概要
Web集客で悩むすべての人へ! 成果を上げる「極意」を伝える。
Webマーケティングで成果を出すための考え方やノウハウを伝える解説書。
2015年に刊行された書籍の改訂版となります。
本書は、初心者の方にもわかりやすいよう、Webマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するマンガ風のストーリーと、理解を深めるための解説記事を交えた構成になっています。
今回の改訂では、Webマーケティングの世界の変化に合わせるため、主に解説記事をアップデートしました。
本書では、Webマーケティングを「Webを通し、その商品の価値をあらゆる形で顧客に届ける一連の施策」と位置づけています。
そして、Webマーケティングとは、商品が本来もつ「価値」を2倍、3倍……と膨らませる魔法ではありません。
Webマーケティングで伝えられるのは、その商品が本来もっている価値の「100%まで」です。
だからこそ、実直かつ真摯に商品と向き合い、その価値を顧客へと適切に届ける導線づくりが大切になります。
本書には、そのためのエッセンスや具体的な施策の考え方が詰まっています。
Webマーケッターであるボーン・片桐たちは、どのようにして商品の「価値」を「人」に伝えていくのか……。
あなたご自身のWebサイトに置き換えながら、本書をご一読ください!
【あらすじ】
ヒロイン・松岡めぐみの父親が経営するオーダー家具の販売会社「マツオカ」。
そのWebサイトは、ある理由から検索結果の表示順位が急激に低下する。
マツオカの売り上げが激減し経営危機に瀕したとき、めぐみの前に謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が現れる。
〈こんな方にオススメ! 〉
・Webマーケティングを初歩から学んでみたい方
・WebサービスやECサイトの成果が上がらず悩んでいる方
・Webサイトを通じて商品の「価値」を正しく届けたい方
サーチコンソールを確認する
サーチコンソールを確認する
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) March 16, 2022
自分のサイトに対して、Googleがどのような評価をしているかが分かる
表示回数やクリック率などの検索パフォーマンス、外部リンクの有無に加え、表示速度やモバイルユーザーの使い勝手の悪くなっているページを確認できる
登録してみます!https://t.co/oXUHzzPPDf
毎週、確認するようにしています!
毎週、確認して改善しています!
登録数は18ですが「自己投資 20代 読書」記事は1位で流入はあるので、気にしていません!
Googleのガイドラインに合わせる
Googleのガイドラインに合わせる
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) March 17, 2022
遵守したサイトでないと、ペナルティを受けて検索順位が下がる
コンセプトに基づいた分かりやすいページ階層にし、ページのクロールをリクエストすることにより、ページ検出を助けられ、上位表示されやすくなる
自分のページを見直します!https://t.co/oXUHzzPPDf
「自己投資は20代×読書が最強!?」以外は自分用に割り切っています!
その他のページも概要や商品の紹介の項目を追加して試しています!
0→80→18ですが、好奇心を満たせる1日1冊の読書を優先しています!
コンテンツファーストで考える
コンテンツファーストで考える
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) March 17, 2022
誰がどんな状況でみるかを考えることで、みてもらいやすくなる
スマホでTwitterをみていた20代が、リンクからページを閲覧する
その際、モバイルがみにくいページになっていては、みてもらえない
自分のページを見直します!https://t.co/oXUHzzyeLH
スマホでも確認し、見やすいレイアウトにしています!
スマホでも確認し、見やすいレイアウトにしています!
スマホでも確認し、見やすいレイアウトにしています!
強調箇所だけでわかるようにする
強調箇所だけでわかるようにする
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) March 18, 2022
長文になるほど、丁寧に読まれることが少なくなる
現代人は「時間がない」「忙しい」と感じており、大事な情報にしか目を通さないため、本当に伝えたい情報を強調することで、みてもらいやすくなる
自分のページを見直します!https://t.co/oXUHzzyeLH
「自己投資は20代×読書が最強!?」は強調箇所だけで、分かるようにしています!
「自己投資は20代×読書が最強!?」は強調箇所だけで、分かるようにしています!
「自己投資は20代×読書が最強!?」は強調箇所だけで、分かるようにしています!
SWOT分析をする
SWOT分析をする
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) March 18, 2022
定期的にやることで、内外の強みと弱みを知り、強みに変えることができる
自社の持つ強みと弱み、外部環境の強みと弱みを明確にする
「比較サイトに掲載されない家具会社」は逆手に取れば、「知る人ぞ知る家具会社」になる
自分で考えてみます!https://t.co/oXUHzzPPDf
SEO対策やSNSなどはコスパを考えて最小限に、読書量と記事数を増やしています!
SEO対策に概要や商品の紹介を設けて文字数を増やし、概要文も入れるようにしています!
教育ブームでブログは下火、自分はSEOは弱いので冊数と行動の積み重ねを続けます!
似たユーザーをフォローする
似たユーザーをフォローする
— ひろき@更新型の読書ブロガー😄 (@bluesbookblog) March 19, 2022
自分のコンテンツと相性の良い人とつながれる
読書が好きなアカウントを探してフォローすることで、読書が好きな人をフォロワーにしやすくなり、好きが同じでお互いに有益なコミュニケーションを図ることができる
フォローしていきます!https://t.co/oXUHzzPPDf
週に1回フォロワーを見直し、似たユーザーはフォローしています!
1日1回フォロワーを見直し、似たユーザーとおすすめのアカウントをフォローしています!
フォロワーを見直しながら読書などで検索し、関連ユーザーもフォローしています!
AIと深掘りしてみた
ひろき: 副業の質を上げないようにしております。正解水準でも同じように考えているのですが、質を上げてしまうと落とすことはできないため、続けられる質を意識しております。なので、このYouTubeの発信も画面収録したものをそのまま発信しているだけですし、ブログの方もそのまま文字起こししたものを貼り付けたり、Twitterでつぶやいたものをそのまま貼り付けてるのみに留めております。掘ろうと思えばもっと掘れますが、それは私でもなく他の人に依頼しても後からできるため、それは後回し。とりあえず量を生産することを目指しております。そうすることによって様々な窓口からアクセスしてもらうことができると思いますし、そのようなコンテンツを消費しているうちに、私自身の成長にもなっていると考えております。
ソクラテス: 効率的な方法ですね。質を上げると続けられなくなるリスクもありますから、量を重視するのは賢い選択です。1年後に振り返った時、自分の成長を感じられることも多いですね。
ひろき: ブログに投稿したものは1年、3ヶ月、1ヶ月と振り返るようにしているのですが、1年前のものを見ると自分の成長が感じられます。1年前はまだこんなことも知らなかったのかと気づかされることも多いですし、数週間前でも同じようなことを考えることも多いです。このように振り返ることによって自分の成長は実感できますし、大抵どういったことが反省点になっているのかもわかってきます。私が過去から学んでいることとして今は、技術革新がボトルネックになっているのではなく、意思決定の速さがボトルネックになっていると考えています。なので、お金は時間を犠牲にして意思決定の質を高められるのであれば、どんどん試してみて合わなければ戻る、そのような姿勢で試していけば良いと考えています。
ソクラテス: 技術よりも意思決定の速さが重要という考え方は興味深いですね。試行錯誤の過程でどのような具体的な改善点を見つけましたか?
ひろき: 不況は1人で意思決定を行うようにしているところです。友達にも手伝ってもらっていますが、それは業務委託のような形で、方針等は私1人で決めております。なので、昨日の夜に思いついたことを早速今日の朝のこの動画から試したりすることもでき、フィードバックのPDCAサイクルを回すスピードを高められます。そうすることによって今この世界で起きている現象を反映させたものをすぐ展開することができますし、今のような世界ではそっちのスタイルの方が合ってるのではないかと思います。今後もこの方針を続ける予定で、もっとマネタイズができるからといって誰かと協力する気はあまりありません。自分の好奇心を満たすことを第一に、あとは友人に任せて運営できればなと考えております。
ソクラテス: 確かに、スピーディな意思決定は重要ですね。友人との協力体制もスムーズに進んでいるようで何よりです。具体的にはどのような形で協力を進めていますか?
ひろき: アイデアとして、もうちょっとこのようにすれば視聴者が見やすくなり、マネタイズも進むのではないかと考えが思い浮かぶこともありますが、それを誰かに手伝ってもらうことができればなと思います。ただ、それを手伝ってもらうにはある程度金銭を支払う必要もあると思いますし、説明する際に私の時間を失ってしまうのもそうだと思います。なので、業務を委託している友人には今まで自分が生きてきて一番価値観があり、コミュニケーションのコストが少なく済む人を選びました。その人に協力してもらうことによって自分の時間を買うことができ、こうやってChatGPTと壁打ちしたものをYouTubeで発信するというものも始めることができました。本当に感謝です。ありがとう。
ソクラテス: 理想的な協力関係ですね。友人との信頼関係があるとコミュニケーションもスムーズに進むでしょう。読書習慣やコンテンツの幅を広げることで、どのような成果が得られましたか?
ひろき: 今までは本一辺倒で1日1冊の読書をすることを目標にやっていました。その習慣が1年以上続けられ、先日などはもう1日に3冊以上読めるような状況になっておりました。その次の段階として、映画や漫画を進めることを考えていたのですが、なかなか踏ん切りをつけられない時に友達の結婚式で、今手伝ってもらっている別の友達に会いました。その時に副業に興味があると聞いたところ、興味があるということだったので、ある程度の金銭を払うことで合意し、手伝ってもらうことができています。そうしたことによって1日1冊の本、映画1本、漫画6巻を中間に加えることができ、それでもまだ時間が余っているので、マネタイズ化を友人のためにも加速してあげたいなと考えるようになり、このYouTubeの配信を始めました。
ソクラテス: 新たなコンテンツを取り入れることで、さらなる成長が期待できますね。目標としてはどのくらいのマネタイズを目指していますか?
ひろき: まずは月1万円以上のマネタイズ化ができればと考えております。そうすればさらに友人が手伝ってくれると思うので、より加速していくと思っています。そうなるためにまずはブログに今ある800冊の本をまずYouTubeの動画にすることが最優先だと考えているので、今はこの動画撮影に本業以外の時間を割くようにしています。そうすることによって自ずと成功確率はどんどん高まっていきますし、それが終わり次第、サブアカウントで発信している映画や漫画と本と違ったコンテンツでも同じようなアプローチで広げていくつもりです。
ソクラテス: 明確な目標があるとモチベーションも高まりますね。次のステップとして、具体的にはどのようなコンテンツを増やす予定ですか?
ひろき: これ以上自分一人でできる質の向上はないと思います。これ以上してしまうと私が続けられなくなってしまうためです。脳であまりその向上は意識せず数で勝負しようと思ってとりあえず動画を撮りまくっています。また他の自分でも続けられると思っている間で行くと、東京リベンジャーズであったり、最近話題になっているこういった作品を通じたコンテンツの動画を撮ることによって幅広い人たちに動画を見てもらうきっかけを提供できるのではないかと考えております。そもそも、ブログだけでなくこのYouTubeで配信するというのを始めたのも異なる層にアプローチできる大きな決断だったと思います。最後にまとめて閉めてくれますか?
ソクラテス: まとめると、ひろきさんは以下のような戦略で副業を進めています:
- 継続可能な範囲でのコンテンツ制作:質の向上にこだわらず、続けられる範囲で最大限の
あなたも読書を始めよう
・自分が最大の資本であり、最大の投資先になる
・今が人生で一番若く、早く始めるほど複利が働く
・本は信憑性があり、読書は能動的ため成長できる
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
Webマーケティングの考え方がわかる!人気Webコンテンツに、書籍オリジナルの解説を加えた充実の内容。
著者について
松尾 茂起(まつお・しげおき)
2010年に株式会社ウェブライダーを設立。検索集客を軸としたWebマーケティングのコンサルティングやコンテンツ制作を手がける。これまでにプロデュースした主なコンテンツは、「美味しいワイン」「美味い居酒屋」など。2017年秋には、文章作成アドバイスツール「文賢(ブンケン)」をプロデュース。そして2020年夏、話し手と聞き手をつなげるプラットフォーム「クマレル」をリリースした。音楽家としても活動しており、「国民文化祭 京都 2011」や京都の貴船神社などに楽曲を提供。
上野 高史(うえの・たかし)
奈良県宇陀市出身。美術系大学の在学中にイラストレーターとしての仕事を開始し、現在、京都を拠点にフリーランスとして活動中。キャラクターデザインを中心に、書籍やWebコンテンツ向けのイラストレーションを手掛ける。画材はアナログでは主に鉛筆・アクリル絵の具、デジタルではAdobe Photoshopを使用。コーヒーとチョコレートをこよなく愛する。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
松尾/茂起
2010年に株式会社ウェブライダーを設立。検索集客を軸としたWebマーケティングのコンサルティングやコンテンツ制作を手がける
上野/高史
奈良県宇陀市出身。美術系大学の在学中にイラストレーターとしての仕事を開始し、現在、京都を拠点にフリーランスとして活動中。キャラクターデザインを中心に、書籍やWebコンテンツ向けのイラストレーションを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
僕が読書に使っているサービス3選
Amazon Prime
・Amazonの有料会員制サービス
・Prime Reading対象のKindle本1000冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Kindle Unlimited
・電子書籍の定額読み放題サービス
・Kindle Unlimited対象のKindle本200万冊以上が読み放題
・30日間の無料体験はこちら
Amazon Audible
・本をアプリで聴けるサービス
・Audible対象の40万冊以上の本がいつでもどこでも聴ける
・30日間の無料体験はこちら