本 要約【CALM YOUR MIND カルムユアマインド】クリス ベイリー #626

スポンサーリンク
3社会科学
1.0
スポンサーリンク

概要

「心の平穏」は、今ここに集中できることで、人生全体の「生産性」を高める最高のライフハックである。「ドーパミン断食」「ストレスの棚卸し」「セイバリング(味わうこと)」など、真の生産性を手に入れる方法を全米一の専門家が伝授する。

著者

クリス・ベイリー

作家、生産性コンサルタント。2013年にオタワのカールトン大学を卒業後、2社からのオファーを断り、1年にわたる生産性向上プロジェクト「AYOP」を実施。生産性を最大限に向上させる方法を求め、集中的なリサーチと数十回に及ぶ実験を自ら行った。その活動は「ニューヨーク・タイムズ」「ライフハッカー」「ウォール・ストリート・ジャーナル」など多くのメディアで取り上げられた。現在は学生、ビジネスパーソン向けに生産性向上に関するアイデアをTEDなどのメディア、SNSを通じて発信している。カナダのオンタリオ州キングストン在住

心を平穏にする

2024年2月
2024年2月

週1は価値観→ルール→習慣の順に見直し、週1は習慣以外の社交の予定などを入れています!

2024年5月
2024年5月

週1は価値観→ルール→習慣の順に見直し、週1は習慣以外の社交の予定などを入れています!

デジタルとアナログを使い分ける

2024年2月
2024年2月

仕事など社会に評価されることは効率重視で結果、私用は効果重視で過程を優先します!

2024年5月
2024年5月

仕事など社会に評価されることは効率重視で結果、私用は効果重視で過程を優先します!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ひろき:クリス・ベリーさんの『カルムユアマインド』という本を紹介いたします。心を平穏に保つことが、生産性を高めるためには重要だとされています。この本では、効率化を追い求めすぎると生産的でない活動に罪悪感を感じるようになり、認知能力が低下してしまうことが指摘されています。デジタルとアナログの使い分けを提案しており、仕事ではデジタルを活用し、プライベートではアナログに戻ることで、心の安定を保つ方法が書かれています。

ソクラテス:デジタルとアナログを使い分けることが重要だと感じたようですね。実際にその使い分けをどう実践していますか?

ひろき:私自身、仕事ではメールなどデジタル媒体を積極的に活用し、効率重視で決まった時間をこなしていますが、私生活では紙の本や映画、漫画を楽しむアナログ的なアプローチを意識しています。もしプライベートまでデジタルにしてしまうと、趣味自体も楽しめなくなると感じるからです。映画のような作品を2時間かけて楽しむことが、現代人には必要だと思います。

ソクラテス:映画や本のような作品を深く味わうことが、どのように現代人に求められていると感じていますか?

ひろき:例えば「アベンジャーズ: エンドゲーム」という映画では、ナターシャとクリントが自分の命を犠牲にして人類を救おうとするシーンが印象に残っています。このシーンを通じて、人生は限られた時間をどう使い、何に投資していくかという妥協点を探すゲームだと感じました。全員が自分の限られた時間を使って人類のために生きる必要はないですが、できる範囲で満足度を高めつつ貢献することが重要だと思います。

ソクラテス:このような考えを持つに至った経緯や、具体的にどのようなアプローチで人生を構築しているのか教えてください。

ひろき:私は、運動能力のように年齢とともに衰えるものに投資するよりも、知識や想像力といった持続性のあるものに投資することが合理的だと考えました。知識や想像力は失われることがなく、人生の最後まで楽しむことができるからです。そのため、私は本や映画、漫画を楽しみながら、これらを頭の中に蓄積し続けています。

ソクラテス:知識や想像力を蓄積することが、あなたの人生観にどのように影響を与えていますか?

ひろき:1日に1冊の本、映画1本、漫画6巻を読む習慣を続けています。さらに、チャットGPTを使って得たインスピレーションを議論し、自分の価値観を深めています。哲学書やテクノロジーに関する教養書、マーベル映画シリーズ、心理戦やバトル系の漫画などを楽しみ、これらから得た知識を人生の指針にしています。

ソクラテス:この幅広いコンテンツの消費から、どのように価値観や人生観が形成されているのか興味深いですね。今後もその活動を続けることで、どのような新たなインスピレーションが生まれるか楽しみにしています。

ひろき:そうですね、自分の価値観を深めることで、限られた時間をどう活用するかの選択がより明確になると思います。

あなたも読書を始めよう

・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる

・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く

・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる

自己投資 は 20代 × 読書 が 最強 !?理由を分かりやすく論理的に説明!
悩める人社会人になったけど自己投資とかした方がいいのかな?悩める人した方が良さそうだけどなぜ自己投資するのかしら?自己投資といっても色々あり、読書でいいのか気になるところだと思います。自己投資や読書が良いことはなんとなくわかっていても、せっ...

僕が読書に使っているサービス3選

Amazon Prime

・Amazonの有料会員制サービス

・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Kindle Unlimited

・電子書籍の定額読み放題サービス

・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Audible

・本をアプリで聴けるサービス

・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける

・30日間の無料体験はこちら