概要
会社でも国際社会でも通用する「データ・統計」の使い方を紹介。実務に必要なデータの見方や分析のやり方はもちろん、最初のプロセスで必要な考え方や視点について丁寧に解説します。
客観的な事実で説明する
客観的な事実で説明する
— ひろき@本要約ブロガー😄 (@bluesbookblog) August 13, 2022
誰が見ても明確なため、説得力のある主張になる
売上が下がっているだけでは
どれぐらい?
どこと比べて?
売上額?売上個数?
どの範囲(商品や地域、期間など)?
は伝わらず、主観的な判断になり見解が分かれやすい
どこと比べて?を意識します!https://t.co/9NrjY1pecJ
8月からアドセンス0→50、インデックス登録数20→50、フォロワー3000→3300です!
9月からアドセンス50→398、インデックス登録数50→40、フォロワー3300→4200です!
昨年からアドセンス398→?、インデックス登録数40→50、フォロワー4200→5800です!
課題と要因の特定前に仮説を立てる
課題と要因の特定前に仮説を立てる
— ひろき@本要約ブロガー😄 (@bluesbookblog) August 14, 2022
無駄を避けることができる
帰宅して財布がない場合、思い当たる居酒屋や駅、交番に電話してみる
駅が預かっていると分かったなら、車内で切符を財布から出して座席に忘れたため、今後ポケットに入れることにした
仮説を立てて行動します!https://t.co/9NrjY1pecJ
インデックス登録には概要文と内部リンク、カテゴリー化がキーだと思って試しています!
一旦は増えたのですが、減少傾向なので、気にせずに大量生産をします!
総PVが個別の記事登録の有無に関わっている可能性にかけ、大量生産をします!
課題の仮説前にロジックツリーを描く
課題の仮説前にロジックツリーを描く
— ひろき@本要約ブロガー😄 (@bluesbookblog) August 14, 2022
MECEに分解すれば、必ず最上課題につながる
収益の悪化=売上額-コスト-経費
売上額=単価×販売数、販売数=店舗や顧客層、販売ルートごと
経費=人件費+販促費、販促費=商品ごと
となり、ごと比較すれば良くなる
ブログでやります!https://t.co/9NrjY17CO9
アドセンスで考えて内部リンクを入れ、概要を100字にして試しています!
ブログ収益化の仮説を考えるより、1日1冊の読書で自己投資を優先します!
他人にもできることなので、FIRE後に委託するため、読書を優先しつつWワークしています!
データは2軸で分析する
データは2軸で分析する
— ひろき@本要約ブロガー😄 (@bluesbookblog) August 14, 2022
1軸では結果を並べただけのデータ整理になる
支店別の売上高の棒グラフでは「C支店が1番低い」で終わるが
来店者数も加えれば「D支店が来店者数の割に売上高は低い」となり、人は来ているのに売れないのか?疑問が生じる
PVと検索順位で分析します!https://t.co/9NrjY1pecJ
インデックス登録が増えているので、分析せずデータを増やします!
減ってきていますが、1日1冊の読書で自己投資を優先します!
他人にもできることなので、FIRE後に委託するため、読書を優先しつつWワークしています!
データの範囲や時間軸、単位を意識する
データの範囲や時間軸、単位を意識する
— ひろき@本要約ブロガー😄 (@bluesbookblog) August 14, 2022
偏ったデータからは偏った答えになる
10年前からのデータがある場合、市場や景気も影響するため、何年前から使うか?月別か四半期別で分解するか?で傾向が変わり、そのデータが会員だけか?全顧客か?でも変わる
他も試します!https://t.co/9NrjY17CO9
データが貯まり、限界を感じれば試してみます!
1日1冊の読書ができるようになれば、試していきます!
他人にもできることなので、FIRE後に委託するため、読書を優先しつつWワークしています!
実現容易性と影響力で仮説をプロットする
実現容易性と影響力で仮説をプロットする
— ひろき@本要約ブロガー😄 (@bluesbookblog) August 15, 2022
実用的な優先度が明らかになり、成果につながりやすくなる
課題に対する仮説が①実大影大②実大影小③実小影大④実小影小の4つある場合、①右上②左上③右下④左下にプロットし、右上から左下に向かって順に試すのが良い
やります!https://t.co/9NrjY17CO9
右上の概要と内部リンク、カテゴリー化をし、左上の高順位の分析をします!
高順位の分析をする前に1日1冊の読書を優先します!
他人にもできることなので、FIRE後に委託するため、読書を優先しつつWワークしています!
相関分析する
相関分析する
— ひろき@本要約ブロガー😄 (@bluesbookblog) August 15, 2022
単位の制約もなく簡単に試行錯誤でき、新たな発見から行動プランが練れる
店舗Aの来店者数減少とDMの効果が結びつき、DM送付の対象者の年齢や過去の購買記録を調べて刺さる内容に変えたり、店舗Aの訴求点に合わせたDM送付対象を見直す行動が取れる
やります!https://t.co/9NrjY1pecJ
記事の増量や更新頻度を優先し、伸び悩めば分析します!
1日1冊の習慣ができれば、分析してみます!
他人にもできることなので、FIRE後に委託するため、読書を優先しつつWワークしています!
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら