポイントです ただ今それを持っていてもどうしようもないので次なる機会で活かしていけたらなと考えていますChatGPT
その経験は、今後のコミュニケーションにとって大切な学びですね。お母さんに転職の話をするとき、事前に確認してから伝えることで、もっとスムーズに話ができたかもしれませんね。その経験から学んだことを、次回どのような場面で活かそうと考えていますか?
あまりこれから親によって人生が左右されることとかはないと思うのですが、非常に大きな決断をするときっていうのはあらかじめ確認してから話すようにしたいと思います。 例えば、今している本業を辞めて副業に専念しようとする時だとか、ワーキングホリデーでオーストラリアに行こうとする時など、改めてこういった話をするときは、今時間いい前置きするようにすればよいかなと思います。ChatGPT
大きな決断をする際に、事前に相手の状況を確認することで、よりスムーズな話し合いができるということですね。確かに、そうすることで相手の理解やサポートを得やすくなるでしょうね。今後の大きな決断に備えて、どのような方法で相手の状況を確認するつもりですか?
まず、自分が余裕を持つことが大切だと思うので、睡眠第一にして健康的な体を維持していこうと考えています。 そして、金銭面的な部分でもストレスにつながる部分があると思うので、しっかり自分の生活費が確保できるだけのお金は稼ごうと思います。 それはした上で、余裕のある範囲で相手と関わって生きていきたいなと考えています。ChatGPT
自分の健康と経済的な安定を優先することで、余裕を持って相手と関わることができるということですね。とても現実的で効果的なアプローチだと思います。そうすることで、どのような変化が期待できると思いますか?
普通にすることで、自分は自分の人生に集中して楽しむことができますし、不要に相手の人生に関わらなくて済むと思います。 ただ、余裕の範囲で相手と関わって、相手のしてほしいことは手伝ってあげれたらなと思うので、そういった姿勢を持って週1程度釈放していけたらなと考えています。ChatGPT
それはとてもバランスの取れた考え方ですね。自分の人生を楽しみつつ、余裕を持って相手と関わることで、無理なく良好な関係を築けると思います。最後に、具体的にどのような方法で週1の時間を設ける予定ですか?
基本的にあまり予定は週1回しか入れないようにしているので、 誘われた予定には乗っていきたいなと考えております。 例えば食事に行く予定だったりとか、祖父母に誘われた畑の予定だとか、 仕事関係とかでもたまに飲み会が入ったりするので、そういった誘いには応じて行きたいと考えています。ChatGPT
それは良いですね。無理なく楽しみながら、他人との関わりを持つことができると思います。これからもそのバランスを保ちながら、充実した時間を過ごせるといいですね。
今回のインタビュー内容をまとめると、野杖武雄さんの「夫婦カップルのためのアサーション」から得た学びを活かし、相手の状況を確認してから話すことの大切さを理解し、自分の健康と経済的な安定を優先することで、余裕を持って他人と関わることを目指しているという内容でした。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
商品の説明
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
野末/武義
明治学院大学心理学部心理学科教授。統合的心理療法研究所研究員。1964年静岡県生まれ。立教大学文学部心理学科卒業。国際基督教大学大学院教育学研究科博士前期課程修了。立教大学学生相談所、錦糸町クボタクリニック、国立精神神経センター精神保健研究所などを経て現職。臨床心理士、家族心理士、アサーション・トレーニング認定トレーナー、日本家族心理学会常任理事。専門は、家族心理学、カップルセラピー、家族療法、アサーション・トレーニング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) –このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら