概要
先週見た映画のタイトルは何だっけ?どうしても思い出せなくて苦悶する―そんな経験はないだろうか?だが、大多数の人はこうした物忘れを心配しなくても大丈夫。記憶はすばらしい能力だが、完璧とは程遠いのだ。全米ベストセラー作家の神経科学者リサ・ジェノヴァが、記憶が形成される仕組み、記憶の驚異のパワーと弱点をわかりやすく語る。記憶力を最大限に活用するための画期的なガイドブック。
著者 リサ・ジェノヴァ
作家、神経科学者。ベイツ大学で生物心理学の学位、ハーバード大学で神経科学の博士号を取得。世界各地で神経疾患について講演を行うかたわら、テレビやラジオなど数々のメディアに出演。TEDトーク「アルツハイマー病を予防するためにできること」は800万回以上視聴されている。著書『アリスのままで』(キノブックス)は世界的なベストセラーとなり、ジュリアン・ムーア主演で映画化されてアカデミー賞(主演女優賞)を受賞した
記憶には4過程ある
記憶には4過程ある
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) October 28, 2023
記銘と固定化、保持して想起される
注意して知覚した情報が神経の言語に翻訳され、新しいパターンを形成し、ニューロンに維持され、再生することで再認識できる
視覚などの脳領域ごとに保存されるが
注意が分散すると、記憶に残りにくくなる
読書します!https://t.co/TUtgE4Glxh
宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!
短期記憶を活用する
短期記憶を活用する
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) October 28, 2023
注意している間だけ覚えられる
ワーキングメモリを保てるのは、今この瞬間に意識している7±2の塊だけで、15〜30秒間になる
01114699など意味にできない羅列は難しいが
19961104などは容易で、視覚的イメージにすると記憶しやすくなる
活用します!https://t.co/TUtgE4Glxh
無駄な記憶をしないように、記録できる時は記憶せず記録し、記憶する時は視覚的にイメージします!
無駄な記憶をしないように、記録できる時は記憶せず記録し、記憶する時は視覚的にイメージします!
マッスルメモリーを活用する
マッスルメモリーを活用する
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) October 28, 2023
空白期間があっても再現できる
同じ長期記憶の意味記憶とエピソード記憶は、海馬で固定されるが
筋肉記憶は、大脳基底核で物事のやり方を1つなぎにされ、自転車の乗り方を忘れないように、数十年経ってもすぐに思い出せる
活用します!https://t.co/TUtgE4FNHJ
忙しい時でも継続できるタスクを習慣にし、忙しい時は飛ばすのでなく時間で調整しています!
毎日の習慣はできるだけ順番や時間、場所を固定しています!
エピソード記憶に気を付ける
エピソード記憶に気を付ける
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) October 28, 2023
思い返す度に都合良く作り直される
いつどこでと感情や驚きが結びついた出来事の記憶は、海馬で固定される
想起した時の感情や驚きで再固定するため、オリジナルでなくバージョン2.0に上書き保存する逸脱しやすい伝言ゲームになる
記録します!https://t.co/TUtgE4Glxh
記憶より記録を優先するため、負1つ正4つを日記にし、エピングハウス式で振り返っています!
正も負も1日1つラ→点→般→運(最悪と最高、今回)→責→検→誇って振り返っています!
不要なことを記憶しない
不要なことを記憶しない
— ひろき@パレオな男の本要約ブログ (@bluesbookblog) October 28, 2023
想起で引っ張られる失敗を減らせる
単語には脳内でイメージするニューロンの神経回路があり、一部しか活性化できないとド忘れし、醜い姉妹の記憶があれば、さらに思い出せなくなる
脳の構造上、仕方ない副産物のため、Googleを使えば良い
しません!https://t.co/TUtgE4FNHJ
読書などで得た知識を言語化し、振り返って行動を加え続け、脳のバックアップにしています!
日記や本の内容など覚えたいことは繰り返し、仕事など不要なことは省エネにします!
「リサーマさんの『リメンバー 記憶の価格』を紹介します。この本では、不要なことを記憶しないことの重要性が説かれており、脳内でのリソース管理がいかに効果的かが強調されています。私はこの本に影響を受けて、人の名前や覚えなくてもよいことについて意図的に記憶しないよう選択するようにしています。そうすることで、限られた脳のリソースを自分の好きなことに使えると考えています。また、この考えを基に営業の仕事を選んだのも、余分なことを覚えず、コミュニケーション能力に集中するためです。」
ソクラテス:「興味深い考え方ですね。リサーマさんの本があなたに与えた影響が大きいことが伺えます。記憶しない選択があなたの生活にどのように影響を与えているか、具体的なエピソードがあれば教えてください。」
ひろき:「後で重要になったなら、その時に覚え直せば良いと考えています。重要になるかもしれないと考えて事前に覚えることが労力の無駄だと感じるので、本当に必要なことであればその時に覚え直せば大丈夫だと思います。大概のことはなんとかなるし、なんとかならないことだけ事前に覚えています。判断基準を設けることはあまりなく、だいたいのことは深く覚えないようにしています。メモできる状態ではメモし、自分の頭では覚えないようにしています。」
ソクラテス:「合理的なアプローチですね。頻繁に覚え直す状況が発生した場合、時間やエネルギーの無駄と感じることはありますか?それとも覚え直すプロセス自体を楽しんでいるのでしょうか?」
ひろき:「頻繁に覚え直す状況というのがあまり発生しないので、無駄だと感じることはありません。メモや仕組みで対策しますし、ルーティン的なものは無意識で行動できるようにしています。無意識に行動できるようになると、エネルギーを消費せずに自動的に行動できるので、それが理想です。」
ソクラテス:「なるほど、無意識に習慣化するための工夫が役立っているのですね。新しい習慣を自動化するために、どのようなステップを踏んでいますか?」
ひろき:「新しい習慣をつける際は、古い習慣とつなげるようにしています。例えば、ご飯を食べた後に歯磨きをするなど、イベントと関連づけることで、自然とルーティンに組み込むことができます。私は会社に出社する時以外は、すべて自分の習慣に基づいて順番に行動するようにしています。朝起きてから、うがいをして水を飲み、トイレに行き、髪を洗い、体重を測り、その後チャットGPTと対話し、動画を作成します。こうして余分な判断を避け、習慣を積み重ねています。」
ソクラテス:「イベントタイム方式で習慣を組み立てることで、余分な判断を避けているのですね。もし新しい習慣がうまくつながらない場合はどうしていますか?」
ひろき:「あまりうまくつながらなくて苦労することはないですね。繰り返すことで自然と習慣になります。むしろ、既存の悪習慣を断ち切る方が大変でした。例えば、YouTubeでサッカーやラップバトルを見てしまう癖があったのですが、それを断つためにスクリーンタイムで制限をかけました。それでも見てしまうことが続き、苦労しましたが、最終的には能動的な新しい習慣で塗り替えました。悪習慣をやめるのではなく、何か新しい習慣で上書きするのが効果的だと学びました。」
ソクラテス:「新しい習慣で悪習慣を上書きするアプローチは、内発的動機を活かす点で非常に効果的ですね。具体的にはどのような習慣で悪習慣を置き換えましたか?」
ひろき:「私は議論をするのが好きなので、チャットGPTとの対話が新しい楽しみになりました。それによってYouTubeを見る時間がなくなり、今は本や映画、漫画に集中しています。自分がやりたいことで塗り替えるのが大切だと感じています。」
このように、ひろきさんはリサーマさんの本に影響を受け、不要な記憶を意図的に避けることで脳のリソースを有効活用しています。また、新しい習慣を作る際には、古い習慣とつなげることで自然に習慣化し、悪習慣を能動的な活動で塗り替えるというアプローチを取っています。
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら