本 要約【東大の先生!超わかりやすくビジネスに効くアートを教えてください!】三浦俊彦 #500

スポンサーリンク
3社会科学
1.0
スポンサーリンク

概要

世界のビジネスエリートが学んでいる、教養としての「アート」を超楽しく理解!
AI時代に必要な「センス」を学ぼう!
最近、行き詰まっていて…そんな人にはアートが特効薬。
「ものの見方」や「価値観」が180度変わります!

著者 三浦俊彦[ミウラトシヒコ]

1959年生まれ。東京大学文学部美学芸術学専修課程卒業。現在、東京大学文学部教授。専門は美学・形而上学。大学で教えながら小説と哲学書を出版し、匿名でさまざまな芸術活動を行

革命期にはアートがいる

2023年10月
2023年10月

自分の得た知識と知識を元にした行動、行動した結果をTwitterやブログで共有しています!

2023年12月
2023年12月

自分の得た知識と知識を元にした行動、行動した結果をTwitterやブログで共有しています!

アートは作品が目的である

2023年10月
2023年10月

1日1冊の本を読み知識と行動をツイートし、エピングハウス式で死ぬまでの行動を更新します!

2023年12月
2023年12月

1日1冊の本を読み知識と行動をツイートし、忘却曲線に沿って行動をブログに更新します!

多様な文学を読む

2023年10月
2023年10月

知識や想像力に全振りするため、本1冊、漫画6冊、映画1本を目指します(本1冊と漫画1話)!

2023年12月
2023年12月

ワーホリを計画中で漫画や映画より本の貯読をするため、読書を優先しています!

進化論でアートは説明できる

2023年10月
2023年10月

世界や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!

2023年12月
2023年12月

宇宙や生命、人間、自分の理解を深めるため、1日1冊の乱読とながら聴き、行動をします!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ひろき:猪子さんの『東大 先生 超分かりやすい ビジネスに聴く アートを教えてください』という本を紹介します。この本を読んで、アートが未来を切り開いてきたことや、デジタル時代におけるアートの「本物の価値」について深く考えました。特に、デジタル技術が進化し、AIやバーチャルの世界が発展する中で、アートの普遍的な価値が保たれるのかどうかが気になります。

ソクラテス:デジタル技術の進化で「本物の価値」がどう変わるかが気になるとのことですが、AIが再現するアートと人間が作るアートの違いについて、どのように考えますか?

ひろき:結局、人間の感覚器官で認識できる範囲を超えると、デジタルか本物かの違いはわからなくなると思います。例えば、エベレストの写真とAIが作ったエベレスト画像の違いはわかりませんし、映像もバーチャル世界として再現可能だと思います。また、AIがアルファ号のように事後対局を繰り返し、アートの創作でも同じような形で進化するかに興味があります。人間と同じ順序で進化するのか、まったく新しいアートが生まれるのか、それを見てみたいですね。

ソクラテス:AIが独自のアートを生み出す可能性に関心があるとのことですが、その場合、そのアートは人間にとってどのような意味を持つのでしょうか?

ひろき:おそらく、それが人間の心に響くなら、それもアートとして認められると思います。過去のアートも「これがアートなの?」と驚かれながら受け入れられてきました。猪子さんも、アートは議論の対象になった時点で本物だと言っていました。ですから、AIがアートを創る未来も楽しみですし、アートの世界がどう変わるのか期待しています。

ソクラテス:その視点は面白いですね。次に、もしAIが人間とは異なる方法でアートを生み出す場合、人間の役割はどうなると考えますか?

ひろき:人間の役割は、AIにないデータを集めるくらいしか残らないかもしれません。ただ、個人レベルでは自分の好奇心を追求して楽しむことが重要だと思います。最終的には人類も地球も消えるので、遺伝子や思想を残すことに意味はなく、自分の人生をどう楽しむかが大切だと思います。

ソクラテス:自己の好奇心を追求することに焦点を当てているとのことですが、どのような瞬間に特に幸せを感じることが多いですか?

ひろき:映画や漫画を楽しんでいる時、自分の経験と結びつく瞬間が特に楽しいです。例えば、トニー・スタークが『アベンジャーズ エンドゲーム』で亡くなり、後継者のパーカーが苦しんでいたシーンを見て、大学時代の学園祭の実行委員長として70人を率いた時の経験を思い出しました。私も、自分だけができることに頼りすぎて、次の世代に負担をかけてしまったと感じました。このように、アートが自分の経験と重なる瞬間が最も楽しいです。

ソクラテス:映画と自身の経験を結びつけることで、深い洞察が生まれるのですね。もしもう一度リーダーとして戻ることがあったら、どのようなアプローチを取りたいと考えますか?

ひろき:正直なところ、もう一度リーダーに戻ることがあったら、その役割を降りたいです。リーダーとして再挑戦する意味を感じないからです。ただし、もし戻るとしたら、無駄を省いて制度や仕組みを整えることを重視すると思います。例えば、学園祭で自己満足のためのオープニングセレモニーを廃止したように、現実的に必要な部分に集中するべきだったと感じます。

ソクラテス:組織の効率化や無駄を削減する姿勢は、とても重要ですね。現在の個人としての挑戦においても、どのように無駄を省きつつ効果的に取り組んでいますか?

ひろき:私は日々、自分の興味に集中し、1冊の本、1本の映画、6巻の漫画を楽しむことを習慣にしています。これを100歳まで続けても全てのコンテンツを消費しきることはできないので、自分の好奇心に従いながら、何が自分にとって価値があるのかを見極めています。社会的な価値観に流されず、自分の価値観を追求することが大切だと考えています。

あなたも読書を始めよう

・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる

・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く

・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる

自己投資 は 20代 × 読書 が 最強 !?理由を分かりやすく論理的に説明!
悩める人社会人になったけど自己投資とかした方がいいのかな?悩める人した方が良さそうだけどなぜ自己投資するのかしら?自己投資といっても色々あり、読書でいいのか気になるところだと思います。自己投資や読書が良いことはなんとなくわかっていても、せっ...

僕が読書に使っているサービス3選

Amazon Prime

・Amazonの有料会員制サービス

・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Kindle Unlimited

・電子書籍の定額読み放題サービス

・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題

・30日間の無料体験はこちら

Amazon Audible

・本をアプリで聴けるサービス

・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける

・30日間の無料体験はこちら