【90秒解説】時間をお金に換算してみて分かった!どっちが大切か?

スポンサーリンク
90秒解説
スポンサーリンク

読んで欲しい人

時間とお金を大切にしている人

伝えたいこと

①時間は全員に平等である

②お金は全員に平等ではない

③時間価値の基準を設ける

キックオフ

ひろき
ひろき

社会人になって時間は欲しいしお金は貯めたいしでどっちを優先するか迷っているんです…

ソクラテス
ソクラテス

時間価値の基準を考えてみたらわかるよ

ひろき
ひろき

時間価値の基準ですか?

ソクラテス
ソクラテス

収入から自分の時間の価値を計算してみるってこと

ひろき
ひろき

早速、時間価値の基準について教えてください!

ソクラテス
ソクラテス

まず現状は時間とお金どっちを優先している?

ひろき
ひろき

両方捨てきれなくてどっちもどっちになっています…

ソクラテス
ソクラテス

では時間とお金で際限があるのはどっちだと思う?

ひろき
ひろき

お金は人によって収入が変わるけど、時間は誰でも1日24時間だから時間ですかね

ソクラテス
ソクラテス

そう、時間は全員に平等であるのに対して、お金は全員に平等ではないことになる

ひろき
ひろき

24時間の枠組みは同じでもそれで稼げる金額は人によって変わってくるってことですね!

ソクラテス
ソクラテス

だからお金をベースにどれぐらい時間を大切にするべきか、

自分の時間価値の基準を考えてみよう

ひろき
ひろき

はい!何をすればいいですか?

ソクラテス
ソクラテス

まずはボーナスも含めた手取りの年収とそのお金を稼ぐために投資した時間、つまり通勤や休憩も含めた労働時間を教えて欲しい

ひろき
ひろき

ボーナスを含めるのはわかりますが、通勤や休憩も含めるのですか?

ソクラテス
ソクラテス

通勤はその仕事がなければ、使わなくて済む時間だから含めて考えるべきだよ

ひろき
ひろき

そういうことですね!

手取りで言ったら年収250万円で労働日数は250日、労働時間が休憩も合わせて9時間と通勤が往復1時間で10時間です

ソクラテス
ソクラテス

では以下の式に当てはめて時給換算してみよう

年収/投資した時間

ひろき
ひろき

250万円/(10時間×(365日−115日))

2500000円/2500h=1000円/h

1時間で1000円です!

ソクラテス
ソクラテス

では分給や秒給は?

ひろき
ひろき

1000円/60m=16.6円/m

16.6円/60s=0.27円/s

分給が16.6円、秒給が0.27円です!

ソクラテス
ソクラテス

秒給が0.27円なら4秒あれば1円稼げるから4秒以上かけて1円を拾う価値はないことになる

ひろき
ひろき

理論は分かりましたが、いまいちピンとこないです…

ソクラテス
ソクラテス

ここからは実際にもっと身近な例で考えていこう

何か時間とお金で悩んでいることはある?

ひろき
ひろき

駅まで徒歩か自転車か悩んでいます

往復で徒歩だと30分、自転車だと10分なのですが駐輪場代が150円かかってしまうので、今は歩いていっています

ソクラテス
ソクラテス

徒歩の場合

時間価値=30分×16.6円=498円

自転車の場合

時間価値=10分×16.6円=166円

166円に駐輪場代の150円を足しても316円

つまり自転車で行った方が時間の面も考慮すると節約になっている

ひろき
ひろき

おお!分かりやすいですね!

ソクラテス
ソクラテス

他のことでも時間かお金か迷った時があれば自分で考えてみるといい

ひろき
ひろき

はい、ありがとうございました!

ハイライト

①時間は全員に平等である

②お金は全員に平等ではない

③時間価値の基準を設ける

参考にした本